蕗狩軽便図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

レゴの機関車

久しぶりに出して組み立ててみました。 30年以上前の製品だと思いますが、ぜんぜん歪みも劣化もなくきっちり組み上がりました。ゴムタイヤも全く劣化していません。レゴすごい。 電池ボックスは単二電池用です。単三エネループを使いたいのですが、単二サ…

模型分野で一般とは違う意味で使われる言葉のこと

模型工作分野ではときどき一般に通用するのとは違う意味で使われる言葉があります。 鉄道模型の場合ではこんな感じ。 レイアウト: 一般:家具の配置や印刷物の絵や文章の配置など 模型:鉄道模型を走らせる為に設置した線路やその場所プロトタイプ:一般:…

スチームエンジン駆動扇風機

この夏につくったスチームエンジン駆動の扇風機です。 ミニチュア蒸気エンジンのコレクションからV型エンジンと小型のボイラーを組み合わせてプロペラを表裏反対に取り付けたお手軽工作です。 おー、かっけーじゃん!とスチームパンク風のアピアランス?に大…

動輪の摩擦係数と車両の質量による慣性の関係とか

以前の記事ですが…… sktrokaru.hatenablog.com 動輪の摩擦係数と車両の質量による慣性の関係が問題なのだとしたら、大質量相当の慣性を持たせるんじゃなくて動輪の摩擦係数を減らせば似たような動きをシミュレートして演出できるのじゃないかと考えつきまし…

「黒部の谷のトロッコ電車」たくさんのふしぎ

鉄道を題材とした絵本をたくさん書いている横溝栄一氏の作品です。 たくさんのふしぎ傑作選としてハードカバーで出版されていたので、喜び勇んで購入しました。 ダム建設工事用の軽便作業路線として作られた歴史や現在の運用の様子も含めて、模型工作好きに…

3種類のカプラーと連結できるHOナロー用朝顔型風カプラーができました

先日一応機能するプロトタイプが出来たマグネマティックカプラーと連結可能なコンパクトカプラーの形状が気に入らなくて、もうちょっと朝顔型のイメージにならないかと頑張ってみました。 機関車に取り付けるとこんな感じになります。なんとなく変形朝顔型?…

マグネマティックカプラーと連結できる朝顔型風カプラーをつくりました

Konno-sendai氏のブログでナローコッペルマレーの製作記事を眺めていて、後部カプラーにもう少しコンパクトなのがあれば、と考えてみることにしました。 見たところ求められているのは、 1. マグネマティックカプラーと連結可能 2. 小さなカプラーポケット(…

中立オフスロットルのコントローラーをつくったこと

#鉄道模型 #コントローラー #自作 #中立オフ

蕗狩通信「The Horse Powered Amphibian Tractor 【 一馬力軌陸式牽引車 】」とれいん2021.12月号に掲載されました

とても写真が綺麗で、これなら鉄道模型ファン以外の人にも楽しく見てもらえるわよ、と家内が喜んでくれました。 いつものようにバックグラウンドストーリーをつくっての模型工作です。今回はこんな感じです。お話があるととっても楽しく工作を進めていけます…

百均プラノギス利用のハイトゲージ

以前100円ショップのプラスチックノギスを使ってつくったハイトゲージです。 意外なくらいガタもなく精度が良いのでバーニヤをつくってスライダー部に貼り付け、ネジを切ってストッパーもつけてあります。 でも台座の高さ10㎜以下が測れません。 なので、3D…

国際宇宙ステーションが見えました

19時55分に南の空からだと聞いていたのに間違えて北の空が見える場所に行ってしまい、2分前に暗闇の中を慌てて走って移動。 見えました! 早い速度ですうーっと空を横切り、天頂あたりで見えなくなりました。 左は木星で右下が土星です。 十三夜のお月様がと…

回転ヘッド付きの手揉みドリル

ガチャの組み立て模型はダボの嵌め合いがキツくて組み立てにくいし、一度組み上げると分解できなくなって困ることがよくあります。 なので分解してカプセルに戻して保存出来るよう穴をドリルでさらって組み外し易くしています。 ダボは2ミリ直径のことが多…

最近の雑感覚え書き

・製造技術や機材工具材料それからテクニックの発達で相対的に鉄道模型の世界は製品も個人が工作する作品もどんどん精密化していく方向にある気がすること・KKCメンバー(古典蒸気機関車真鍮模型工作サークルの著名会員)の作品などはもう殆ど手作り精密…

「おもちゃドクター」の活動を紹介する本

図書館で見つけて借りてきました。 「日本おもちゃ病院協会」で活動されている方が、どんなことをしているのか、どんなモノや知識が必要なのかを詳しく紹介している本です。 タイトルの「生きがいのボランティア」というのがどうもなんだかという気がします…

手回し発電コントローラーを修理しました

20年くらい前に鉄道模型用につくった手回し発電コントローラーが上手く回せなくなりました。MDF板とプラ製薬瓶のケースが劣化で歪んだようです。 なので3Dプリントで新しくしっかりしたケースをつくってあげました。 ギヤもグリスアップし、いい加減に取り…

風ぐるま立てをつくりました

裏庭のガーデンテーブルの穴に差し込んで立ててあるカラフルな風ぐるまですが、強い風が吹くたびに倒れてしまいます。 なので遅ればせながら、しっかりと固定出来るようにホルダーをつくりました。 ボルトでテーブルに固定して、今度はしっかり強い風にも倒…

謎の老練達人モデラー(^^)「Hyper-K」氏の作品です

混ぜて遊んで貰っているおよそ何でもあり鉄道模型運転会サークルに居られる年齢不詳正体不明のスーパー異能工作力高齢者「Hyper-K」氏の作品です。 ミーティングでお会いする度に、工作も塗装もとんでもなく綺麗で精巧なキット組み立て加工作品やオリジナル…

蒸気機関車の動輪スリップをシミュレートした模型のこと

この間見学してきたKKC集会で、動輪をスリップさせるOスケール大型蒸気機関車模型のデモンストレーション展示がありました。 かなり大きな模型で、テンダー車輪の回転にフライホイールを利用してイナーシャをかけ擬似的に大質量の重々しい動きをシミュレ…

旋盤バイト高さ合わせジグとドリルチャックキーの改良

今頃になってですが、旋盤のバイト高を合わせるジグをつくりました。 3Dプリント製です。 有機的な形にしたいという強烈な誘惑に屈せず単純な形にしました(^^; FDM方式ですが、気をつけるべきところに気をつけてプリントアウトすれば歪みもなく0.1mm単位…

半年ぶりに焚き火しました

青空だったので久しぶりに焚き火でお茶してきました。 半年ぶりです。夏の間いろいろあったのとコロナの拡大でバーベキュー禁止(大人数でのパーティー)だったのでずっと行っていませんでした。 11月1日からバーベキュー解禁という看板が出ていましたが、平…

模型車両保管箱の注意書きが凄かったです

ふと、自作車両の保管用に使っているプラケースのラベルが気になって、しげしげと眺めてみたら…… なんか物騒なことが書いてあるような。 カメラ画像に重ねて自動翻訳を表示してくれるアプリを試すとこんなふうになりました。 このアプリ便利です。 ピリジン-…

ガラスボトル貨車をつくってみました

調子最悪で小説を読むほどの理解力も健康な想像力も働かないので、苦し紛れに3Dソフトを弄って、昔まだ何も良くわかってない頃につくった不細工なガラスボトル貨車をリデザインしてみました。 気力も体力も向上心も良心のカケラも無いので、てきとーにひと回…

KKC集会を見学してきました

KKC(蒸気工作派のための鉄道模型通信「古典機・軽便・そして地方鉄道」)サークルのリアル集会を見学してきました。 主に16.5mmスタンダードゲージ古典機やHO、Oスケールナローゲージの精密スケールモデル蒸気機関車真鍮自作工作を楽しんでいる方々のサ…

裏庭の池のかいぼり?です

裏庭の池が何者かに荒らされてしまいました。 水がひどく濁って真っ白。スイレンの株を咥えて振り回したようで、濁った水の中にうっすらと空になった鉢が見えます。 ホテイアオイも食い荒らされていました。どうやらカラスが犯人のようです。タモロコもメダ…

ヤスリのハンダ目詰まりの落とし方

以前に紹介したものですが改めて。 ハンダ盛りしたところにヤスリがけ整形をすると目詰まりして困ります。 こびりついたハンダはざっとワイヤブラシで払い落とし、針の先などを使って辛抱強く丁寧に掘り出して取り除いて行きます。 とてもめんどくさいし辛気…

キサゲ刷毛のメンテナンス

真鍮工作でのハンダこそげ落としや狭いところのペーパー掛け代わりに役立つキサゲ刷毛ですが、ブラシ部分を少し長めに出して使うとあっという間に先が広がってしまいます。 (↑手前のは整え済みのモノ) 細いピアノ線でできたブラシ先を綺麗に切り揃えるには…

UVレジン複製

古いキットのホワイトメタルパーツが1個足りないみたいなのでUVレジン複製しました。 以前紫外線懐中電灯ではもうひとつしっかりと硬化しなかったので、今回は2、3年前に買って開封もせずにしまってあったUVライトを使ってみました。 おゆまるを押し…

箱根旅行と寄木細工秘密箱

娘夫婦からプレゼントされた一泊旅行で箱根に行ってきました。 あまり良くない天気予報でしたが幸運にも青空が。 箱根湯本駅から、 バスに乗って畑宿の寄木会館でコースター作り体験をして甘酒茶屋へ ここから旧東海道の石畳を歩いて元箱根港まで。雨上がり…