蕗狩軽便図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

道具工具工作法

ペール缶を貰ったので燻製器をつくってみました。でもつくっただけで力尽きたので自家燻製体験デビューは後日ということになりました

車検でディーラーに行ったときに担当のお姉さんに「整備工場の方でエンジンオイルペール缶の空き缶があったら頂けませんか?」とお願いして貰ってきたNISSANのロゴ入りペール缶です。 ペール缶って実物を初めて見ました。結構大きいです。そしてあちこちエン…

ミニモータードリルに3Dプリントでつくったシェルをかぶせて持ちやすくし、ドリルチャックキーにも柄を付けて使いやすくしてみました

マッハ模型製のモーターピンバイスに比べて新しく入手したミニモータードリル(DC12Vミニドリルマシン電動ハンドドリル)はドリルチャックが大きくて重くバランスが悪いので保持しにくく手持ちドリルとして使用するには使い勝手が良くありません。 ドリルチ…

はんだ付けは電子工作も鉄道模型工作も錫60%鉛40%ヤニ入り糸ハンダを使っていますというお話です

その昔まだ若かりし時、自分もちょっとは模型工作のベテラン?になってきたぞと夜郎自大の勘違いをしてみみっちいながらも道具工具素材パーツその他に凝って粋がっていた頃、共晶ハンダはもちろん低温ハンダにウッズメタル、銀ハンダに鉛フリーハンダ、銀ロ…

手万力のことなど。道具工具は昔からずっと使われているカタチのが結局使いやすくていちばん良いと思います

この手万力は中学生のころ、たしか子供の科学で紹介されてたのを見て買い求めたものだと思います。我ながら物持ちの良さに感激。 小さな部品をやすり掛けしたりするときになかなかうまく指で保持できず、かといって卓上バイスを使うと思った方向からうまくや…

腰(臀部〜脚)の痛み良くなってほしいです。苦し紛れにサンドペーパーを板に貼り付けました

消炎鎮痛剤が効いている間はかなり楽で激痛で目が覚めるようなことはなくなりました。でも薬が切れると見事に痛みが復活。効果持続時間って結構正確です。 咳をしても上半身を動かしても痛みが走ります。椅子に座っていても体重がかかって痛みが増してくるし…

卓上クリーナーを買いました。

紙と鉛筆で製図の勉強をしていた頃に使っていた卓上クリーナーはこういうのでした。 単三電池4本も使うのにあんまり吸い込みが良く無いしゴミを取り出して掃除するのも大変であまり使い勝手は良くありません。 しばしばダイニングテーブルの上で作業するよ…

非接触型温度計を買いました

クッキーを焼くときのオーブンの温度を測ったりするのに使えるかなと思って購入してみました。 ピンポイントで測れるのかなと思っていたのですがそうでもありません。 測定する対象物の距離と範囲の関係でどこを測っているのかよくわからなくなりそうなので…

マトリョーシカ・ドライバー

実家に帰ったおり、家の修理をするのに道具箱をひっくり返したらこんなものが出てきました。 真鍮の柄のマイナスドライバーです。 たしか物心ついた頃から実家にあった道具です。無理に使ったせいで軸がすこし曲がってしまっていましたがまだまだ現役です。 …

100円ショップで買ったアクリルパウダー、アクリルリキッドと自作アプリケーターでプラリペア互換セットをつくってみました。

プラリペアというプラスチック用の接着剤を教えてもらいました。 すごく強度が高くてパテ盛りのような使い方も出来る優れもののプラ用接着剤だそうです。 最初にセットを購入して特殊な専用の道具を手に入れる必要があるけれど接着剤そのものは100円ショップ…

Macbook Air の電源が入らず真っ暗なままになって焦りましたがバッテリーの充電不良だったようでなんとか復活しました

使用しているアプリケーションの関係でOSをMojaveで維持しているiMacをメインマシンにしているのでずっとほったらかしにしていたMacbook Airを久しぶりに開いたら……画面が真っ黒。 タッチIDボタン(電源ボタン)に触れても押しても無反応。ふと見たら電源…

鉄道模型機関車が高効率ギヤを採用すると勾配や曲線で速度が変化するという話を聞いていろいろ考えました

曲線での抵抗が凄いというのを最初に感じたのは、確か実物のトロッコを押した時だったと記憶しています。急カーブではまるでどこか引っかかってるんじゃと思うくらい重くなりました。 後から考えて、繋がっているのに進む距離が違う内外車輪の摩擦抵抗だと気…

長年使ってきたはんだごてのコテ先が取り外せず交換できないので新調した即熱はんだごてのお尻の断線防止モールド?が実際に役に立つ構造をしているのに感動しました

もう30年近く、30Wのニクロム線ヒーターのはんだごてをコード断線修理やプラグ交換などをしながら愛用し続けています。 最近、電子回路の基盤工作をしていてコテ先の状態があまり良くないのが気になりだしました。 だったらコテ先を交換すればいいじゃない、…

ギヤボックス軸とモーター軸の連結にカップリングを使うのは大手メーカーのNゲージでは当たり前のことのようでした

モータ軸にウオームギヤ直付けはスラストを受ける機構がないのだからもってのほか、ギヤボックスとモーターの軸の連結はゴムチューブジョイントもシリコンチューブもいろんな理由でもってのほかという話なのですが…… メーカー製品(Nゲージ)の実態はどうな…

ポイント付き自動往復運転装置がやっと完成して動く様になりました

簡単なはずのarduino のスケッチを書くのにエラーだらけで随分と時間がかかってしまいましたが、やっとポイントスイッチ付き自動往復運転装置が動く様になりました。 動作試験用に使ったフリーの自作市電は10年ぶりくらいに引っ張り出してきたものなので油が…

きりんさんのおもちゃを修理しました。気分はもうおもちゃドクターです

子供が小さい頃、気に入ってよく遊んでいたおもちゃです。 体を押し下げると脚が前後に開き、バネじかけで脚が閉じると同時に仕込まれた車輪が回って前に進みます。 とても良いデザインだと思います。足の裏にTOMYの刻印がありました。 孫も喜んで遊んでいま…

電子ライター圧電パーツ利用オートポンチを量産しました

使い終わった電子ライターを4つ入手しました。 なので圧電パーツを取り出してオートポンチを量産することにしました。電子ライターをくれた方とそのお友達用ということでてきとーに工作を楽しみます。 が、ここで問題発生。 違うんですわ、構造が…… 一般的…

真鍮製模型の塗装下地処理のこと ~サビサビのままで大丈夫というお話です~

真鍮製のキットや自作模型は組み上がったら通常は、キサゲをかけ、ペーパーで磨き、ハイホームなどの研磨剤をブラシにつけて綺麗にサビを落とし、中性洗剤で脱脂し、徹底的にされる方は硫酸硝酸サンポールでの酸洗いでピカピカに仕上げた後に、エッチングプ…

タープポール延長アダプタをつくったのですが……

何故か3本継ぎ150cmのタープ用補助ポールを持っています。 こじんまりと張るには良いのですがどうも背が低くて開放感がありません。 何故か2セット計4本あるので4本継ぎにして2mのポールを2本作りましたが、残ったパーツでは1mのポールしかできません。 なの…

バックマン製京都市電のモーターを洗浄しました

20数年前に京都の松本模型を訪れた際にオバちゃんに言いくるめられて(笑)、10年ぶりの来店記念?として購入しそのまま死蔵していたバックマン製On30トラム京都市電バージョンですが……ひさしぶりに箱から出して自動往復運転線で楽しもうとしたら動かなくな…

研ぎ直し続けて禿びたニッパーのこと

禿げる(ハゲる)と禿びる(チビる)は同じ漢字なのですね。 実家で刃が禿びて喉やハンドルの付け根がぶつかって閉じなくなるまで研いで使い倒し、さらに支点軸が緩み気味になってきたので叩き締め、最後に爪切りとして第二の人生?を送っているタミヤニッパ…

POMギヤにローレットを切った軸を打ち込んで固定する方法は技術的に正しいのだろうか?というお話です

専門的なことは素人でよくわからないのだが、そもそもプラ製のギヤやホイールなどにロレットを切った軸やブッシュを打ち込んで(圧入して)固定する方法は技術的には正しい方法なのだろうか? その方法で固定したPOMギヤが割れて破損する例はよく見るし、安…

電子回路工作失敗続きの原因判明

タイマー回路付きコントローラーの動きがおかしくなって、とうとうタイマーが働かなくなってしまいました。 数年前からどうもリレーの接点が劣化しているふしがあったこともあって、新たに回路基盤を作って取り付けたのですが、やはり動きません。部品を変え…

Hermesetasディスペンサーケースを修理しました

4、5年前に買って使いかけのまま引き出しの中で忘れられていた人工甘味料錠剤Hermesetasを見つけて使おうとしたら、ディスペンサーケースが壊れてうまく動かなくなっていました。 (注;下は修理後の状態) 筒の上を押すと直径2ミリほどの錠剤が下から一つず…

鉄道模型の屋根上のウェザリングのこと

ホームへの階段を下りているときに、ロマンスカーVSEが停車しているのが目に飛び込んできました。 その屋根上のきたなく汚れていること・・・・こんなにもよごれるものなのだろうか?と階段の途中で思わず立ち止まり、携帯を取り出して写真を撮りました。…

段ボールの口閉じ玉紐をつくりました

模型を収納しておくのに段ボール箱を裏返し、口を閉じておくために玉紐をつくってみました。 てきとーに作図し3Dプリントして糸を取りつけて…… てきとーな位置に取り付けて出来上がりです。 これで何度でもしっかり蓋を開け閉じ出来て、運ぶときもしまうとき…

ニッパーのバネ

以前、折れてしまったニッパーのバネを、3Dプリンターでつくったのですが…… sktrokaru.hatenablog.com しばらくしたら折れてしまいました。 やっぱりPLAプラスチックでは強度もないし、すぐに劣化してしまうようです。 そこで蕗狩軽便図画工作部シュレマル工…

蚊取り線香の型(ピタゴラスイッチ これはいったい なんの型でしょう?より)

NHK教育番組ピタゴラスイッチを見ていたら、「これはいったい なんの型でしょう?スペシャル」で蚊取り線香の型が出てきました。 シュレマル工房では蚊取り線香型クッキーカッターをつくってハンドクラフトマーケットminneに出品しているのですが、本物が…

スティック糊を最後まで使いきろう

今まで糊を繰り出せなくなったらなんの疑問も無く捨てていたスティック糊ですが、捨てる前にふと気になってどんな構造になってるのか観察してみました。 想像の通り簡単な構造で、ケース後端のつまみを回すことによって螺旋ネジシャフトに噛み合う糊基部カッ…

メジャーの修理 - 本年の修理納め

いつも持ち歩いているツールセットその2です。 その1はこちら。 年明けに使う予定なので手入れしておきましょうとメジャーにシリコンオイルをスプレーして伸ばしたらそのまま戻らなくなりました。 慌てず騒がず分解して確認。内部の巻き取りスプリングの付…

アフリカの鋳物アクセサリー保管缶を作りました

セネガルにいたときに面白くて買い求めた鋳物のアクセサリーが出てきました。 薄汚れたシールパックにごちゃあっと投げ入れて丸めて棚の片隅に押し込んであったので、この際だからと収納箱を見繕うことにしました。 ちょうどいい大きさの箱がないかなーと素…