蕗狩軽便図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

道具工具工作法

ミニネイルアート筆(マニキュア用使い捨て筆)をチュッパチャップスで使いやすくしました

100円ショップのマニキュア用使い捨て筆は便利に使えます。でも軸が短いので保持が安定しません。なので軸を延長してみました。 使ったのはチュッパチャップスのプラ製の軸。飴が残らないようしっかり最後まで綺麗に舐め尽くしておきます。 このパイプ軸、直…

塗料攪拌用に塗料瓶に入れていたベアリング球がサビてきたので取り出しました

いーかげんてきとー低レベルな蕗狩軽便図画模型工作部以外のモデラーの皆さんにはもう周知の事なのかもしれませんが…… 塗料攪拌用に塗料瓶に入れていたベアリング球がサビてきていました。ステンレス製だったはずなのに、Mr.カラー、それからタミヤ水性アク…

トヨタ産業技術記念館のスパナスプーンは9.5mm用?でした

道具箱から出てきました。 昔、トヨタ産業技術記念館に行った時にミュージアムショップで買ったお土産のスパナヘッド付きスプーン?スプーン付きスパナ?どっちだろう? とにかくまあスパナとして使えそうなミテクレなので道具箱に入れてあったのだと思いま…

注意⚠️塗料撹拌用にクレオスMr.カラーの瓶に入れていたステンレススチール球が錆びてきたのでガラスビーズorオハジキに交換予定です

何年ぶりかに塗装して使い切ったクレオスMr.カラーの瓶に入れてあった塗料撹拌用のボールベアリング球です。 最初、塗料がこびりついているのかと思ったのですが、表面が赤黒くザラザラになっています。瓶を洗ったら球が触れていた瓶底に赤黒いシミがこびり…

DCC モバイルデコーダーのインストール

DCC ReadyのOOスケール英国型蒸気機関車 Class 415 Adams Radial Locomotiveにデコーダーをインストールしました。 ところがインストラクションを見ながら上回りを外してびっくり。NEM652(8ピン)ソケットのある炭庫の空間がめちゃくちゃに狭く高さも無くてHO…

白POMギヤ(ポリアセタールギヤ)の割れのことあれこれのお話です(時間経過による劣化、収縮?)

以前、鉄道模型や玩具のプラギヤが割れる原因について、こんなことを書きました。 sktrokaru.hatenablog.com 先日、プラ製ギヤへの軸圧入の動画を紹介されているメーカーさんのツイートを見て、「ポリアセタールギヤはギザのある軸の圧入で時間経過後に割れ…

バックマンGゲージハンドカー(手漕ぎトロッコ)のギヤ割れを修理しました

ぐちゃぐちゃで埃だらけの飾り棚の隅っこにバックマンGゲージのハンドカー(手漕ぎトロッコ)を押し込んでいたのを見つけました。 以前DCC化しようとして失敗しアナログに戻してもなぜか走らなかったのを思い出して通電してみました。 走りません。 車輪が…

マグカップの欠けを金継ぎ補修してみました

愛用しているストックホルムトラムミュージアムショップおみやげのマグカップの縁が欠けてしまいました。 当然修理してつかいます。エポキシ樹脂で埋めれば大丈夫。 でもそれではあまりに継ぎ接ぎ補修感のビンボくささが際立って情けないので金継ぎ風に仕上…

HOスケール模型蒸気機関車 FNDM 9089の素性判明&欠損パーツ自作のお話です

20数年前に手に入れた最初の欧州型蒸気機関車です。 その頃はなんの知識もなく、ただたくさんの動輪がぞろぞろと回っているのを見たいと銀座天賞堂4階のショーケースに並んでいた機関車を考えもなしに購入したのでした。 緑色でちょっとかっこよかったしコン…

セリアで買った100円鍛造ラジオペンチを模型の精密工作にも使えるように調整しました

今となっては最後の100均ショップ、セリアで小型のプライヤーを購入しました。 店頭の棚で見つけた時はノーズ(咥え部)の整形が良くなくて先端が妙に太かったり左右の太さが酷く違っていたりこれはダメかなと思いましたが、荒っぽい仕事用にと一つ購入。 握…

道具工具は正しい持ち方使い方をすべきだと言われますが、この「正しい」ってどういうことなのだろうと、ふと考え込んでしまいました

箸やナイフ、フォークなどのカトラリー始め食器には一般的に正しいというか美しい持ち方使い方があって、それは作法やマナーとして教えられたり自分から学んで身につけるもののように思います。 でもそれに従わなかったからと言って、食べる(食べものを口に…

縄結び(ロープワーク)でつくる輪を「乳」と言いますが、今はそう言わないのでしょうか?

ロープワーク(縄結び)などでつくるロープの輪を、ずっと「乳」と言っていました。 昨日の日記を家内に見せたら、「針金を巻きつけアンカー紐を結びつける乳をつくります。」というところで「なにこれ?」と……。説明したら「そんなの知らない」と。 子供の…

はんだ付けその他に頑張ってくれているガスバーナーですが古くなってパーツ劣化に注意しています

主に使っているガスバーナー IAMA WPT-4000は、10数年前に息子に頼んで秋葉原で適当なものを買ってきてもらったものです。台湾製で、パッケージにはドイツ語、英語、フランス語、イタリア語が記載されているという全世界向けの製品です。 これ、プリンス ガ…

木の洗濯ばさみを組み替えるだけで作る部品保持クリップ

塗装やはんだ付けの際、部品を保持するのにつかっている木の洗濯ばさみを利用したクリップです。 昔はどこにでもあった木の洗濯ばさみですが、最近はみんなプラスチックに置き換えられてしまって手に入りにくくなりました。 とおもっていたら100円ショッ…

100均ヤスリは結構使えます。でもダイヤモンド平ヤスリのコバの目を削り落として整えるのはなかなか大変というお話です

いちおうちゃんと魚地球印やバローべの組ヤスリも持っているのですが、100円ショップのヤスリも愛用しています。てきとーなやっつけ工作(実際はそんなのばっかりですが)には十分役に立ちます。 でもよく見ると目が不揃いだったりしっかり立っていないとこ…

種入り干し梅を使った梅キャンディーの種を割って仁を食べてみました

お腹の調子が戻らず固形物を控えているので、家内に買ってきてもらった飴玉ばかり舐めています。 その中に「スッパイマン 梅キャンディー」というキャンディーがありました。 食べるとなんだか微妙な感じでなんだか硬い丸いものが口の中に残るので出してみた…

模型用汎用ウェイトブロック素材「鉛の延べ棒」を鋳造しました。

しばらく図画模型工作をぜんぜんしていなかったのでリハビリで手を動かしました。 まだあちこち痛いし薬のせいかふらついたりするのに火を扱うのはちょっと心配でしたが、手先を使う工作はちょっと無理そうですし、慎重にすればまあなんとかなると思ってやっ…

軟膏や接着剤のチューブは伸ばして使っています

軟膏や接着剤のチューブは尻尾を丸めて絞り出すひとが多いと思います。 でも残りが少なくなると小さくなってどこに行ったのかわからなくなったり、ラベル部分が見えなくなって何のチューブだったのかわからなくなって困ることもしばしばです。 なので、チュ…

ジョイントやカップリングに使うシリコンチューブの偏心のこと

頸椎症性神経根症の痛み痺れはずっと続いています。タリージェが効き始めてくれると良いのですが……。もうこれは痛みに慣れるしかないのかもしれません 痛い痛いと言ってもどうにもならないのでできることをしようと思います。 さて、蕗狩軽便図画模型工作部…

半世紀前のHO鉄道模型パワーパック(コントローラー)です

実家に帰省したおり、開かずの物置を少し開いたらいきなり土ぼこりが厚くつもった新聞紙が崩れてもうもうとほこりが舞い立ち、その下から現れた菓子箱をおそるおそる取り上げて開いてみると…… がらくたに混じって子どもの頃にB型タンク機関車と一緒に母方の…

鉄道模型の動力伝達に使われている六角形ジョイントについての素朴な疑問の話です

ひさしぶりに自作の下廻り動力をつくってみたいかなと思ってNゲージ動力台車を物色したら、いつのまにかプロペラシャフト(パーツ名:中間ジョイント)のヘッド(ロッドエンド)の形が変わっているのに驚きました。 (以下画像出典:鉄道模型ホビーセンター…

FDM方式の3Dプリント出力に当たって留意していること(追記)

FDM方式の3Dプリンター使用に当たって一般的に留意することを10項目にまとめてみました、の追記です。 少し自分なりのコツみたいなことも含みます。 これらは使用しているスライスソフトFlashprintのアルゴリズムによることなども多いと考えられるので普遍的…

また折れた自転車のリフレクター(反射板)を再修理しました

前に軟鋼線を芯に入れて修理したリフレクターが、また折れてしまいました。 PP素材なので接着剤が効かないのが問題です。 なので今度は3ミリの長ネジを通して締め付けることにしました。 折れた部品にドリルで穴を開けてタップを立てて長ネジを通して締め付…

プロクソンのミニバイスのチューンナップ?をしました

ホームセンターなどでも手に入るプロクソンのミニバイスは比較的安価でダイカスト製なので割と軽くて取り回しも良くちょっとした保持には良い工具だと思います。 ただ精度がもうひとつでアゴのガタが大きい上に開き方によって動きが渋くなったりしますし、ア…

FDM方式の3Dプリンター使用に当たって一般的に留意することを10項目にまとめてみました

息子のお下がりのFDM方式3Dプリンターを使っています。Flashforge Finderという機種で、随分と昔の製品です。 ほぼ2年半、試行錯誤しながら使い倒し、設計作図ミスや試行錯誤それから不注意かつ雑な作業による失敗で相変わらず歩留まりは悲惨なものの、なん…

FDM方式3Dプリンターで設計作図通りの薄い品物を出力するのに難儀しています

FDM方式3Dプリンターで薄い品物を出力する場合、おそらくはノズル直径と整形物の厚さの関係で設計上の厚さとの誤差が想像以上に大きくなります。 また、スライスソフトのアルゴリズムによるところが大きいのかもしれませんが、形状や厚みによっては、妙な位…

レール磨き棒決定版が出来ました

今まで歯ブラシの柄を利用してつくったレール磨き、拭き取り棒でなかなか快適にレールクリーニングができていましたが、ある朝使い終わったプラ製の髭剃りを見て、これは!と、天啓に打たれた気分になりました。 で、早速新式のレール磨き棒を制作。 カミソ…

はんだ付けフラックスのこと、突沸のことその他あれこれです

はんだとフラックスの特徴については、こちらにもまとめてあります。 * はんだ付けに使う各種フラックス、ペーストの特徴整理 & はんだ、ロウの語源その他余談です - 蕗狩軽便 図画模型工作部日記 * はんだ付けのハンダの流れやすさのこと - 蕗狩軽便 図画…

旋盤キリコなど鉄粉が眼に刺さった場合の目薬には、若い女性の乳が一番効果があるという話です

小関智弘氏の職人ことばの「技と粋」という本のあと書きを読んで知りました。 オリジナルの文章をざっとまとめると、眼に鉄粉などが刺さったときは、瞳のど真ん中でなければ器用な職人さんが眼科医の代わりをしてくれたのだそうです。 方法は髪の毛で小さな…

デジタルノギスのボタン電池のこととスイッチの壊れ方のこと、それから裏面の早見表のこと

ゆうえん氏のブログ、デジタルノギスのボタン電池: 汽車をつくる、にあるのと同じデジタルノギスを持っていて、同じように表示が点滅していました。 記事にある通り、電池をLR44からSR44に入れ替えたら点滅しなくなりました。 でも、オンオフボタンを押して…