食べ物
飲み口の口径が大きくてボトルのプラスチックが厚くて丈夫なCOSTAコーヒーペットボトルを水筒がわりに重宝していたのですが…… sktrokaru.hatenablog.com 今日、もう一本予備に買っておこうと思ってコンビニの棚から取り出そうと掴んだら、「えっ!?」 ボト…
れんこん型クッキーや小さなお菓子のお家(へクセンハウス)のクッキー抜き型で生地を抜くと、れんこんの穴や窓の穴の形の小さな生地が沢山出来ます。 これらはいらない子達なので、普通は抜き残しの生地とまとめて伸ばし直すのですが、そのまま焼いたら面白…
レンコンを見るたびに魅力的な形だなあと思います。 このままクッキーにしたら面白いかも、と思って3Dプリンターで抜き型をつくって焼いてみました。 形はスーパーで買ってきたレンコンを輪切りにして、いちばんの美人?さんをトレースしたものをアレンジし…
小さなお菓子のお家(手のひらサイズの、ミニ へクセンハウス)をつくったら楽しいかな、3Dプリンター製のクッキー抜き型/クッキーカッターをつくってみました。 前壁、後壁、横壁、屋根、ベースの5種類の抜き型のセットです。横壁と屋根はそれぞれ2枚作り…
有名なブランドのチョコレートだそうです。 「バチ」というのは、イタリア語でキス、口づけという意味だそうです。 先っぽの乳首のようなところにヘーゼルナッツが入っています。 入っていた箱の残骸ですが、こんな凝ったハート型の紙箱でした。 当初発売さ…
腰痛でここ2週間以上外出きず筋力の衰えと体重増加による悪循環が深刻です。 日曜日の朝の明るい日差しを見て、家内に付き合ってもらっていつもの河原で焚き火をしてきました。 秋らしい雲の晴天です。 今回の薪木は腐って来て廃棄した木製フラワーポットの…
テレビで、青森の食べもの「せんべい汁」が紹介されていました。 鶏肉と野菜の清汁に南部せんべいを割り入れたものです。 食べてみたいなと思ったのですが、手元に南部せんべいがありません。 でも、袋菓子の無選別えびせんべいがあったので、夕食の味噌汁に…
封を切ったばかりのウイスキーボトルからグラスに注ぐ時に聞ける、てんてんてんてん、という音はとても魅力的です。 この妙なる音、全くお酒を飲まない蕗狩軽便図画工作部シュレマル工房にはテレビなどで見る以外には縁の無い音だと思うのは早とちりなんです…
シュレマル工房が、女性向けハンドクラフトマーケットminneに出品している「蚊取り線香型クッキーカッター」を使った抹茶クッキーの作り方動画が公開されています。 www.youtube.com 作者は「モテまじっく倶楽部」さん。マジシャン向けマジックショップです…
NHK びじゅチューンの作品のひとつ、「ムンクの叫びラーメン」は傑作だと思います。 youtu.be 最初にこの作品が放映された頃あんまり気に入ってしまったのでウチでもつくってみました。 作り方は歌詞のとおりです。 でもムンク顔のナルトはないので、スライ…
前につくった和食材モンブラン、好評でした。 sktrokaru.hatenablog.com でもちょっと量が少ないので、和食?としては食べごたえがありません。 なのでちょっとおしゃれなイメージでボリュームのある和食材モンブランケーキをつくってみました。 こんどはし…
随分以前のことです^^; 突然モンブランケーキが食べたくなりました。 でも暑いし買いに行くのも大変だし、キッチンにあるもので作れないかな……と。 で、つくってみました。 和食材モンブランです。 材料はお蕎麦とお揚げ、上に乗っかっているのはヒラタケ、…
ペール缶燻製器を少しずつ改善しています。 温度が上がりすぎるようなので底の空気穴を増やし、網棚を3段とも使えるように汁受け皿を網の下に吊り下げました。 今回燻製したのは鶏胸肉、豚肉、茹で卵、ベビーチーズ、魚肉ソーセージ。鶏肉と豚肉はソミュー…
この間、壊れてしまったのかと焦ったナショナルミキサーの予備にと、新しいミキサーを買いました。ヤマゼンという家電メーカーの製品です。中華製です。 ネットで探して大きさなど何も確かめずにポチって、配達された時のパッケージの小ささに、間違えたもの…
狭い分譲住宅の狭い狭い玄関門柱裏の狭い狭い狭い植え込みの花はつけども一向に実のならない小さな金柑の木の葉っぱになんと、蝉の抜け殻がついているのを発見! びっくりしました。 ということは去年、セミがこの金柑の木に産卵したということですよね? ほ…
先日つくったペール缶燻製器で猛暑の中、自家燻製初体験しました^^; Webページを参考に、まずはお手軽そうな茹で卵とベーコンブロックそれから鶏ハムに挑戦することに決定。 鶏ハムはつくりおき食堂まりえさんレシピで馴染みがあるので少しは戸惑わないで済…
車検でディーラーに行ったときに担当のお姉さんに「整備工場の方でエンジンオイルペール缶の空き缶があったら頂けませんか?」とお願いして貰ってきたNISSANのロゴ入りペール缶です。 ペール缶って実物を初めて見ました。結構大きいのです。そしてあちこちエ…
スーパーでそうめんかぼちゃを見つけて買ってもらいました。 輪切りにして茹でると果肉がほぐれて縮れたそうめんのようになりました。 ちょっとしゃりしゃりする甘さの薄いサツマイモのような味です。けっこうおいしい。 冷凍保存もできるそうです。 次の日…
お豆腐にクッキースタンプを押してお醤油をたらしたら可愛い模様が浮き上がります。 家内の友人が送って下さった写真です。こういう使い方は思いもよりませんでした。可愛いです^ ^ クッキースタンプは、蕗狩軽便図画工作部シュレマル工房が女性向けオンライ…
いつも行くスーパーにクラパ・ムダが並んでいたので懐かしくて思わず買ってしまいました。 インドネシアにいた時に浜辺の屋台やワルンで剥いてストローを刺してもらって飲みました。 ちょっと青臭くて甘いジュースがとても美味しかったのをもう一度飲んでみ…
テレビで軽井沢のすっごく高級そうなホテルの緑あふれる園庭でセレブ達がワインを片手におしゃれな料理を楽しみながら談笑するグランピングを紹介していました。 大写しになっていたのがでっかい皿に盛られた生ハムメロン。 生ハムメロンってよく聞きますが…
赤紫蘇ジュースをつくってもらいました。 参考レシピはこれです。 www.kagome.co.jp 葉っぱを茎から摘み取るのを手伝いました。 煮ると葉っぱは青いのに汁はえんじ色になるのが不思議です。 クエン酸を入れると色が鮮やかになりました。 ガラスコップに氷を…
アイスクリームで簡単にパンナコッタが出来ますというレシピがネットで評判になっていました。 mariegohan.com ところで、パンナコッタってなんや? 検索したら、パンナコッタはイタリア発祥のデザートで、生クリームや牛乳、砂糖などを熱し、ゼラチンで固め…
いつも焚き火に行く河岸の近くでミナミヌマエビ採集のついでに見つけて裏庭池ビオトープに植えた植物です。 クレソンだと思ってお肉料理の付け合わせに食べてみたのですが…… あんまり香りがしません。 家内は匂いも味もしないんだけど……と あれ?そういえば…
駅前のお店の前で開かれていた朝どり野菜市で小さなタケノコを買った帰り道、道端の緑地にアミガサタケを発見! 夕食のオカズが決定。これ、美味しいのです。 さっそく収穫。2、3日前に出たものみたいで穴が空いて少しダンゴムシに食われていましたが大丈夫…
スーパーの缶詰コーナーを通りかかったら、綺麗に四色並んだカラーリングに惹かれて買ってしまいました。 1個110円。タイ王国産です。 中身はちょっと隙間が大きくて、日本産のイワシ缶やオイルサーディンなどとは雰囲気が違います。 電子レンジで温めてた…
水切りヨーグルトが軽いチーズみたいで美味しかったので、クラッカーにつけて食べたくなりました。 イオンに行ったらカナッペなどに使うためでしょうか、いろんな種類のクラッカーが並んでいたので面倒くなってとりあえず全部ゲット。食べ比べしてみました。…
青空だったので、 いつもの富士山が見える河原に焚き火に行きました。 久しぶりに最初に買ったメッシュタイプの焚き火台を使いました。 炭火をつくって網を置き、フライパンを置きます。 中身は来る途中で買ったチキンバーガー。一口サイズに切って並べて蒸…
昨年の中頃から断続的に、もともと鈍い嗅覚がまったくなくなるのを繰り返しています。新型コロナ抗体検査はワクチンによる陽性なので感染による影響ではないと思います。 実は若い頃から重度の副鼻腔炎を何度も手術して、あまりというかほとんど嗅覚のない生…