蕗狩軽便図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

経口補水液の作り方と燻製用ソミュール液の作り方のこと

下痢が続く場合は経口補水液で水分補給しますが、ポカリスエットやOS1などの市販品をいちいち買いに行くのも大変です。でも経口補水液の代用品は簡単に作れます。ネットを検索すれば、医療機関などのページで経口補水液の作り方が紹介されています。

作り方は、以下の通りです。

・ 塩 3g、砂糖 40g、を水 1000ml に溶かし、好みでレモン果汁などを適量加える。

塩、砂糖、水の割合が、3、40、1000で覚えやすいです。

この分量を見て、以前燻製をする時に作ったソミュール液(塩、スパイス、ハーブを酒や水で煮立てた液。食材をこの液に漬け込んで脱水と同時に味付う)の作り方を思い出しました

分量配分は、漬け込み方や人によって異なると思いますが、蕗狩軽便図画模型工作部シュレマル工房の場合は、この通り、

・ 塩 40g、砂糖 50g、酒約60ml、水 600ml に粉砕した各種ハーブや胡椒を加えて一煮立ちさせる。

塩が経口補水液の約20倍、砂糖が約2倍、レモン果汁の替わりに酒と胡椒、ハーブが加わります。

経口補水液は3、4、1、ソミュール液は、4、5、6、6とわかりやすい数字が並んでいて覚えやすいのがありがたいです。

ひょっとして経口補水液も、レモン果汁の代わりに胡椒などのスパイスやハーブを加えたらそれなりに美味しい飲み物になるかどうか……ちょっと自信がありません。

どうなのでしょう?誰か挑戦してみてください。

 

体調管理:

頻尿と下痢気味の頻繁な便通が困る。他はかなりマシだが外出して歩くのは体力体調的に不安。昨日のスクワット1セットで太もも内側筋肉痛。1日おきが良いかも。