蕗狩軽便図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ハンドレイ(ハンドスパイク=手打ち)で16.5mmゲージの軌匡をつくりました

3ミリ角のヒノキ棒を枕木にし、ハンドレイ(ハンドスパイク=手打ち)で、16.5mmゲージの軌匡(ききょう)をつくりました。 軌匡とは、レールと枕木を組み合わて梯子状に一体化したユニット線路のことです。かつて、土木工事の簡易仮設線路や前線の軍用仮設軌…

2023.10.31 令和5年神奈月の放言覚書

・こういう写真を見ると「実物は柔らかくてグチャッと潰れるんだ!」と言うのがどこまで本当なのかよくわからなくなる。>Tavata on X: "ん、これはどこだ? キャブとタンク側面の形から英国かなと思ったが、貨車が違うし、ライトも大陸的な形。 煙突の形や…

パロマ・ブランカの水道栓

久しぶりにでんしゃに乗りました。 電車を待っているうちに、初めてホームに水道栓があるのに気づきました。 白い鳩のレリーフがかわいいです。 パロマ・ブランカ、白い鳩のモチーフって、最近はあまり見なくなったような気がします。 追記; 左上奥歯治療。…

焚き火台の網の破れが酷くなったので抜け落ちないうちに新品と取り替えました

熱効率が悪いのはわかっていますが、焚き火している感じが好きなのでメッシュシートタイプの焚き火台を愛用しています。 分解した脚を折りたたんで丸めたスチールメッシュシートと一緒にコンパクトなケースに収めて持ち運べる製品ですが、何度か使うとスチー…

電気掃除機の充電池が寿命になってしまったので、思い切って買い替えました

蕗狩軽便図画模型工作部シュレマル工房は、どんなに古くても壊れていないものを廃棄することは、まずありません。でも今回は大決断してスティックタイプの電気掃除機を買い替えました。 先日から何度充電しても稼動時間が急激に落ち始め、とうとう数分も持た…

ヘリコプターが沢山飛んでいました

河原に行ってインスタントカップスープを啜っていたら、ヘリコプターが11機も編隊を組んで飛んで行きました。 自衛隊?米軍?の演習か何かでしょうか? しばらくしたら今度はドローンが用水堰工事現場の上を行ったり来たり。 現場の立体図面を作るデータ測量…

電池ケースをつくりました

電池のストックは切らさないようにしていますが、あちこちにしまってあったのを整理したら、なんだか妙に沢山の余分な充電池、乾電池が出て来て呆れてしまいました。 センサーランプやリモコンなど、以前は単3電池を使用する機器が単4電池をするものに変わ…

大丸用水堰撤去改築に伴う多摩川左岸是政6丁目低水護岸工事の状況です

素晴らしい青空だったので、 いつもの河原に焚き火に行きました。 川沿いにフェンスが設置され、工事が少しずつ進んでいます。 間近で大きな建機が動くのを見ながらの焚き火もなかなか楽しいです。 川の中にはいつもと変わらずシラサギが群れ、釣り人が竿を…

久しぶりに乗工社のPUキャラメルモーターズを虫干し運転しました

何かと評判の良くなかった非力でピーキーな性能と形状サイズのキャラメルモーター&プラ製フレームのキットをそのまま組み立てた乗工社のPU(パワーユニット)シリーズです。 3、4年くらい放置状態だったのですが、どれも結構スムーズに走ってくれました。 yo…

X(旧ツイッター)でDCCのことについてアンケートしてみました。

鉄道模型を走らせて遊ぶのに、海外ではDCC(デジタルコマンドコントロール)と言う、機関車のサウンドも楽しめる電子制御システムが普通になってきているようです。 メルクリンなどは現在は原則電子制御システムのようですし、海外メーカー製品は特殊な例を…

小鳥の給餌を再開しました

まだまだ温かい日が続いていますが、長雨の後、秋風が立ち涼しくなり始めてから、ヤマガラ、シジュウカラの姿を見かけるようになったので、給餌を再開しました。 落花生はシジュウカラに人気。ヒマワリの種はヤマガラに人気です。 シジュウカラは臆病なのか…

R4多摩川左岸是政6丁目低水護岸工事が始まりました

秋空です。 令和5年10月19日(木)、R4多摩川左岸是政6丁目低水護岸工事が始まったので、見に行ってきました。 いつも焚き火をする河川敷の河道沿いが工事車両の通路になっています。 少し上流の堤防下河川敷の高水敷を整備して新しく低水護岸を設置する工事…

またガーデンライトの支柱が折れたので修理しました

以前支柱の埋設部分が折れて修理したガーデンライトですが、今度は支柱パイプがぽきりと折れてしまいました。支柱根元部品との継ぎ目から錆が進み劣化して折れたようです。 sktrokaru.hatenablog.com 前回は、錆びて腐ってしまった支柱埋設部品の代わりに塩…

裏庭池ビオトープにカナダモを入れました

いつもの河原に焚き火に行ったら、工事の準備で用水堰が開放されて水位が下がり、川底の藻が水面に浮いてきていました。カナダモです。 先日も貝の卵らしき黄色いゼリー状の粒がついた藻の切れ端を持ち帰って池に入れましたが、今回は少し多めに持ち帰りまし…

今年おそらく最後の茗荷を収穫しました

隣家との間の狭い通路敷地、陽の当たらない掃き出し窓下に茗荷を植えてあります。 夏の間、少しずつですが茗荷の花芽を収穫してお味噌汁に浮かべて楽しんでいたのですが、二日ほど前、家内が見つけて3つ収穫してくれました。今年はこれでおしまいかな。 も…

マスクとワクチンのことで思うこと

ビジネス・社会・政治問題それから人間関係、感情、道徳、正義の話は、サブイボが立って怖気を振るうほど苦手ですが、今回は敢えてちょっとだけ。 普通に道路を歩く時や人の少ない屋外ではマスクを外していますが、病院ではもちろん、電車やバスの中、お店の…

青空だったので19日から工事が始まる前の河原に行ってきました

今日も青空でした。 富士山が綺麗です。 なので河原で焚き火です。 19日から工事が始まるので、フェンスが設置されて水辺に近づけなくなります。 大学生たちのグループがゴムボートの練習をしていました。 工事に備えて堰の水門が開けられて随分と水位が下…

自転車パフホーン(あひるちゃん)をでんしゃにして走らせます(その2)完成

先日つくり始めた「あひるちゃんレールカー」の下廻りに集電ブラシを付け、配線しました。 線路に乗せて通電してみたら、レールをしっかり磨いてもブラシの押し付けが弱くてうまく集電できません。スプリングを強くすると車体が浮き上がるので、ブラシにウェ…

裏庭池ビオトープにイシビルがいました

今年の夏は暑すぎたせいか、スイレンもクワイもセリもホテイアオイさえ緑色が浅くなって弱り気味でした。 先日ホテイアオイを引き上げたにもかかわらずスイレンが復活するのも期待薄。それでもメダカとミナミヌマエビの小さな個体がたくさん泳いでいるので一…

ナショナルのマンガン乾電池National NEO(使用期限2006年5月)が出て来ました

電池ストック箱から一本、ナショナルの単三マンガン電池が出て来ました。 使用期限は2006年5月……全く液漏れもなくジャケットも新品同様です。電圧を測ってみたらしっかり1.5Vありました。 以前、20年以上前のナショナルマンガン電池が現役だったので、当然の…

真っ青な空だったので河原に焚き火をしに行きました

真っ青な空が綺麗です。 いつもの河原に行きました。ちょうどひと月ぶりです。 桜の枝に狂い咲き。 焚き火は4ヶ月ぶりです。 来週から用水堰の撤去工事に伴う護岸改修工事?が始まるので、この河原も三角コーンから先の水辺に立ち入れなくなります。工事期…

インチサイズのボルトナットやドリルの規格が3/8とか5/8とか7/16とか変な分数なのはなぜというお話です

アメリカ製のキットとかを組み立てようとすると必ず出てくるのが、この変な分数で指定されたドリル径とかネジのサイズでした。 最初はなんのことか分からずてきとーいーかげんな勘をたよりにまあなんとなくこれくらいだったらちょーどいいんでない?ちゅう感…

15年前から放置していたニッケル水素バッテリーの再充電の話です

15年以上前に買ってちょっと遊んでそのまま仕舞い込んで一度も箱を開けたことのなかった電動ラジコンボートのニッケル水素充電池です。 テスターで測ったらmV単位の表示でした。完全に過放電です。 でもまあダメ元で充電器、と言ってもただの電源アダプター…

自転車パフホーン(あひるちゃん)をでんしゃにして走らせます

孫たちの自転車につけてあげようと自転車パフホーン(あひるちゃん)を買いました。なかなかかわいいです。 弄っているうちに、これ、動いたら面白いのにな、と。 そこで、蕗狩軽便図画模型工作部シュレマル工房は考えました。プルバック玩具の下廻りをつけ…

3DプリンターとTMSミキスト記事の予言の話です

最近の鉄道模型ガレージキットは、もうほとんどが3Dプリント製と言ってもいいくらいになっているように思えます。 プラモデルの世界でも、ファインディテールパーツはエッチングパーツに加えて3Dプリント製が一般的になってきています。細部まで実車を正確に…

洗面所鏡の照明とくもり止めヒータースイッチボタンを3Dプリントでつくって修理しました

洗面所鏡の照明やくもり止めヒーターのスイッチは防水のことを考えてでしょう、柔らかいシートでカバーされた押しボタン式になっています。 でもこれ、繰り返し押されるうちに傷んでくるのと同時に経年劣化して硬くなり、ボロボロになって崩れ剥がれてしまい…

意図的再植術(歯の再植)手術を受けました

先月中旬、なんのきっかけもなく急に下前歯に痛みが走るようになりました。触ると少しぐらついて痛みます。 しばらくすれば治るかと様子を見ていたのですが、3日ほど経ってこれはちょっとおかしいかもとかかりつけの歯科で診て貰ったら、縦に剥がれるように…

お茶の水駅ホーム屋根の柱は古レール再利用です

中央線から総武線に乗り換えるときにふと見たら、お茶の水駅ホーム屋根の柱材が古いレールの再利用でした。 最近はこう言うの、あまり見かけないのでしげしげと眺め、そのレールヘッドの減り具合、傷み具合が尋常じゃないのに感動してしまいました。 レール…

東京フォーラムの鳴き龍を確かめに行ってきました

鳴き龍は、日光東照宮 「鳴き龍(本地堂/輪王寺・薬師堂)」が有名です。 お堂の中で手を叩くと音が反響してピィィーンという感じで音が長く響く現象です。 有楽町に東京フォーラムが出来た時、地下の渡り廊下でこの現象が起こるのがわかって評判になったこと…

実家の掃除補修と20数年前のナショナルマンガン電池が現役だったこと

先日、おもちゃのリチウムイオンバッテリーのメンテナンス充電をしていて思い出したので、古い日記から引っ張り出したお話です。 2018年1月 3日 (水) 年末年始は実家に帰って大掃除かねて襖の張り替えをしたり電灯の付け替えなどいろいろと雑用をしてきまし…