蕗狩軽便図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ドクゼリ疑惑が発覚しました

いつも焚き火に行く河岸の近くでミナミヌマエビ採集のついでに見つけて裏庭池ビオトープに植えた植物です。 クレソンだと思ってお肉料理の付け合わせに食べてみたのですが…… あんまり香りがしません。 家内は匂いも味もしないんだけど……と あれ?そういえば…

裏庭池ビオトープ大掃除で腰痛再発。痛くて動けません

裏庭池ビオトープ大掃除で腰痛が再発して3日目。最初は大したことが無いと思ったのにだんだん酷くなってきてもう座っているのも辛くなってきました。 痛いのは右寛骨背面の筋肉?部で背骨の故障(ヘルニア再発)ではなさそうなのが救いです。 とにかくやる…

梅雨明け前なのに猛暑です。市民美化デーで街路掃除の後裏庭池ビオトープの大掃除をしました。

気温32度を超えて、arduino フルカラー温度計が真っ赤です。 今日は市民美化デー街路掃除の後、アオミドロが大繁殖してドロドロになりかけている裏庭池ビオトープの大掃除をしました。 緑色のぬるぬるした綿が絡まったようなアオミドロをできるだけ掬い取…

「実物を知らない人が作った模型は、なにかどこかがおかしくなる」というお話ですが……

「実物を知らない人が作った模型は、なにかどこかがおかしくなる」 という話がある。 が、これ、 「構造を理解していない人が作った模型は、なにかどこかがおかしくなる」 が正確なように思う。 実物を知って(見て)いても、その構造や働きに特段の関心がな…

arduino のサンプルスケッチでステッピングモーターを動かしてみました

ミニブレッドボードを貼り付けたシールドに公式リファレンスに掲載されているとおりの4pins回路を組んでみました。 ワクワクの状態でスケッチをダウンロードしノブを回したのですが、モータが振動するばかりで動きません。なんど配線を確かめても間違いない…

レゴフレンズ ミアのサッカーキューブを買いました。

レゴフレンズのフィグが欲しかったのでした。 スタンダードのミニフィグは大好きですがもうひとつ色気?というか華やかさ?が……^^; レゴシティシリーズの飛行機にちょっと彩りを添えたかったのでした。 こうしてみるとミニフィグのおじさんも悪くないですね…

マトリョーシカ・ドライバー

実家に帰ったおり、家の修理をするのに道具箱をひっくり返したらこんなものが出てきました。 真鍮の柄のマイナスドライバーです。 たしか物心ついた頃から実家にあった道具です。無理に使ったせいで軸がすこし曲がってしまっていましたがまだまだ現役です。 …

100円ショップで買ったアクリルパウダー、アクリルリキッドと自作アプリケーターでプラリペア互換セットをつくってみました。

プラリペアというプラスチック用の接着剤を教えてもらいました。 すごく強度が高くてパテ盛りのような使い方も出来る優れもののプラ用接着剤だそうです。 最初にセットを購入して特殊な専用の道具を手に入れる必要があるけれど接着剤そのものは100円ショップ…

Macbook Air の電源が入らず真っ暗なままになって焦りましたがバッテリーの充電不良だったようでなんとか復活しました

使用しているアプリケーションの関係でOSをMojaveで維持しているiMacをメインマシンにしているのでずっとほったらかしにしていたMacbook Airを久しぶりに開いたら……画面が真っ黒。 タッチIDボタン(電源ボタン)に触れても押しても無反応。ふと見たら電源…

鉄道模型機関車が高効率ギヤを採用すると勾配や曲線で速度が変化するという話を聞いていろいろ考えました

曲線での抵抗が凄いというのを最初に感じたのは、確か実物のトロッコを押した時だったと記憶しています。急カーブではまるでどこか引っかかってるんじゃと思うくらい重くなりました。 後から考えて、繋がっているのに進む距離が違う内外車輪の摩擦抵抗だと気…

最近よく見かける金属製バーベキューコンロ形焚き火台はアフリカの改良かまどのような位置付けで意識高い系の若いデイキャンパーカップルに好んで使われているのだろうかというお話です

今日の朝ごはんは、久しぶりに青空の下でいただきました。 ところで昨日も今日もですが、ふと気になったのは隣になった若いカップル達が使っていた焚き火台のことでした。 真四角の金属製バーベキューコンロみたいな形のもので、それで割った薪を燃やして上…

曇り空でしたが梅雨の合間を縫って久しぶりに焚き火をしてきました

雨模様が続いて、低気圧のせいか調子もやる気も低調だったのがちょびっと回復したみたいなので久しぶりに焚き火をしてきました。 いつもの河原です。土曜日ですがまだ朝早いのであまり人はいません。 向かいの岸でシラサギがゆっくり歩いて餌を漁っていまし…

ファンタジー小説 「ミストボーン」 シリーズ

この作品、今は絶版になっているのでしょうか?書店では見かけません。 SFファンタジーです。「ライラの冒険」とどっちがおもしろいかというくらいおもしろかったです。あらすじなどは、こちらをみてください。 「ミストボーン」は3部作の第1部。このあと…

arduino とサーボモーターで鉄道模型模型のポイントマシンシステムをつくってみました

最近は随分と低価格でサーボモーターが手に入ります。ならばと蕗狩軽便図画工作部シュレマル工房は考えました。レイアウトに組み込むポイントマシンにはこれ使えばいんでね? ということで……arduinoでサーボモーター駆動のポイントマシン切り替えスイッチシ…

電気ひげ剃りの掃除ブラシが折れたので修理しました

DIY

電動ひげ剃り(シェーバーっていうのかな?)の刃を掃除するブラシが折れました。 使い捨てっぽいプラスチック製のちゃっちいブラシですが頻繁に使うものですし古歯ブラシを使っても良いのですが、なんか急にヤル気が充満して勢いで修理してしまいました。 …

アオミドロの大増殖始め池(ビオトープ)の状況がいろいろ心配なのでメンテしながら様子を見たいと思っています

しばらくぶりに池を見たらクワイの芽が大きくなり始めスイレンもマツモもクレソンもそれからあまり成長は良くありませんがホテイアオイも元気ですが、困ったことにアオミドロが底石にも側面にもスイレンにもびっしりついて一気に増殖しそうな状況です。 ちょ…

ポリエチレン布バッグの折り畳み式内枠箱をつくりました

焚き火台や薪、椅子はじめデイキャンプ?用具はポリエチレン布バッグに入れて運びます。 でも柔らかい布バッグは荷物を入れると形が崩れ折り畳みキャリーカートに乗せて運べません。 なのでダンボールで内枠になる折りたたみ式の箱をつくりました。 スーパー…

自己流の抵抗のカラーコードの覚え方です

抵抗のカラーコードですが、この歳になって電子工作をはじめたせいもあって覚えるのに一苦労。ごろあわせで覚えることにしました。 で、考えたのがこれ。結構役に立ってます。 0:黒:那智黒(なしくろ)1:茶:小林一茶2:赤:赤鬼3:橙:サンキストオ…

バーナーの点火装置が故障したので修理しました(夢中で手を動かしていたので圧電素子部品修理中の写真はありません)

キャンプに使う料理用バーナーには、圧電素子の点火装置がついています。 電子ライターに使われているのと同じ構造で、ボタンを押し込むとカチッという音がして火口に突き出た端子から放電して火がつきます。 それが壊れました。ボタンを押してもカチッと言…

教育学習用arduino 互換機、MAKER UNOとNANOを買いました

arduinoのコレクションはduemilanoveから始まって3個ほどあります。ブレッドボードで遊ぶにはそれで十分ですが、自作シールドを装着したりして実用デバイスとして使うためのモノが欲しくなります。 自動往復運転装置は手持ちのarduino nanoを使いましたが、…

たんぽぽの綿帽子の瓶詰めが出来ていました

春先にあちこちでたんぽぽの綿帽子が見られるようになった頃、まだ開いていないものを摘んでジャムの空瓶に入れました。 棚の片隅に置いてそのまま忘れていたのですが、ふと見たら瓶の中で綺麗な綿帽子が開いていました。 このまま棚の飾りとして楽しめそう…

長年使ってきたはんだごてのコテ先が取り外せず交換できないので新調した即熱はんだごてのお尻の断線防止モールド?が実際に役に立つ構造をしているのに感動しました

もう30年近く、30Wのニクロム線ヒーターのはんだごてをコード断線修理やプラグ交換などをしながら愛用し続けています。 最近、電子回路の基盤工作をしていてコテ先の状態があまり良くないのが気になりだしました。 だったらコテ先を交換すればいいじゃない、…

池の水のphを測りました

溶岩砂利や鹿沼土を濾過槽や池底砂利に使ったのでphがどうなるのか心配です。 なのでphを測ることにしました。 使うのはこれ。 かなりの雨の後だったので、水は随分と澄んでいてphはほぼ7でした。 水はとても澄んでいます。でも池の壁もホースも触るとぬるぬ…

去年の夏に予約していた(らしい) L&MR, Stephenson's Rocket Royal Mail Train Pack が届いてしまいました

突然DHLから関税立て替え手続き費用支払い請求のメールが来ました。 すわ詐欺メールかと思ってほったらかしにしていましたが何回も送られてくるので内容を良く見たら発送者はHORNBY、こちらの住所氏名も電話番号まで正確に記されています。 そこで初めて、あ…

裏庭池(ビオトープ?)の濁りが進行中なのでメダカさんとミナミヌマエビさんをそれぞれ10頭くらい入れ底砂利を追加して水循環システムを設置しました

メダカやエビを入れるのに合わせてもう少し池の環境を改善することにしました。 底砂利は現在のと同じ黒い細粒の砂利がなかったので粗い溶岩砂利を主にいちばん深い場所に投入。水質が変わらなければ良いのですがそこはまあ運任せです。クレソンも鉢に植えて…

青空だったのでアオミドロの繁殖を抑えるのにもう少しミナミヌマエビを増やそうとまた多摩川の水たまりに行ってきました

池の水がなかなか澄みません。先日入れたミナミヌマエビは卵を持っていたのでもう少し経てば繁殖すると思うのですが、クロメダカも元気なので稚エビが食べられてしまうかもしれないし、早めにアオミドロの繁殖を抑えるのにはもう少し個体数を増やした方が良…

ムテ吉の回転寿司用のFETモータードライバ回路をシールドにしました

ブレッドボードに組んでいたムテ吉の回転寿司用のFETモータードライバ回路は割と使い回しが効きそうなので、安直ボール紙シールドにしてみました。 最近難しいことを考えたりしたりするのがめちゃめちゃ億劫になってきて、より一層の危機感を感じなきゃなら…

裏庭の池(ビオトープ?)のアオミドロを食べてくれるかもと多摩川でミナミヌマエビを獲ってきました

先日掃除したばかりの裏庭の池に睡蓮が咲いたのはうれしかったのですが、早くもアオミドロが復活の兆しで水も少し濁りがちになってきました。 コケやアオミドロを食べてくれるらしいミナミヌマエビは1頭しかいなかったしヤゴもいます。 なので多摩川でエビ…

ギヤボックス軸とモーター軸の連結にカップリングを使うのは大手メーカーのNゲージでは当たり前のことのようでした

モータ軸にウオームギヤ直付けはスラストを受ける機構がないのだからもってのほか、ギヤボックスとモーターの軸の連結はゴムチューブジョイントもシリコンチューブもいろんな理由でもってのほかという話なのですが…… メーカー製品(Nゲージ)の実態はどうな…