蕗狩軽便図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

鉄道模型

ボギー客車を塗りました。

1等席と2等席(2等席と3等席?)のコンパートメントがあるボギー客車です。 座席の形と色を変えて内装コンパートメントを作り分けています。 筆塗りがとても難しくて大変だったので、車体と座席はエアブラシ塗装にしました。 筆塗りした屋根の筆ムラ?色…

客車を塗りました

マスキングしてエアブラシなんて繊細で手間のかかることなんか、“そんなんよーせーへん” ので筆塗りです。 難しいです。濃度調整をしっかりしない塗料を古くて穂先の揃わない筆で強引に塗ってしまったせいで筆ムラがひどいです。 けどまあ “ええやんそんなん…

やっと色を塗り始めました

#ナロー #OO9 #3Dプリンター

小型DLにブレーキハンドルをつけてみました

まるいブレーキハンドルをつけたら面白いのでは、というコメントをもらったので早速つくってみました。 ハンドルは直径9ミリ。FDM方式の3Dプリンターでは難しいかなとおもったのですが、まーなんとなくそれなりに出力できました。 てきとーに色を塗って、キ…

3Dデータバッシングの小型DLトロッコ編成ができました

ずっと放ったらかしだった小型DLトロッコ編成がほぼ完成?しました。 ネットで入手した3Dデータを切り貼りし、新たに設計した自作パーツを付け加えて好みの形にアレンジしたものです。 出来上がったデータをプリントアウトしてみて気に入らず、何度も修正変…

映画「オリエント急行殺人事件」に登場した列車のお話です

アガサ・クリスティー原作「オリエント急行の殺人事件」は、これまで3度映像化(日本のTVドラマ版を除く)されています。 最初の作品は、映画「オリエント急行殺人事件 (1974年)」 2つ目が、TVドラマ「名探偵ポワロ」シリーズ の 「オリエント急行の殺人」(…

グリーン車の名前の由来のこと

グリーン車には乗ったことがありません。あの緑のよつばマークは好きですが、別に乗りたいと思わなかったので…… でもグリーン車はなぜグリーン車というのだろうと、検索してみたら、 --- グリーン車は1969(昭和44)年5月の運賃改定で、それまでの「一等車」…

アニメ映画『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』に登場する列車の話です

危険?なくらい暑い日が続きます。 『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』のDVDを見つけて鑑賞。正義のジャーナリスト様御用達的定番社会風刺要素もあれこれ取り混ぜてちょっと苦手気味の展開。 でも出てきた汽車の作画が面白かったです。 機関車はトーマスに出…

3Dプリント製OOスケール英国型ブレーキバン塗りました

ちょっと派手目の色に塗ってみました。 レタリングはシール用紙にプリントしたものを貼り付けています。 英国型ですので薄汚れたのはいけません。3Dプリントの積層痕があっても多少造形が乱れていてもウェザリング無しで、英国鉄道車両のフォーマルスタイル…

3Dプリント製OOスケール英国型無害貨車下廻りを利用してブレーキバンをつくりました

無害貨車ができたのでブレーキバン(制動車)も欲しいな、と下廻りを利用してブレーキバンをつくりました。ネットで探した画像を参考にしながらてきとーにステップを設計してプリントアウトしあんばいよく下廻りに取り付け、なんとなくいい感じになるように…

DCC モバイルデコーダーのインストール

DCC ReadyのOOスケール英国型蒸気機関車 Class 415 Adams Radial Locomotiveにデコーダーをインストールしました。 ところがインストラクションを見ながら上回りを外してびっくり。NEM652(8ピン)ソケットのある炭庫の空間がめちゃくちゃに狭く高さも無くてHO…

3Dプリントでお立ち台用の開放ピット線路をつくりました

ブログなどでよく、透明プラスチックで出来た開放ピット線路が、撮影用のお立ち台として使われているのを見かけます。 高さがあるので足回りが良く見えますし、撮影もしやすそうなので良いなあと思い調べたらKATOユニトラックのバリエーションでした。 手に…

英国型ナロー車両ロングコーチ3Dデータキット?に手こずっています

7mmスケールの3Dデータを009スケールにアレンジし、FDM式プリンターでプリントアウトして作っています。 難物です。パーツ寸法がおかしかったり、嵌め合い部がプリント時にことごとくオーバーハングになり造形が乱れてそのままでは組み立てられません。ヤス…

3Dデータキットバッシングで英国風ナローゲージ有害貨車をつくり足しました

有蓋車もほしいな、とつくり足しました。 いろんなスケールのデータをてきとーな大きさに加工したり好みのスタイルに切ったり貼ったり組み合わせたり新たな部品をてきとーに設計して付け加えたりするのでそれなりに手間がかかりますが、元データがあるのはキ…

英国型蒸気機関車の標識板をつくってみました

英国型蒸気機関車にはヘッドライトがありません。その代わりにその列車がどのような目的のものなのかを示す標識灯をつけています。 sktrokaru.hatenablog.com 標識灯ではなくて、標識板をつけていることもあります。 画像出典;LSWR 415 class - Wikipedia …

白POMギヤ(ポリアセタールギヤ)の割れのことあれこれのお話です(時間経過による劣化、収縮?)

以前、鉄道模型や玩具のプラギヤが割れる原因について、こんなことを書きました。 sktrokaru.hatenablog.com 先日、プラ製ギヤへの軸圧入の動画を紹介されているメーカーさんのツイートを見て、「ポリアセタールギヤはギザのある軸の圧入で時間経過後に割れ…

バックマンGゲージハンドカー(手漕ぎトロッコ)のギヤ割れを修理しました

ぐちゃぐちゃで埃だらけの飾り棚の隅っこにバックマンGゲージのハンドカー(手漕ぎトロッコ)を押し込んでいたのを見つけました。 以前DCC化しようとして失敗しアナログに戻してもなぜか走らなかったのを思い出して通電してみました。 走りません。 車輪が…

クローエのボイラーバンドが壊れて弾け飛んでしまったので修理しました

投炭要員に3Dプリント製元冒険者の若者をemployしたGスケールLGBのクローエですが、さわっているうちにボイラーバンドが弾け飛んで外れてしまいました。 バネのように弾性のある金色の金属製ベルトを巻き付けボイラー下側の穴に曲げ込んで固定していたよう…

機関助士がいないので投炭してくれる若者を雇いました。

機関車は機関士だけでは動かせません。投炭する機関助手が必要です。なので安直に3Dプリントでフィギュアをつくってみました。 筋金入りの面倒くさがりのチーターなので利用できるものは全て利用することにして、今回もネットで見つけたデータを少しいじって…

3DプリントでOOスケール英国型無蓋貨車を量産しています(その2)

3DプリントでOOスケール英国型無蓋貨車を量産しています の続きです。 ネットで公開されているデータはいろんなディテールが省略されています。 なので軸箱始めブレーキてこ、バッファーその他を目分量でてきとーに作図しプリントしたものを現物合わせでてき…

OOゲージ英国型プルマンカー小編成にストーリーのあるオリジナル車両名をつけてあげました

英国の蒸気機関車にはマラードとかフライングスコッツマンとかザプリンセスロイヤルとかそれぞれ名前が付けられています。 その時代は急行列車の客車などにも車両ごとに名前が付けられていました。機関車トーマスにはアニーとクララベルという2軸客車ですが…

3DプリントでOOスケール英国型無蓋貨車を量産しています

ちょっと前までホーンビィのOOスケールの模型は、比較的安価だったのですが、最近は随分と値上がりしました。 英国型の貨車模型の製品は綺麗な塗装とレタリングが魅力ですが、組み立てレイアウトを走らせて遠目で眺めるのならそれほど精密で無くてもてげてげ…

HOスケール模型蒸気機関車 FNDM 9089の素性判明&欠損パーツ自作のお話です

20数年前に手に入れた最初の欧州型蒸気機関車です。 その頃はなんの知識もなく、ただたくさんの動輪がぞろぞろと回っているのを見たいと銀座天賞堂4階のショーケースに並んでいた機関車を考えもなしに購入したのでした。 緑色でちょっとかっこよかったしコン…

ダイソーのコレクションケースに照明をつけて鉄道模型ディスプレイケースにしてみました

16.5mmゲージの機関車ディスプレイにダイソーの 34.5x10.2x9.3 cm のケースを使っていたのですが、高さがないので車両を入れるとケースの稜線と上面にあるの凹みモールドや樹脂射出跡が視界の邪魔をするのと窮屈感が否めません。 上面にLEDテープでつくった…

30年以上前に組み立てたウッドランドシーニックスホワイトメタルキットの修理工場?が出てきました。

どうにもやる気なしのままぼちぼちと段ボールをひっくり返していたら出てきました。 つくったのはかれこれ30年以上前でしょうか? 塗料はパクトラタミヤだったと思います。この時にドライブラシ始め筆塗りの基礎的なことを試してとても面白かったと思います…

SDGsのトレンドに乗ってロールケーキのパッケージを捨てないでディスプレイケースに利用しています

コンビニで買ってきたロールケーキのパッケージを捨てようとして、その形に注意を引かれました。 これって100円ショップのコレクションケースと同じくらいの大きさだよね。ちょっと背が低くてヤワだけれど使えそうだよね。 ということで、最近のトレンドであ…

SNCF140Cをローカル線旅客列車編成にして飾ってみました

平板角材に橋脚代わりのルピシア試飲カップを並べて、SNCF140Cを牽引機にしたローカル線旅客列車編成をアレンジして飾ってみました。 この4両編成の客車、随分と昔に手に入れたものだと思います。すでに元箱もなく素性が不明ですがSNCFの車両なことは確かで…

いーまはやまなか、いーまははまー ♪ 童謡・唱歌『汽車』 です

本当に久しぶりに電車のドア脇に立って外の景色を眺めていたら、汽車を歌った童謡?の「回る景色のおもしろさ」という歌詞が頭の中に浮かんできました。 都会では高い建物が多いので視界が遮られるので、大きな川を渡ったり高い高架橋の上を走っている時でな…

すみだ北斎美術館に行って「北斎バードパーク」と「隅田川両岸景色図巻(複製画)と北斎漫画」の企画展を観ました

#北斎 #すみだ北斎美術館 #隅田川 #旧安田庭園 #自動販売機 #IORI工房 #スタンドそば野村

ミニ4駆のモーターでつくったポイントマシンです

スローアクションではなく、ぱちぱち切り替わるタイプですが確実に作動します。ポイントだけでなく腕木信号機などにも利用できると思います。 スプリングジョイントの口金のイモネジを長いビスに取り替え、モーターの回転でラジコンサーボのラダーホーンを叩…