蕗狩軽便図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

電源コード、フィーダーコード、延長コードなどのケーブルは必要に応じて自作します

鉄道模型コントローラーやarduinoなどを使うのに、いろんな電源コード、フィーダーコード、連結コード、延長コードなどのケーブルが必要になります。様々なコネクタの組み合わせや分枝のケーブルは市販品を探すのも買うのも大変ですし、長めのものが多くて使…

「沼にハマってきいてみた」を見て、コキ350000を買ってしまいました

先日たまたま見たNHK「沼にハマってきいてみた」は貨物列車沼でした。 登場する2人の高校1年生の「濃い」こと……。蕗狩軽便図画模型工作部シュレマル工房は、とても鉄道ファンとは言えないようなヒトなので、この高校生たち、マジ凄いなあ、楽しいだろうな…

食べると気持ち悪くなるけれど昆布、わかめのお菓子なら大丈夫なので食べ比べです

ちょっとした吐き気が続いているのと胃が縮んだのか少し食べると気持ち悪くなります。飲み物と、油や澱粉のないものは大丈夫そうで、こんぶ、わかめ類も大丈夫。なので昆布菓子を買ってきてもらって食べています。 いろいろ買ってきてもらった中で、最終選考…

マイナーなメジャーです

マイナーなメジャーと言われたら、なんでメジャーがマイナーなのだ?と意味がわからなくて混乱すると思いますが、おそらくほとんどの人は見たことがないような、文字通りマイナーなメジャーです。 主に林業関係で使われる、樹木など円柱状のものに巻きつけて…

コミックス「はたらく細胞」を引っ張り出してきました

NHKでアニメ「はたらく細胞」が放映されているのに今頃になって気づきました。 この作品、大好きで、最初MACのブックアプリで購入して熱心に読みました。コミカルに擬人化されていますが、血液や免疫関係の知識の説明がわかりやすく適切で正確なこともあって…

鉄道模型小レイアウト、スイッチバックのプランです

箱根登山鉄道Bトレインを発掘しました。バンダイオリジナルの動力を組み込んであります。試してみたら結構な急坂を登るので、これを走らせるパイク(小レイアウト)が欲しくなりました。 といっても大きなものは作りたくないし、かといって、ミニカーブレー…

ヤマガラさんがまだ独り立ちできない子供にねだられて餌をあげていました

1日目の外来治療が終わって迎えに来て貰おうと家内に電話をしたら、「ね、ね、今ヤマガラが子供に餌をあげてるのよ!」と。急いで電話を切って動画を撮って貰いました。 www.youtube.com 「チーチーチーチー!」と言う声が聞こえて最初は警戒音かと思ったそ…

ジェットスーツの二の腕につけるエンジンのこと

以前、テレビでどこかの国の海軍のジェットスーツを使った演習風景を見た時、凄いなと思ったけれど使うの大変そうだな、どれほどの間飛べるんだろうなと思いました。 その時のジェットスーツはこの記事にある様な形状でした engineer.fabcross.jp 2020年当時…

デザインナイフのセーフティーキャップをつくりました

蕗狩軽便図画模型工作部シュレマル工房が持っているデザインナイフ類です。 付属のキャップはよく抜き差しするのでだんだんくたびれて緩んできています。いつのまにかポロっと抜け落ちたりすると危ないので、3Dプリントで新調することにしました。 右から3つ…

arduinoを使って鉄道模型用スピードメータ付き中立オフスロットルのPWMコントローラをつくりました

15年近く前に作った、鉄道模型用のスピードメータ付きセンターオフスロットルのPWMコントローラです。使っているのは当時、雑誌「大人の科学」vol.27に付録として付いていたJapaninoです。 arduinoのアナログ出力255段階のPWMですので、そのままモータコント…

経口補水液の作り方と燻製用ソミュール液の作り方のこと

下痢が続く場合は経口補水液で水分補給しますが、ポカリスエットやOS1などの市販品をいちいち買いに行くのも大変です。でも経口補水液の代用品は簡単に作れます。ネットを検索すれば、医療機関などのページで経口補水液の作り方が紹介されています。 作り方…

映画『モスル~あるSWAT部隊の戦い~』鑑賞了

mosul-movie.jp タイトルの「モスル」は、実際に戦場となって破壊されたイラクの都市の名前です。 言い方が難しいですが、見応えのある良い映画でした。アメリカ映画であるにもかかわらずセリフは全てアラビア語。なので当然、観たのは吹き替え版です。主人…

夏の日差しを感じる朝の食卓で……

気温が上がり、青空と強い日差しに夏を感じる季節となってきました。 ということで、朝の食卓を片付けて、ちょっとお遊びしてみました。 明るい爽やかな気持ちになればいいな、と言って家人に自慢したら、電車の中のにある「旅に出よう」の吊り広告ポスター…

ゆるゆるコレクション:ROCO製鉄道模型HOeナローゲージCタンクロコ新旧バージョン比較

右のKARINとレタリングされている青いサイドタンクの機関車はROCO製 HOeナローゲージCタンクロコの旧製品です。その昔、銀座の天賞堂でTMSコンテストでもらった賞金を使って買ったように覚えています。 そのずっと以前、ANNAというレタリングが入った緑色の…

裏庭のビオトープ池にカナダモの花が咲きました

裏庭ビオトープ池のアオミドロを取って手入れしていた家内が、「ちょっとちょっと!」と呼ぶので慌てて行ってみたら、「藻から花が咲いてる! ほら茎が伸びてるでしょ!」と。 白い小さな可愛らしい花が3つ、水中のカナダモから細い茎を伸ばして水面に咲いて…

映画「フォードvsフェラーリ」鑑賞了

フォードvsフェラーリ - Wikipedia 実話に基づいたドラマだそうです。もちろんアメリカンなノリの脚色満載ドラマ化の効果もあるのでしょうが、それなりに面白かったです。 しかし、ルマンに新規参入したフォード(アメリカ人にとってのフォードは日本人にと…

みんなのおやつ「動物バターメイト」の動物は全部で16種ありました

食事は少し少なめですが食べられるようになってきました。ただお腹の調子が戻らず軽い腹痛下痢が続いています。 間食として時々軽いビスケットなどを摘みますが、この動物ビスケット、みんなのおやつシリーズ「動物バターメイト」がとても口当たりが良くて気…

少し大きめの巣箱を作りました

今年の春、裏庭に設置した巣箱からシジュウカラの雛4羽が巣立ってくれました。孵化したのが7羽だから約6割。 雛が小さいうちはと思って今も餌台を置いているので、シジュウカラややまがらの親子が頻繁に顔を見せてくれます。 先日巣箱を掃除して、この大き…

セリアのSHIKIRI 6 プラケースで飲み薬の自己管理をしています

薬と服用指示書が入れられた複数のチャック袋から、毎食後ごとに組み合わせが違う飲み薬を間違いなく服用するのがややこしくてなりません。 そこで蕗狩軽便図画模型工作部シュレマル工房は考えました。自作ナローゲージ鉄道模型車両の保管用に罪庫してあった…

巣箱の掃除をしました

この春巣立った野鳥の雛が狭い裏庭にひっきりなしにやってきます。水場と餌台があるからでしょう。 一番よくやってくるのはヤマガラくん達とその雛達3兄弟、うちの巣箱から巣立ったシジュウカラさんの雛達もときどき親と一緒にやってきます。雀の雛も時々見…

ハゴロモを見つけました

家内が庭木の下で白っぽい綿毛のようなものがあるのに気づき、よくみたら虫だったと写真を撮ってきてくれました。 車の屋根の上に、マッチの頭(3~4mm)くらいの小さな薄茶色の毛糸の切れ端がもぞもぞ動いて、綿毛のついたフリルレースのような羽根を閉じる…

イタリアのビスコッティ「カネストレッリ」をつくりました。

タイトルを忘れてしまいましたが昔読んだ物語に出て来たカネストレッリを食べてみたくて、つくってみました。 カネストレッリは、口の中でほろほろと崩れ、バターの香りが広がるとてもデリケートなイタリアのビスコッティです。結婚式などに小さな籠 canestr…

食事と体調記録その他

朝食 2/3食べた。キャンベルスープクラムチャウダーあんまり美味しくない。バナナジュース飲んだ。 昼食 天ぷら半分にゅうめんをつくってくれた。とにかく食べないとと2/3食べた。唇周りがうまく動かず噛んでしまって痛い。大きく口を動かす固形物は危険。食…

社会性と趣味の関係性(titled by AIタイトルアシスト)

趣味には、専ら自分の楽しみ、快感のためのものと、他者にも楽しんで貰えたり快感を感じて貰える要素が多いものとがあると思う。 後者の方がなんとなくいろいろ何かと宜しいように思われるし、社会的なメリットも少なくないだろうと言う気はするが、専ら他者…

退院しました

体調はかなり厳しいけれど、症状が落ち着いたので何とか退院できました。 朝食(病院食) 納豆と粥3/4を残してほぼ食べた。吐き気。だんだん食べられなくなってる。 昼食(自宅) お粥とたまご豆腐。朝食よりも食べられなかった。 夕食 雑炊粥を作って貰った…

入院7日目

朝食 パン以外はほぼ食べられた。ちょっと気持ち悪い。 昼食 2/3食べた。最初の咀嚼が辛い。半分くらいで気持ち悪くなり始める。 夕食 お豆腐は助かった。他は2/3残した。 昨夜真夜中ひどい寝汗で目覚める直前、夢の中で素人のとんでもなくレベルの低い魔法…

入院6日目

朝食 お粥半分と青菜1/3残してほぼ食べた。 昼食 約半分食べた。形があるものは噛んで飲み込みにくい。 夕食 おかずも柔らかいものにしてもらったけれどあまり変わらなかった。半分くらい食べた。バナナ無理。