蕗狩軽便 図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

ハンショウヅルを剪定しました

玄関先に地植えしていたハンショウヅルの芽が吹いて来ました。 でもずっとほったらかしだったので伸び放題でぐちゃぐちゃに絡まってしまっていたので刈り込んで、園芸支柱利用のトレリス?の位置も壁寄りに移してすっきり整えました。 ハンショウヅル(半鐘…

息子夫婦の戌の日安産祈願に多摩川浅間神社に参詣して、多摩川台古墳群を見て来ました

子宝、安産祈願の神社としても有名な多摩川河岸の高台にある浅間神社です。 参道坂道の石畳は何故か本格的なヨーロッパ風の、パターン境目が溶け合う扇状の石畳です。 石段の途中に、白糸の滝と名付けられた湧き水がありました。富士山信仰由来のものでしょ…

池袋鉄道模型芸術祭に参加しました

軽便鉄道模型サークル、NGJ(ナローゲージジャンクション)で、池袋鉄道模型芸術祭1日目に参加しました。 蕗狩軽便シュレマル工房の展示です。展示スペースにはサークルのボス謹製の展示プレートをお借りしました。脚をつけて持ち上げ、下に組み立て線路を…

ちょっと特別なDC電源コードをつくりました

こんなDC電源コードをつくりました。 USBポートからDC電源ジャックのコードと、DC電源二股コードです。探せば市販品があるかもしれませんが、ちょうど良い長さの使い勝手の良いものが欲しいので自作しました。 こんな風にして使います。 明日、池袋鉄道模型…

いつもの河原に行きました

いろいろあって約1週間家から一歩も出ずに篭りきりでしたが雨が上がったので、潮目を変えたいと、いつものように家内に付き合って貰って河原に行ってきました。 取水堰の工事は今はこんな感じ。金網の柵が取れました。川幅の半分を締め切っていますが、これ…

グレネードランチャーを持たせて遊ぼうと美少女可動フィギュアのキットを買ってしまいました

罪庫、罪プラの中からリトルアーモリーのグレネードランチャーが出てきました。 あまり意識してませんでしたが、どうもショットガンとかグレネードランチャーとかが好きだったみたいです。 組み立ててみようかと思いましたが、持たせて遊ぶてきとーなフィギ…

水平器を買ってドリルドライバーに取り付けました

電動ドリルドライバーで穴あけする時、どうしても垂直に穴が開けられません。 家内曰く「性格が悪くて根性が曲がっているせい」だそうですが、心当たりがありすぎて否定できず返す言葉がないので、そんな私でもなんとか垂直に穴を開けられるように工夫するこ…

剥がれたメーカーロゴ(ラベル)をテプラで作って貼り直しました

DIY

充電式電動ドライバードリルに貼られていたメーカーロゴのラベルが剥がれてきました。シール自体も表面のコーティング層が剥がれてぼろぼろになって来ています。 なのでテプラでラベルをつくって貼り直すことにしました。 「そんなどーでも良いことやってな…

夜のミニ鉄?マイクロ運転盤をつくってみました

輸入食品店で買ったチョコレートの台紙だったと思います。裏側に十数カ国語で成分表示や注意事項が書いてあるのがおもしろくてとってあったものですが、これに線路を敷いたら何となくお洒落かな、と試してみました。 残りもののKATOのNゲージ用フレキを曲げ…

石積みアーチ鉄橋は曲線を描いて曲がっていないことが良くわかる動画を見つけました

鉄道玩具ではもちろん、本格的な鉄道模型レイアウトでも大抵の場合、曲線部分にある鉄橋や石積みアーチ橋は線路に沿ってまるくカーブを描いています。 高速道路の高架橋や実物の鉄道橋でも道なりにカーブしたものはありますが、鉄道橋の場合は特殊な場合を除…

ボール紙に、さざ波が立つ水面をつくってみました

適当に色を塗って、適当にグロスメディウムを塗り付けただけですが、ライティングと見る角度に寄ってはなかなかいけるんじゃないかと思います。 今は、水を表現する材料として流し込んで硬化させる透明樹脂や波状に整形した透明プラ板なども容易に手に入りま…

怪しげなインスペクションカーです

ニュージーランドのブッシュトラムの写真で見たイメージを模型化してみました。 タネ車はNゲージの国鉄緩急車です。デッキの妻板を窓に見立て切り接ぎし、前に得体の知れないラジエーター風のドロップパーツをぺたんと貼り付けました。ドアはアメリカ型貨車…

毒性満載の注意書きラベル!自作車両ケースには要注意です

ふと、自作車両の保管用に使っているプラケースのラベルが気になって、しげしげと眺めてみたら…… なんか物騒なことが書いてあるような。 カメラ画像に重ねて自動翻訳を表示してくれるアプリを試すとこんなふうになりました。 このアプリ便利です。 ピリジン-…

『ルポ 人は科学が苦手 アメリカ「科学不振」の現場から』読了

読売新聞記者の三井誠氏が、トランプ大統領選挙から任期前半2年間、アメリカでの各種取材を通じて執筆したルポルタージュ、『ルポ 人は科学が苦手 アメリカ「科学不振」の現場から』読了。 ここのところの心身不調ゆえ、やる気も知的好奇心も起こらず、まと…

暖かい良いお天気になったので久しぶりに焚き火して来ました

ここのところ強風や雨など寒暖の差が激しく不安定な日が続きます。 蕗狩軽便図画模型工作部シュレマル工房も心身不調でお医者さんに行く以外はほぼずっと引きこもり状態でしたが、久しぶりに温かい良いお天気になったので、いつもの河原でいつものように焚き…

お人形遊びです

Gスケールのフィギュアで遊んだ写真が出てきました。サイズがちいさいけれど撮り直すのがめんどいのでそのまま掲載。 やっぱりこういう水着のおねえさんのフィギュアがあると、手を出してしまいます。 後ろに寝そべっているのは椿三十郎。なかなかご満足のよ…

「消費型趣味」という言葉、分類があるのを初めて知りました

ネットを見ていて「消費型趣味」という言葉、分類があるのを初めて知りました。 趣味と言われるもののうち、映画鑑賞、スポーツ観戦、旅行、食べ歩き、読書、漫画、ゲーム、買い物などを言うようです。 対して、絵画、音楽(作曲?)、執筆、手芸、工作など…

モーションセンサースイッチ付き鉄道模型コントローラーをつくってみました

アナログ鉄道模型コントローラーを自作するのが好きです。 シンプルトランジスタタイプ、PWMタイプ、自動加減速タイプ、タイマー付き、拍手で動き出す音センサー付き、自動往復運転装置付き、ポイント切り替えによる2列車自動往復運転付きなど、ケースもコ…

お香立てを少し使いやすくしました

ときどき玄関でバリのお香を焚いています。 バリではチャナン(お供物)の上に置くことが多いのですが、線香立てを使う方が場所を取らないので白砂を入れた小さな壺?を使います。 お香が長くて頭が重く傾きやすいので少し工夫してみました。 3Dプリントと真…

2024年令和6年2月如月の雑言放言

・サンペンチューディー、サンペンチューイーって聞こえて何て意味の中国語と思ってテレビを見たら、Something to drink. Something to eat. って書いてあった。英語講座だった。 ・*猫の餌台をつくりました - 蕗狩軽便 図画模型工作部日記 ・*最近のアニメ…

ノルウェイの鉱山トロッコが出てくる少年向け映画です

図書館の棚で見つけた子ども向けの映画です。 パッケージの絵にトロッコのようなものが描かれていたので、ひょっとして、と思って借りてみたら当たり?でした ^^; 銀鉱山のトロッコという設定でしっかり期待のシーンが出てきました。 ヨーロッパで良く見られ…

レゴの建設機械で(ネコと一緒に)遊んでみました

8047 ミニパワーショベル と 4232 ミニドーザー で遊んでみました。 娘に、手持ちのビーズを土砂に見立てて移動させてみてもらったんですが、わりとうまくいくのでおどろきました。 孫たちがよろこびそうです。 マルちゃんと一緒に遊びました。

昔の自作蒸気機関車鉄道模型の魅力的なデザインのこと

昭和30年代の鉄道模型趣味誌から、自作(スクラッチ)記事に掲載された機関車のデザインがとても魅力的に見えたので、引用掲載しました。 出典:TMS1963 川瀬良一「小さなボールドウィン7000形」 出典:TMS特集「たのしい鉄道模型」1964 赤井哲朗「やさしく4…

ニッパーの刃を研ぎ直しました

包丁は勿論、ナタやカマやノコギリ(チェンソー)の歯、ノミやカンナや彫刻刀、ナイフやハサミの刃、千枚通しにケガキ針、キサゲ、スクレイパー、カラス口、ピンセットの先、などは 良く研いで使うものだと思いますが、蕗狩軽便図画模型工作部シュレマル工房…

HOn30(1/87ナロー)有蓋車を3Dプリントで増備しました

日本型ナロー機関車に連結する貨車は、OO9の貨車と随分と大きさが違います。 混ぜて連結すると変なので、3DプリントでつくっていたOO9の有蓋貨車のパーツをほぼ津川製品の大きさに合わせて設計変更してつくることにしました。 てきとーに調整しながら組み上…

GANON、CITZEN、SNOEI、KINDA、戎田山、PAMASONIC、SOMY、SENYO、DATZUN、HITTACH

LEGOを検索していたら、AKIRAに登場する金田のバイクを見つけました。 あ、これ、以前にもっと大きなスケールで製品が出てたときに買い損ねたヤツ?と思いましたが別製品でした。 こちらのほうがLEGOデザインらしくて好みかも。と良くみたらステッカーになん…

FDM方式3Dプリントでつくったスレート鉱山の小さなブレーキバン

積層痕が目立ち水平方向解像度が約0.4mmのFDM方式3Dプリンターではほぼギリギリに近い造形だと思います。 手すりをつけて、カプラーをつけて、色を塗って完成です。 屋根の積層痕凹みは模様だということにします^^; スレートバン列車の後ろに繋いでみました…

3Dプリントで塗料ボトルキャップオープナーをつくりました

模型用塗料の瓶の蓋がこびりついて開かなくなることはしょっちゅうです。 使い終わって蓋を閉める前に瓶の口と蓋の内側を、溶剤を含ませたウェスやペーパータオルなどで丁寧に拭き取っておけば良いことなのですが、どうしてもその手間を惜しんでしまいます。…

今年もふきのとうが出てくれました

裏庭ビオトープ池の脇から、今年もふきのとうが出てくれました。 今年も出てくれるかなと楽しみにしていたので嬉しいです。天ぷらにして食べるつもりですがもう少したくさん出たら蕗味噌もつくってみたいです。 去年ヨトウムシにやられて弱ってしまったので…

趣味の王様は鉄道模型?キングオブホビーの真実を探る! < titled by AIタイトルアシスト^^;

どーでも良いことですが、今回のタイトルは、はてなブログサービスのAIタイトルアシスト機能というのを使って、幾つか作成された中から選んで少しだけ手を加えました。 AIが生成するタイトルは、なんかあざとい?のが多くて面白いです^^; 閑話休題(それはさ…