蕗狩軽便図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

arduino とサーボモーターで鉄道模型模型のポイントマシンシステムをつくってみました

最近は随分と低価格でサーボモーターが手に入ります。ならばと蕗狩軽便図画工作部シュレマル工房は考えました。レイアウトに組み込むポイントマシンにはこれ使えばいんでね?

ということで……arduinoサーボモーター駆動のポイントマシン切り替えスイッチシステムをつくってみました。

下の配線図イラスト中、ボリウムの代わりにSPDTトグルスイッチを接続してポイント切り替えスイッチにします。SPST(on/offスイッチ)の場合は入力ピンをプルアップします。

イラストは「建築発明工作ゼミ2008」から引用させて頂きました。

 

各種センサと組み合わせればポイント切り替えを含めた自動運転や各種のギミックにも応用できそうなのでおすすめだと思います。

processingと組み合わせたらレイアウト線路配置図画面からポイントその他のコントロールをする事もできるに違いないと思います。

でも難しそうだしいっぱい勉強せんといけなそうだし気力も体力も根性もやる気もないアカンタレだと自信を持って言い切れてしまう蕗狩軽便図画工作部シュレマル工房には……(以下略。

 

追記:

手持ちの寄せ集めパーツで4個のサーボをポイントマシンとして操作するスイッチとサーボ用接続端子を並べたシールドをつくってみました。

スケッチは公式リファレンスのサーボライブラリを使い、トグルスイッチからのアナログピン入力でサーボの腕を一定の角度動かすだけの簡単なルーチンです。

アナログピン6本とデジタルピン6本にサーボを割り当てて同じルーチンを増やせばサーボ6個まで動かせます。

さらに残りのデジタルピンにてきとーにサーボを割り当てれば合計9個までサーボを動かせます。そのはずです。知らんけど。