蕗狩軽便図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

鉄道模型線路と情景

夜のミニ鉄?マイクロ運転盤をつくってみました

輸入食品店で買ったチョコレートの台紙だったと思います。裏側に十数カ国語で成分表示や注意事項が書いてあるのがおもしろくてとってあったものですが、これに線路を敷いたら何となくお洒落かな、と試してみました。 残りもののKATOのNゲージ用フレキを曲げ…

石積みアーチ鉄橋は曲線を描いて曲がっていないことが良くわかる動画を見つけました

鉄道玩具ではもちろん、本格的な鉄道模型レイアウトでも大抵の場合、曲線部分にある鉄橋や石積みアーチ橋は線路に沿ってまるくカーブを描いています。 高速道路の高架橋や実物の鉄道橋でも道なりにカーブしたものはありますが、鉄道橋の場合は特殊な場合を除…

ボール紙に、さざ波が立つ水面をつくってみました

適当に色を塗って、適当にグロスメディウムを塗り付けただけですが、ライティングと見る角度に寄ってはなかなかいけるんじゃないかと思います。 今は、水を表現する材料として流し込んで硬化させる透明樹脂や波状に整形した透明プラ板なども容易に手に入りま…

鉛?アンチモン?製のフィギュアです

純粋日本製のフィギュアです。段ボール6箱くらいある(もう出番があるのか無いのか知らんけど)大量のジオラマ素材ストックの中から出てきました。 最近の精密なディテールのフィギュアとは比較にもならないユルい出来ですが、鉛?アンチモン?製ですから、…

手持ちの鉄道模型リレーラーを比較してみました

インフルエンザもコロナも陰性ですが、心身ともに不調の上めちゃ寒くて荒れ果てた工作室を片付けることもできず、手持ちのリレーラーを引っ張り出してきて比較してみました。 16.5mm用が一本に9mm用が7本。メーカー別種類別でいうと、KATOが三種類、TOMIXが…

謹賀新年。ズリ捨て鍋トロダンプマイクロレイアウトで年越し運転しました

あけましておめでとうございます。 今年もどうぞ良い年になりますよう。 夜の初詣は見合わせ。古い作品のズリ捨てダンプマイクロレイアウトで年越し運転しました。 www.youtube.com 撮り直すのが面倒だったので、マイクロレイアウト完成時の動画です。 追記…

究極のポイントマシン

ネットで見つけました。こういうセンス、大好きです。もう、たまりません。出典はこちらです。

12月に入ってクリスマスも近くなったので、折り畳みクリスマスカードのマイクロピザレイアウトです

クリスマス向けポップアップカードを使ってつくった折り畳み式のマイクロピザレイアウトです。 菓子箱を再利用してつくった化粧箱から取り出して広げ、電車を走らせて楽しみます。飽きたらまた折りたたんで箱にしまうまでがワンセット。半径103ミリの円形組…

ハンドレイ(ハンドスパイク=手打ち)で16.5mmゲージの軌匡をつくりました

3ミリ角のヒノキ棒を枕木にし、ハンドレイ(ハンドスパイク=手打ち)で、16.5mmゲージの軌匡(ききょう)をつくりました。 軌匡とは、レールと枕木を組み合わて梯子状に一体化したユニット線路のことです。かつて、土木工事の簡易仮設線路や前線の軍用仮設軌…

スルーガーダーをつくりました

ショーケース上の小エンドレスですが、トラス橋だとパンタのあるナロー機関車が引っかかって通れないので、スルーガーダー橋をつくって差し替えました。 3Dプリント製です。 ベースを薄くしてファイントラックをそのまま置けるようにしています。 ちゃんと糸…

石畳のトラム軌道お立ち台シートをつくってみました

純粋お立ち台なのでレール部分もプラスチックの3Dプリント製です。軌間16.5mm。 なかなか良い雰囲気になったかなと思います。 FDM方式プリントのPLAプラスチックなので丈夫ですし、後で反ってくることもありません。しかし、出力にめっちゃ時間がかかります。

3Dプリントでお立ち台用の開放ピット線路をつくりました

ブログなどでよく、透明プラスチックで出来た開放ピット線路が、撮影用のお立ち台として使われているのを見かけます。 高さがあるので足回りが良く見えますし、撮影もしやすそうなので良いなあと思い調べたらKATOユニトラックのバリエーションでした。 手に…

ダイソーのコレクションケースに照明をつけて鉄道模型ディスプレイケースにしてみました

16.5mmゲージの機関車ディスプレイにダイソーの 34.5x10.2x9.3 cm のケースを使っていたのですが、高さがないので車両を入れるとケースの稜線と上面にあるの凹みモールドや樹脂射出跡が視界の邪魔をするのと窮屈感が否めません。 上面にLEDテープでつくった…

30年以上前に組み立てたウッドランドシーニックスホワイトメタルキットの修理工場?が出てきました。

どうにもやる気なしのままぼちぼちと段ボールをひっくり返していたら出てきました。 つくったのはかれこれ30年以上前でしょうか? 塗料はパクトラタミヤだったと思います。この時にドライブラシ始め筆塗りの基礎的なことを試してとても面白かったと思います…

SDGsのトレンドに乗ってロールケーキのパッケージを捨てないでディスプレイケースに利用しています

コンビニで買ってきたロールケーキのパッケージを捨てようとして、その形に注意を引かれました。 これって100円ショップのコレクションケースと同じくらいの大きさだよね。ちょっと背が低くてヤワだけれど使えそうだよね。 ということで、最近のトレンドであ…

森林鉄道の機関士はナウでヤングで粋なファッションの若い女性にモテモテの花形職業だったというお話です

そのむかし、林鉄の機関士は花形職業。若い女性のあこがれだったのでした。 若い機関士たちはその当時の最先端を行くナウでヤングな、カッコよくキメたファッションに身を包み、石原裕次郎とかみたいなニヒルな表情つくって粋にポーズを決めて娘たちの熱い視…

鉄道模型のプリミティブな遊び方についてのお話です

まだお腹の調子が完全じゃなくて長時間出歩くのが不安です。 でも体調回復と共に完全引きこもり状態だった気分も少し改善してダラダラネット小説読むだけの生活からは抜け出せそうな予感。 手持ちのHOn30完成品コレクションの機関車を並べてとっかえひっかえ…

鉄道模型の走行音を低減する方法について

ときどき鉄道模型の走行音の低減方法についての話題を見かけるので、そのへんのことについてまとめてみました。 ⒈ 走行音が発生する原因 ・走行音の原因は、車輪タイヤの踏面、特に金属車輪のメッキ面が荒れてデコボコなため発生するのだから車輪タイヤ踏面…

ヒノキの輪切り板でディスプレイ台をつくってみました

ヒノキの輪切り板にレールを手打ちします。 ゲージに合わせて線路を仮固定するジグは3Dプリンターでつくりました。 機関車や貨車をディスプレイするのに適当なお立ち台ができました。

昔つくったOスケールの石畳パターンが出て来ました

府中郷土の森の石畳を見て思い出したので探し出しました。 ずいぶんと前に作ったものだと思います。 厚紙製2穴フォルダーの紙を小さく切って一つ一つパターンを作りながら貼付けて行ったものです。よくもまあ、こんな根気があったものだといま改めて見て自…

小鳥の巣箱をつくりました

小さな² 住宅のあまり日の当たらない北側の狭い² 裏庭ですが、ヒマワリの種を置いておくとヤマガラくんやシジュウカラさん達がやってきます。 ほど遠くないところにある雑木林から餌を求めてやってくるのでしょう。 お向かいさんは殻付きピーナッツを枝に刺…

ビッグサイト国際展示場でエコプロダクト展2022を見学してきました

ビッグサイト国際展示場でエコプロ 2022| 企業のSDGsの取り組みを学生や企業に直接PRできる大規模環境展示会を見学してきました。 銀座から都営バスに乗ってビッグサイトまで、真っ平らな埋立地にタワーマンションが林立するすごく人工的なエリアの眺めが何…

TMS(鉄道模型趣味)誌12月号に「3Dプリント×フェルトバーン 〜積層痕を生かしたOナロー スケッチ風モデルの試み〜」が掲載されました

……… FDM方式(熱溶解積層方式)の3Dプリンターは積層痕が目立つプリント方式のプリンターです。 垂直面には横方向に細い縞模様,そして上面には等高線立体地図のような縞模様や,ノズルが複雑に動き回った模様がはっきりと現れます。 残念ながら,これはどう…

8の字マイクロレイアウト仕掛け品?

クッキー缶の中に放置プレイ中の8の字マイクロレイアウト仕掛け品。 初めて自作したクロッシングと自作一方通行ポイントを使っています。 シールパックは集めた部品とつくりかけの回路のようです。メモも配線図も入っていないので訳がわかりません。 基盤の…

自作の一方通行ポイントと90度クロッシングです

可動部分のない一方通行の自作ポイントです。 手元にあった電子基板の上に適当に絵を描いて、てきとーにレールを切って削り、やっとこで曲げて、えいやっと目分量で半田付けしていくだけのいーかげんな工作です。 現物あわせここに極まれりの工作ですが、Nゲ…

コルクシートを積み重ねてつくった地形のお立ち台です

プラケースにつくったコルクシート地形のお立ち台です。 実感的なジオラマお立ち台とは方向性の違うディスプレイ用としてこういうのも良いんじゃないかなと思ってつくってみました。 厚さ5mmのコルクシートを積み重ね、削り出して地形をつくっています。この…

ブリキ缶にフレキシブルレールで小さな小さなレイアウトをつくってみました

台枠は100均でみつけたブリキ缶の小物入れ?です。フレキシブルレールを曲げたカーブは半径約17mmです。 バラストを撒いて、線路に色を塗って、踏切をつくって、木を植えます。 これから緑を加えればきっと好ましい風景になる……はず……です。 ブリキ缶の中に…

地鉄ジオラマレイアウトで有名な宮下洋一氏の『地面創りで肝に銘じていることは…』の項目を見て、冷汗三斗になりました

素晴らしい地鉄ジオラマレイアウト作品を発表されている著名モデラー宮下洋一氏の『地面創りで肝に銘じていることは…』というJAMクリニックでのレクチャースライドに遭遇。 自分の場合は、ぜんぜんまったく肝に銘じるどころか意識のカケラもなくつくって…

ハッピーハロウィン・トリックオアトリート・レイルウェイです

ハロウィンなので、引っ張り出して来ました。 電池がへたってレールも車輪の設定もサビサビだったので復活までちょっと手間でしたが、無事陽気に走ってくれました。 www.youtube.com 百円ショップで買ったフィギュアと鉛筆立て缶を材料に、線路を敷いてフィ…

森林鉄道廃線跡で拾ってきた犬釘が出てきました

Twitterで有名な成田ゆめ牧場保存軽便鉄道の犬釘の記念品置物?が紹介されていました。 そういやウチにも森林鉄道の犬釘があったはずと探してみたら出てきました。 仕事で森林鉄道廃線跡に作業道を開設したときに拾ったんだっけ? 袋から出してコンと打ち付…