蕗狩軽便 図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

道具工具工作法

水平器を買ってドリルドライバーに取り付けました

電動ドリルドライバーで穴あけする時、どうしても垂直に穴が開けられません。 家内曰く「性格が悪くて根性が曲がっているせい」だそうですが、心当たりがありすぎて否定できず返す言葉がないので、そんな私でもなんとか垂直に穴を開けられるように工夫するこ…

ボール紙に、さざ波が立つ水面をつくってみました

適当に色を塗って、適当にグロスメディウムを塗り付けただけですが、ライティングと見る角度に寄ってはなかなかいけるんじゃないかと思います。 今は、水を表現する材料として流し込んで硬化させる透明樹脂や波状に整形した透明プラ板なども容易に手に入りま…

ニッパーの刃を研ぎ直しました

包丁は勿論、ナタやカマやノコギリ(チェンソー)の歯、ノミやカンナや彫刻刀、ナイフやハサミの刃、千枚通しにケガキ針、キサゲ、スクレイパー、カラス口、ピンセットの先、などは 良く研いで使うものだと思いますが、蕗狩軽便図画模型工作部シュレマル工房…

GANON、CITZEN、SNOEI、KINDA、戎田山、PAMASONIC、SOMY、SENYO、DATZUN、HITTACH

LEGOを検索していたら、AKIRAに登場する金田のバイクを見つけました。 あ、これ、以前にもっと大きなスケールで製品が出てたときに買い損ねたヤツ?と思いましたが別製品でした。 こちらのほうがLEGOデザインらしくて好みかも。と良くみたらステッカーになん…

3Dプリントで塗料ボトルキャップオープナーをつくりました

模型用塗料の瓶の蓋がこびりついて開かなくなることはしょっちゅうです。 使い終わって蓋を閉める前に瓶の口と蓋の内側を、溶剤を含ませたウェスやペーパータオルなどで丁寧に拭き取っておけば良いことなのですが、どうしてもその手間を惜しんでしまいます。…

木工ボンド容器スタンドです。

木工用ボンドは半分くらい使うと、底の方に溜まってしまってすぐに口から出てこなくなっていらいらします。 最初から口を下にして逆さまに立てるような容器の製品もありますが、それは小型のものだけで、大工仕事に使うような大容量のものではそういうタイプ…

はんだ付けのハンダの流れやすさのこと

はんだ付けに使う各種フラックス、ペーストの特徴整理 & はんだ、ロウの語源その他余談ですおよびはんだ付けのハンダの流れやすさのこと - 蕗狩軽便 図画模型工作部日記の追記です。 (注;ここでは趣味の模型工作におけるはんだ付けを対象とします。精密電…

はんだ付けに使う各種フラックス、ペーストの特徴整理 & はんだ、ロウの語源その他余談です

鉄道模型のはんだ付けのフラックスとして、塩化亜鉛水溶液とペーストとどちらが良いのかという話題ですが、ハンダの流れの良さや作業後の腐食防止のための洗浄などが問題になっているようです。 蕗狩軽便図画模型工作部シュレマル工房としては、 ”はんだ付け…

PLAフィラメントは予め乾燥して使うことにしました。

以前アタリが悪かったのか、新品未開封のPLAフィラメントが吸湿劣化して造形が乱れ良く折れて断線に悩まされたので、ストックしているフィラメントは全て使う前に乾燥にかけることにしました。 前回は布団乾燥機を使いましたが温度設定ができず、ダニ駆除最…

タンポ印刷は超巨大で超柔らかなおっぱいを押し付けるようにして転写する印刷技術でした

鉄道模型製品などの非常に細かくて精密なレタリングや塗り分け塗装などに、タンポ印刷が使われています。3次元曲面や複雑な凹凸のある物の表面に印刷する方法です。 印刷の仕組みは資料の記述やイラストで知ってはいましたが、陶製食器にタンポ印刷で模様付…

ウェイト用の鉛角棒を作りました

模型工作用のウェイトには、鉛をてきとーに整形して使います。 空間に合わせて整形するのが理想ですが、市販の1mm厚鉛シートを貼り重ねて使うのは大変なので、約4mm x 7mm角の棒状にした鉛を使います。 結構いびつですが、どうせ叩いたり削ったりして整形す…

充電中に充電器ランプが点滅して充電ができないエネループを完全放電して一部復活したお話です

簡単にまとめると、 明らかに寿命再充電回数に達していないエネループ(4本)の充電中に充電器ランプが点滅して充電ができなくなりました。そこで、 ・エネループ充電池を電球やモーターで完全放電、で2本が復活。 ・鉄道模型コントローラーなどの可変電源を…

デジタルノギスの電源ボタンが壊れていました

昔、買って全然使わずにほったらかしていたデジタルノギスですが…… 工具入れの中から出てきたので、なんで使わなかったのだろうと電池を入れたらいきなり表示が現れ、ONOFFボタンを押しても電源が切れません。 思い出しました。確かこれ、以前は電源ボタンを…

洗濯機の糸くずフィルターの取り付けシャフト部が劣化して折れたので、プラリペア互換品で修理しました。

「これ、折れてんけど接着剤でくっつけられへん?」と、家内が洗濯機の部品を持ってきました。 18年間大事に使いお世話になってきた洗濯機の糸くずフィルターです。何度もネットが破れたのをつぎはぎ修理して使ってきたのが、とうとうフレームのプラスチック…

彫金用の糸鋸などに使う固形潤滑剤カットルブ(CUT LUBE)の代用品をつくってみました

彫金で使われているカットルブ(CUT LUBE)という潤滑剤があります。固形の潤滑剤で糸鋸の刃などに擦り付けて使います。鉄道模型金属工作に使っている方も多いようです。 糸鋸はローソクをひと撫でしてから切り始めると引っかかったりしにくくなります。蕗狩…

糸鋸の刃の張り替えにはターンバックルを使っています

約1年ぶり?に#0003の糸鋸を使おうと思ったら、刃が折れました。 張りっぱなししていたのが良くなかったのか、保管状態が悪くて刃の錆びが進んで劣化したのかわかりませんが、棚から取り上げて手に取った瞬間に、ビン!という音を立てて切れ飛びました。 慌…

インチサイズのボルトナットやドリルの規格が3/8とか5/8とか7/16とか変な分数なのはなぜというお話です

アメリカ製のキットとかを組み立てようとすると必ず出てくるのが、この変な分数で指定されたドリル径とかネジのサイズでした。 最初はなんのことか分からずてきとーいーかげんな勘をたよりにまあなんとなくこれくらいだったらちょーどいいんでない?ちゅう感…

3DプリンターとTMSミキスト記事の予言の話です

最近の鉄道模型ガレージキットは、もうほとんどが3Dプリント製と言ってもいいくらいになっているように思えます。 プラモデルの世界でも、ファインディテールパーツはエッチングパーツに加えて3Dプリント製が一般的になってきています。細部まで実車を正確に…

実家の掃除補修と20数年前のナショナルマンガン電池が現役だったこと

先日、おもちゃのリチウムイオンバッテリーのメンテナンス充電をしていて思い出したので、古い日記から引っ張り出したお話です。 2018年1月 3日 (水) 年末年始は実家に帰って大掃除かねて襖の張り替えをしたり電灯の付け替えなどいろいろと雑用をしてきまし…

リモコンおもちゃなどのリチウムイオンバッテリーのメンテナンス充電をしました

無線リモコン始めいろんな動くおもちゃを無駄にたくさん持っています。 最近のものは小型リチウムイオンバッテリー搭載のものが多いので、便利と言えば便利なのですが、こういうものはひとしきり遊んだ後はずっと仕舞い込みっぱなしになってしまうことがほと…

吸湿して劣化したPLAフィラメント(FDM方式3Dプリンター用)を布団乾燥機で乾燥復活しました

新しいPLAフィラメントを開封して使い始めたら、どうも造形がうまくいきません。 糸引きが酷いし最初の定着も荒れ気味だし造形の乱れも大きいし、プリント中にフィラメントが折れて切れてしまうのには困りました。 昔の3Dプリンターなので、フィラメント切れ…

初代タミヤペインティングブースの交換用スポンジフィルターが、もう手に入らないのでイオンで買った代替品で交換しました

先日ダクトファンをつくって増設した初代タミヤペインティングブースですが、期待していたほど吸引力が改善された感じがしません。 そういえば随分長いこと内部のクリーニングを行っていなかったっけ、とハニカムフィルターを外して吸い込み口から見えるスポ…

初代タミヤペインティングブースの吸引力をもう少し改善したくてダクトファンを自作し取り付けました

ずっとタミヤの初代ペインティングブースを使っています。シングルファンなので吸引力は高くなく、吸い込み口から少し離れると塗料の霧を充分に吸い込んでくれなくなります。 この製品はすでに廃番になって久しく、今は強力なツインファンの後継機が販売され…

横動が無く摩擦抵抗が少ない本来の機能を発揮する適切な構造を簡単に作れるのも鉄道模型車輪にピボット軸受けを採用した理由だったのかも、というお話です

以前、鉄道模型の車輪軸受けにピボット軸受けが多用されているのはなぜなんだろうと、けっこう真剣に考えて楽しんでいたことがありました。 ・ピボット軸受けのこと&車輪タイヤのテーパーのこと - 蕗狩軽便 図画模型工作日記 ・よく考えたらピボット軸受け…

OOスケールのスポーク車輪を3Dプリントでつくりました

OOスケール車輪のストックを切らしてしまいました。 先日の国際鉄道模型コンベンションのメディカルアートの出店ブースで手に入るかなと思っていたのですが、パーツの販売はしていなくて残念。 お店まで出向くのは半日仕事だし面倒いししんどいし交通費かか…

スーツケースのキャスターが壊れていたので、3Dプリントでタイヤパーツをつくって修理しました

新婚旅行に新しく買うのは勿体無いから貸してくれと息子に頼まれてスーツケースを出してきたら、キャスターのホイールが壊れていました。 弾性のあるプラスチック製のタイヤパーツが崩壊したようです。20年経つと流石に劣化が進みます。 タイヤが完全になく…

接着剤のビンが倒れやすいので「創意工夫」しました

セメダイン社のビン入り接着剤は背の高い円錐形をしているので、筆で引っ掛けて倒して大変な目にあったことが何回かありました。 タミヤの接着剤は四角くて背が低いのでずっと安心して使えます。 でもセメダインの瓶底の直径とセメダインの瓶底の辺の長さは…

ミニネイルアート筆(マニキュア用使い捨て筆)をチュッパチャップスで使いやすくしました

100円ショップのマニキュア用使い捨て筆は便利に使えます。でも軸が短いので保持が安定しません。なので軸を延長してみました。 使ったのはチュッパチャップスのプラ製の軸。飴が残らないようしっかり最後まで綺麗に舐め尽くしておきます。 このパイプ軸、直…

塗料攪拌用に塗料瓶に入れていたベアリング球がサビてきたので取り出しました

いーかげんてきとー低レベルな蕗狩軽便図画模型工作部以外のモデラーの皆さんにはもう周知の事なのかもしれませんが…… 塗料攪拌用に塗料瓶に入れていたベアリング球がサビてきていました。ステンレス製だったはずなのに、Mr.カラー、それからタミヤ水性アク…

トヨタ産業技術記念館のスパナスプーンは9.5mm用?でした

道具箱から出てきました。 昔、トヨタ産業技術記念館に行った時にミュージアムショップで買ったお土産のスパナヘッド付きスプーン?スプーン付きスパナ?どっちだろう? とにかくまあスパナとして使えそうなミテクレなので道具箱に入れてあったのだと思いま…