蕗狩軽便図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

所さんの世田谷ベース

所用で出かけたついでの散歩の途中、足を伸ばして所さんの世田谷ベースを見てきました。 Googleマップに出てるので見つけやすいですね。 街路からはこんな感じ。 東側にも入り口があって敷地が1ブロックを東西に突き抜けてるんですね。ものすごく広くてびっ…

レール断面型のクッキーを焼きました。

3Dプリンタで抜き型をつくって、レール断面のクッキーを焼きました。 平底レール、双頭レール、路面軌道用溝付きレールです。 他にも、スパナとナットや伝統和文様のスタンプ型をつくってみたりしています。 いちばん下のは松葉スポーク車輪のつもりでしたが…

衝突爆発分解火薬運搬車

HOn30版とOn30版をつくりました。これはOn30版。 こんな風に爆破分解します。これはHOn30版。 explode the gunpowder van On30版には、こんな人形を仕込んであったのですが、 なんかもうひとつ感だったのでリニューアル。 リンボーキッドと小便小僧を3Dプリ…

100均でプラモデル塗料瓶オープナーをゲット

塗料瓶の蓋は気をつけていても固着しがちです。 なので専用のオープナーも市販されていますが、100均で見つけたボトルオープナーが使えます。 クレオス、グンゼ、レベル、タミヤカラーの瓶はこんな感じ 旧タミヤの大きい瓶は、こんな感じです

ユニバーサルジョイントの位相間違いの原因推察のことなどあれこれ

4連休の三日目、なんかぼーっとシェイギヤードロコを眺めていて、一部クラスタで思い出したように話題に上るユニバーサルジョイント(自在継手)の位相のことに連想が飛びました。 模型の場合は、ユニバーサルジョイントを使用した動力伝達ユニットには2通…

くるりくるりせんろ with クラップオン・スタート・コントローラー

思うところあって、まえにつくった「くるくるくるりせんろ」よりも、ドッグボーンらしいシンプルな線路配置にしてみました。 sktrokaru.hatenablog.com 最初は直線部分をガントレットにして作り始めたのですが、カーブがきついのでフランジでショートしてし…

ハッピーハロウィン・トリックオアトリート・レイルウェイ

今年も百円ショップのハロウィングッズがたのしいですね。 思い立って久しぶりに、4、5年前のハロウィンにあわせてつくったものを出してきました。 百円ショップで買ったフィギュアと鉛筆立て缶を材料に、線路を敷いてフィギュアに動力台車を組み込んで、…

くるくるくるりせんろ KURUKURU KURURI SENRO

旧ブログからの再録です 2016/9/4 日曜日の図画工作です。 フレキシブルレールでつくる自作のミニミニエンドレスがおもしろくて、もうちょっとひとひねりできないかなあ、と考えました。 おもいついたのがこれ。ドッグボーンをぐるぐるまきにしたレイアウト…

キャンピング用ガスバーナー燃料ガスボンベCB缶固定スタンド

何か月ぶりかの野外でエスプレッソです。 分離型のガスバーナーなのでカセットガスコンロ用のガスボンベ(CB缶)を使っています。 これまで袋帯状の布の両端に磁石を入れたものを缶にくっつけて固定台していましたが、もう一つ安定が悪いので、3Dプリンタ…

壁面レール用ハンガーを拵えました

娘夫婦が住んでいるマンションの各室には、壁面に鴨居の様なレールが貼り付けてあります。 ここにいろんなものを引っ掛けられる様に出来ているのですが、適合するフックがありません。 そこで3Dプリンタで、フックを拵えました。 小さな方は、初めてFusion36…

ベランダの簾設置

お孫ちゃんの住んでいるマンションにはわりと広い南向きのベランダがあります。 明るくていいのですが日差しが強いし、道を挟んでちょうど真ん前にそびえ立つ事務所のずらっと並ぶ大きな窓窓の視線が気になること気になること。 そこで、リビングから見える…

「模型体力」と好奇心

ゆうえん氏のブログに、 若い時は「模型体力(模型を作るための気力と体力)」があるので、真面目にきっちり試行錯誤しながら作っているが、中高年になると模型体力が落ちてしまうが、工作の要領や手の抜き方を体得しているのでそれなりに模型が作れる、とい…

クッキー抜き型をつくって新幹線のクッキーを焼きました。

イラストレーターで、でんしゃのデフォルメ線画をひとつ作図してこの1ヶ月の勉強が無駄ではなかったと少し感激。まだものすごい手戻りをしたりして鈍臭さ不器用さ満点で情けないけれどそれでも1週間かかってたのが2〜3時間でやれた感じでした。気力能力精…

フィラメントの除湿

ドライボックスを作ってそこから直接フィラメントを供給するようにしてからしばらく経って、だんだんとプリントアウトの質が良くなってきました。 でもまだヘッドの折り返しで樹脂が溜まって膨らんだり、その直後に樹脂の射出が足りなくて擦れて欠落が出たり…