蕗狩軽便図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

DIY

書見台に置いたハードカバー本を綺麗に開いておけるよう創意工夫しました

本を読むときは、書見台が便利です。 何十年も前からずっとこのシンプルな書見台を愛用しています。 使っていて特にこれといった問題はないのですが、厚くて開きの悪いハードカバー本を読むときにはページ抑えのバーが弱くて綺麗に開いておけません。 なので…

道具工具は正しい持ち方使い方をすべきだと言われますが、この「正しい」ってどういうことなのだろうと、ふと考え込んでしまいました

箸やナイフ、フォークなどのカトラリー始め食器には一般的に正しいというか美しい持ち方使い方があって、それは作法やマナーとして教えられたり自分から学んで身につけるもののように思います。 でもそれに従わなかったからと言って、食べる(食べものを口に…

ダイニングテーブルの拡張部分がすっきりしました

DIY

ヒノキの厚板でつくったダイニングテーブルが狭いので板角材を接いで拡幅しましたが、長さ方向は小型の折り畳みテーブルに手持ち廃端材の天板を載せて凌いでいました。 取り敢えずは間に合うとはいえ、高さも揃わず不安定ですし掃除もしにくいので延長部天板…

強風、サンシェード張り直し、梅の木の剪定、タマカタカイガラムシの大発生

土曜日は暖かくて良いお天気でしたが、台風並みの強風が吹き荒れました。 お隣さんの家との間にある狭い狭い裏庭なのでルーバーラティスのてっぺんにアンカーを取ってサンシェードを目隠しに張ってありますが、外構のワイヤフェンスに引っ掛けてあるだけのル…

裏庭ビオトープ池水循環濾過システムの水中ポンプが止まってしまったので頑張りました

ふと気がついたら裏庭池ビオトープからの水音が聞こえません。見たら水循環濾過システムの水が止まっていました。 電源線トラブルかとポンプを引き上げて直接ウォールタップに繋いでみたのですが動きません。故障してしまったようです。 去年の6月に設置し…

裏庭掃き出し窓の猫🐈ドアが古くなって劣化してきたのでつくり直しました

DIY

3年前に裏庭掃き出し窓から猫くんたちが自由に出られるようにつくった猫ドアが劣化して白くなりパリパリとヒビが入るようになってきたのでつくりなおしました。 材料は前回と同じく、普通どこのご家庭にも常に2、3枚ストックしてあるはずの養生プラ段です。…

野いちごがいっぱい採れたのでジャムにしました

血液検査の結果が思わしくなくMRI画像診断をうけてきました。結果は今のところはなんとか大丈夫。引き続き定期的に血液検査で観察することになりました。 病院からの帰り道、里山緑地の散歩道を歩いていると、土手の法面に野いちごの赤い色が目に飛び込んで…

水やりボトルの鶴首が折れてしまったのでマクドナルドフラッペのストローで応急措置しました

室内に置いているサボテン鉢の水やりに使っている水やりボトルの鶴首が折れてしまいました。 ポリプロピレン製なので接着剤が効きません。 ガスで炙って継げないか試しましたが上手くいかず。さてどうしたものかと…… ふとペン立てを見たら「こんなものでも何…

ガーデンライトの支柱が折れてしまったので修理しました

ビオトープ池のアオミドロをとったり水を足そうとしていてお尻がちょっと当たったと思ったら、ガーデンライトの支柱が根元からぽっきり折れてしまいました。 支柱がしっかり固定されるように枠として埋め込んであった塩ビ管と一緒に根元を掘り出すと埋設基礎…

タイヤが踏むと量水器(水道メーター)ボックスの蓋が持ち上がってゴトンゴトンいうので創意工夫しました

先日新調した量水器(水道メーター)の鋳物製蓋はぴったりで喜んでいたのですが、車のタイヤが端っこを踏むと持ち上がってゴトンゴトンと音を立てます。 音だけでなくこんなに動くと本体ケースの支え縁部分が傷んできそうで心配なので、なんとかならないかと…

上水道量水器(水道メーター)ボックスの蓋が欠けて自動車のタイヤで踏み抜くと危険なので交換しました

DIY

上水道量水器(水道メーター)ボックスの位置が悪くて駐車場から車を出し入れするときにの蓋をタイヤで踏んでしまいます。 経年劣化もあるのでしょうが外枠に掛かっている縁の部分が欠けて来てタイヤが踏み抜くと危険です。 どうしたらいいのか、水道局に問…

捨てる予定だったレゴのバケツの取っ手を切り取って普通のバケツとして使えるようにしました

DIY

嵩張るので処分しようということになったレゴのバケツです。 このバケツ、真ん中に太い取っ手のバーがあるので大きなものが入れられません。これでは使いにくいことこの上ありません。 なんとかならないかとツルの取り付け部を観察。取っ手バーがはめ込み式…

IKEAの電池式センサーライトを天井に下向きに取り付けるために少し加工しました

IKEAの電池式センサーライトを階段下物入れ内の照明に使っています。 両面テープで壁に貼り付けて使います。しかし壁のフックに荷物をかけると影になってセンサーの感度が悪くなったり、それ以前に光の方向からあまり明るく照らしてくれません。 なので天井…

強風で折れたサンシェード上端を吊り上げる棒を継いで修理しました

先日の強風でまた、サンシェードの上端を吊り上げている園芸用ポールが折れてしまいました。 前回折れた時はヒノキ棒を差し込んで継ぎ、吊り上げる位置も調整して折れないようにしたつもりでしたが、ヒノキ棒の強度が足りなかったようです。 なので今度は塩…

プロクソンのミニバイスのチューンナップ?をしました

ホームセンターなどでも手に入るプロクソンのミニバイスは比較的安価でダイカスト製なので割と軽くて取り回しも良くちょっとした保持には良い工具だと思います。 ただ精度がもうひとつでアゴのガタが大きい上に開き方によって動きが渋くなったりしますし、ア…

ダイニングテーブルの天板に板材を継ぎ足して幅を広げられるようにしました

何十年も前から、製材所で分けてもらった(ほぼ商品にはならないレベルの)ヒノキの一枚板に自作の脚を付けたダイニングテーブルを使っています。 幅が60センチしかなく、少し歪みもあるので決して使い勝手が良いとは言えないものの、実用的には十分で雰囲…

スプリング稼働のモデルガン用ショットシェルをつくりました

なにげにショットガンフェチです。好みは単銃身の古めかしいタイプのハンドガンです。 銃身を折ってダミーの散弾薬莢を込め、狙いを定め、引き金を引いて発射。レバーを引いて銃身を折り、排莢する迄の一連の手順に痺れてしまいます。 でもやっぱり引き金を…

マイナス溝の木ネジはかっこいいです

道具箱の中から出てきました。 今はほとんどプラス溝ですから、こういう木ネジはもう珍しいのではないでしょうか? しかし、マイナス溝の木ネジって、しげしげと眺めると、すごくかっこいいものだな、と思いました。

サスペンダーで布製マイバッグに背負い紐を付けてみました

自転車でちょっと買い物に出たりするのに軽いナップサックが欲しかったのですけれど、昔のような薄手の生地の袋にひもを通しただけのはあまり見かけなくなりました。 しかたなく100円ショップで買った布製マイバッグを肩にかけて使っていたのですが、その不…

大寒波で裏庭の池に厚い氷が張り、強風で裏庭のサンシェードが吹っ飛んでしまったので修理しました

本当に毎日、いろんなことが起こるものです。 24日から25日の朝にかけては10年に一度の大寒波でしたが、東京は雪も積もらずそれほどの混乱はなかったようです。でも夜はものすごい強風が吹き荒れました。 朝起きたら昨夜の強風で裏庭の目隠し?に張ったサ…

自転車のリフレクター(反射板)が折れて取れてしまったので修理しました

DIY

自転車のハンドルにつけているリフレクター(反射板)に袖が引っかかったら、取り付け部の柄がぽきりと折れて落ちてしまいました。 一見太くて丈夫そうなプラスチック部品なのにと断面を見たら鬆が入っています。当たりもあるのでしょうが、鳴き叫ぶブレーキ…

はんだ付けフラックスのこと、突沸のことその他あれこれです

はんだとフラックスの特徴については、こちらにもまとめてあります。 * はんだ付けに使う各種フラックス、ペーストの特徴整理 & はんだ、ロウの語源その他余談です - 蕗狩軽便 図画模型工作部日記 * はんだ付けのハンダの流れやすさのこと - 蕗狩軽便 図画…

またLED電球が切れました

年末にLED電球が切れました。 随分昔にIKEAで買った白熱灯用の照明器具を同じくIKEAの100W相当LED電球に交換して使っていたのですが1年ちょっとで切れ(壊れ)ました。 おそらくは照明器具の構造上熱がこもりやすかったのが原因で、100W相当というかなり…

南京豆のリースをつくりました

ヒマワリのタネは大人気で、ヤマガラくんがやってきてはサッと持ち去って、近くの梅の枝で割って食べています。 正月に孫たちが来るので小鳥が来たら喜ぶと思うのですが、餌台のところでは食べてくれないので部屋から直接食べている姿がよく見えません。 な…

センサーライトのカバーを3Dプリントでつくってみました

夜、廊下の照明スイッチをつけるのが面倒だしそんなに煌々と明るくなくてもいいので、電池式のセンサーライトを使っています。 蛍光管風LEDライトが剥き出しという感じでなんか機械っぽく、鏡面の反射盤のせいか眩しく感じます。 そこで蕗狩軽便図画工作部シ…

裏庭池ビオトープ水循環ポンプシステムの濾過器注水口を3Dプリントでつくってみました

冬の間は濾過システムを撤去するので、メンテナンスのついでに気になっていたところに手を加えることにしました。 まずはポンプの吸水口にゴミが詰まりやすいので底にプラ板を貼ってメッシュを取り付け易くしました。 もうひとつはポンプからの水を濾過器に…

裏庭池ビオトープのホテイアオイを引き上げて冬越しの用意をします

何度か霜が降りてホテイアオイが茶色くなってきたので冬越しの用意をすることにしました。 引き揚げるとびっしり延びた根にアオミドロが絡まっていました。この冬でアオミドロが消えてくれるとよいのですが…… まだ若くて元気よさそうなのを選んで大きなタッ…

うちにある自作の鉄道模型コントローラー/パワーパック達です(その3)

自作コントローラー、追加です。忘れてました。 ノッチ式自動加減速機能付きのコントローラーで、シンプル電圧制御スロットル操作への切り替えができます。 3段増幅トランジスタ回路では惰行運転での減速率が大きくて、MOS-FETに取り替えたら良い感じになり…

うちにある自作の鉄道模型コントローラー/パワーパック達です(その2)

(昨日のつづきです) 電流電圧表示付きのコントローラもあります。これはシンプルトランジスタ電圧制御回路にデジタル電圧電流計を組み込んだもの。12V電源アダプタ用です。 下は、プラスチック製のお菓子の容器に可変電圧安定化電源回路とデジタル電圧電流…

直径約 1.5cm 足らずの小粒クッキーづくりをお手伝いするクッキー抜き型/クッキーカッターと押出し具セットをつくってみました

れんこん型クッキーや小さなお菓子のお家(へクセンハウス)のクッキー抜き型で生地を抜くと、れんこんの穴や窓の穴の形の小さな生地が沢山出来ます。 これらはいらない子達なので、普通は抜き残しの生地とまとめて伸ばし直すのですが、そのまま焼いたら面白…