蕗狩軽便図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

裏庭のビオトープ池にカナダモの花が咲きました

裏庭ビオトープ池のアオミドロを取って手入れしていた家内が、「ちょっとちょっと!」と呼ぶので慌てて行ってみたら、「藻から花が咲いてる! ほら茎が伸びてるでしょ!」と。

白い小さな可愛らしい花が3つ、水中のカナダモから細い茎を伸ばして水面に咲いていました。

初めて見ました。カナダモに花が咲くなんて知りませんでした。

バイカモという梅に似た花が咲くという藻があることは知っていましたが、まさかカナダモがこんな花をつけるとは、思いも至りませんでした。

なんか良いことがありそうです。

調べたらマツモもカナダモと似た白い花をつけるようです。裏庭池にはマツモも元気に育っているので花が咲いてくれたら嬉しいです。

池の縁に植えてあった苺にも花が咲き赤い実がついていました。

花壇のミニトマトも成長して実をつけ始めています。

もう少ししたら、ミニトマトを収穫して食卓に乗せられそうです。

家の表側ではタチアオイが盛りを過ぎましたがまだまだ綺麗です。

狭い通路奥には紫陽花が咲いています。

玄関脇のアマリリスも綺麗に咲きました。

ミントにゴマダラカミキリがいるのを見つけました。

2024.6.14追記

カナダモの花がたくさん咲きました。

水に濡れると花びらが透けて、ちょっとサンカヨウのようです。



体調管理:

頻尿状態と脇腹背中側の痛みでよく眠れなかった。かなり気になる。一晩で体重が1kg近くも減っていたのに驚いた。こんなに変化するものなのか。

眼科で処方して貰ったリンデロン目薬で角膜のむくみがおさまってきて少し紙の本が読めるようになってきた。でも気力が続かない。リンデロンは段階的に減らしてやめないといけないらしい。