蕗狩軽便図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

鉄道模型車両

ポイント付き自動往復運転装置がやっと完成して動く様になりました

簡単なはずのarduino のスケッチを書くのにエラーだらけで随分と時間がかかってしまいましたが、やっとポイントスイッチ付き自動往復運転装置が動く様になりました。 動作試験用に使ったフリーの自作市電は10年ぶりくらいに引っ張り出してきたものなので油が…

バックマン0-6-0バンダービルトテンダーにサウンドデコーダーを組み込みました

初めて手に入れたDCC機関車はこれでした。 バックマンEZ-COMMANDステーション(DCCコントローラー)付きのスターターセット購入でした。 コントローラーが扱える機関車のアドレスは数字の1から9まで。10はアナログ機関車を動かせます。ファンクションも1から…

蒸気機関車の斜め置きのシリンダーのこと

蒸気機関車のシリンダは、当たり前の話ですがピストン軸の延長線がメインロッドがかかる動輪の軸の中心を通っています。 そして普通に見られる蒸気機関車のシリンダーは水平に置かれていますが、小型のタンク機関車や東武鉄道の4-4-0テンダー機関車のように…

今月発売「とれいん」誌の蕗狩通信

今月発売の「とれいん」誌掲載の蕗狩通信は、鉱山電機の鍋トロ編成です。 赤い土のお立ち台ジオラマに背景画をあしらったオーストラリアはアウトバックの夕焼け風の写真が素敵です。 相変わらず正統派から見ると場違い感が溢れていそうな蕗狩通信ですが、横…

鉄道模型の屋根上のウェザリングのこと

ホームへの階段を下りているときに、ロマンスカーVSEが停車しているのが目に飛び込んできました。 その屋根上のきたなく汚れていること・・・・こんなにもよごれるものなのだろうか?と階段の途中で思わず立ち止まり、携帯を取り出して写真を撮りました。…

凸電ガラスボトル編成にブレーキマダムを乗せて保管化粧箱を誂えました

凸電が牽くガラスボトル列車の格好はつきましたが何か足りない気分です。 しばし考えて、やっぱりこれはフィギュアでしょと。 なのでブレーキバンに制動手を乗せることにしました。 使えそうなデータを選んで少し弄りSスケールでFDM3Dプリントした粗い解…

今年最初の図画模型工作

年末にでっち上げたブレーキバンのオーバーハングが短すぎてガラスボトル車と連結すると脱線してしまいます。 なので貨物室を引っぺがしガラスボトル車と同じボギーフラットカーに乗せ替えました。 あんまりカッコよくないですが、コレで機嫌良く走らせるこ…

今年最後の工作です - FDMプリント製凸電を塗りました

ガラスボトル貨車を派手なスカイブルーに塗ったので、それに合わせて凸電をレモンイエローに塗ってみました。 なかなか明るくて派手……すぎるような気がしたのでブラウンでウォッシングしてみましたが少しやりすぎたかも。大晦日なのでもう手直しとかぜんぜん…

FDMプリント製凸電製作中

ネットで入手した凸電のデータを少し弄って出力してみました。 下回りは昔つくったワーゲンバスミニカー利用のレールカーから強奪しました。 FDMプリンターはやっぱり粗くてあちこち整形の乱れも目立つし。積層痕が華々しく現れて薄いところはちょっと力をか…

レールジープインスペクションカー塗りました

ずーっとほったらかしだったレールジープインスペクションカーを塗りました。 派手な色にしようか迷いましたが、結局オリーブドラブ2をスプレー。その代わりドライバーを黄色く塗って赤いヘルメットを被せました。筆塗りなので色むらが大変。 ヘルメットの…

ライブスチームの伝導ベルト修理

船舶用V型蒸気エンジンを使ってつくったライブスチーム「L'ESCROC」(ペテン師)の動力伝導ベルトが切れて動かなくなってしまい、補修用にバンコード丸ベルトを入手してはいたのですが、そのままほったらかしで棚の飾りになっていました。かれこれ10年近く…

マグネマティックカプラーと連結できる朝顔型風カプラーをつくりました

Konno-sendai氏のブログでナローコッペルマレーの製作記事を眺めていて、後部カプラーにもう少しコンパクトなのがあれば、と考えてみることにしました。 見たところ求められているのは、 1. マグネマティックカプラーと連結可能 2. 小さなカプラーポケット(…

蕗狩通信「The Horse Powered Amphibian Tractor 【 一馬力軌陸式牽引車 】」とれいん2021.12月号に掲載されました

とても写真が綺麗で、これなら鉄道模型ファン以外の人にも楽しく見てもらえるわよ、と家内が喜んでくれました。 いつものようにバックグラウンドストーリーをつくっての模型工作です。今回はこんな感じです。お話があるととっても楽しく工作を進めていけます…

謎の老練達人モデラー(^^)「Hyper-K」氏の作品です

混ぜて遊んで貰っているおよそ何でもあり鉄道模型運転会サークルに居られる年齢不詳正体不明のスーパー異能工作力高齢者「Hyper-K」氏の作品です。 ミーティングでお会いする度に、工作も塗装もとんでもなく綺麗で精巧なキット組み立て加工作品やオリジナル…

蒸気機関車の動輪スリップをシミュレートした模型のこと

この間見学してきたKKC集会で、動輪をスリップさせるOスケール大型蒸気機関車模型のデモンストレーション展示がありました。 かなり大きな模型で、テンダー車輪の回転にフライホイールを利用してイナーシャをかけ擬似的に大質量の重々しい動きをシミュレ…

模型車両保管箱の注意書きが凄かったです

ふと、自作車両の保管用に使っているプラケースのラベルが気になって、しげしげと眺めてみたら…… なんか物騒なことが書いてあるような。 カメラ画像に重ねて自動翻訳を表示してくれるアプリを試すとこんなふうになりました。 このアプリ便利です。 ピリジン-…

ガラスボトル貨車をつくってみました

調子最悪で小説を読むほどの理解力も健康な想像力も働かないので、苦し紛れに3Dソフトを弄って、昔まだ何も良くわかってない頃につくった不細工なガラスボトル貨車をリデザインしてみました。 気力も体力も向上心も良心のカケラも無いので、てきとーにひと回…

「とれいん」エア軽便祭1021記事にMac単端が……

「とれいん」エア軽便祭の記事に画像が採用されて献本頂きました。 もと記事はカラー2ページ白黒1ページですが、掲載されているどの作品を見ても超絶技巧スーパーファインモデル作品オンパレードの中で、蕗狩軽便シュレマル工房だけが唯一安直適当おちゃら…

HOn30鉱山電機の鍋トロ編成

2021年のエア軽便鉄道模型祭にUPして見てもらえるものを、ということで未塗装で放り出してあった鉱山軌道用電機と鍋トロを塗装してみました。 とにかくばーっと黄色を吹き付けてばしゃばしゃとエナメルでウォッシングし、ドライブラシに失敗してめちゃ汚くな…

イコライザー(3点支持方式とロンビック「等角逆捻り」方式)のこと

鉄道模型の走行性能(レール追従、牽引力、集電機能)の安定にはイコライザーの効果が高いという話は常識のように言われています。 確かに実物ではイコライザーがあるのはあたりまえ?のことですし、大きさ重量質量動力それからその動力源供給の方法など実物…

シリコンゴムチューブジョイントのアクロバット

なんかシリコンゴムチューブが随分と酷いことを言われているみたいなので、こういう使い方でとても良い状態で動いてるよというのを紹介してみることにしました。 30年以上前にページャーモーターが秋葉のジャンク屋で手に入り始めた頃の作品です。 Viking…

機関車の全車輪集電

おそらくは20年以上前に手がけて未塗装のまま放り出してしまいこんであったモーガルテンダー機?を引っ張り出してひっくり返したら、全軸集電でした。 下の写真、キャブ下の火室下部のパーツが崩壊して有りません。ミクロウェイトを樹脂で固めてつくったもの…

凸型ガスメカロコを塗りました

3Dプリンターでつくった凸型ガスメカロコを塗装しました。 まだ窓ガラスが入っていませんが、気力が切れました。なのでここで一旦放置です。 FDM方式は積層痕が目立ちます。さらに安価な機種では駆動機構の精度の問題で縞模様が現れたりして光硬化式のように…

The Horse Powered Amphibian Tractor 【 一馬力軌陸式牽引車 】の動画をアップしました

先日つくった、道路も走れる1馬力のレールカー、走る様子を動画に撮ってみました。 なかなか楽しいです。 下の動画をどうぞ。 youtu.be 過去記事はこちらです。 sktrokaru.hatenablog.com 追記; 蕗狩通信「The Horse Powered Amphibian Tractor 【 一馬力…

LEGOデュプロのGゲージ化

知り合いのじいじが、溺愛している孫娘を鉄道模型ファンにすべくLEGOデュプロトレインを教材に使って英才教育をするのだというのですが、デュプロトレインのレールはガイドのついた板状でレールの形をしていません。 当然車輪もフランジがなく、ただのタイヤ…

グッチの車両保管運搬箱

ダックステンダーの保管運搬箱をつくりました。 グッチです。 箱もスポンジも10年以上前から家に溜め込んであったものなので、材料を購入する費用も手間も時間もかけず思いついた時に思いついたものを思うように工作できました。 図画工作、模型工作する人…

模型作品保管用化粧箱保護運搬用外箱

菓子箱を改造してつくった模型作品保管用化粧箱はおしゃれで気に入っているのですが、もともとがあまり丈夫では無いので手荒な扱いには耐えません。 無造作に積み上げたりバッグに入れて運んだりするには繊細すぎるし弱すぎます。 なので薄手の段ボール紙で…

The Horse Powered Amphibian Tractor 『一馬力軌陸式牽引車 』

ようやく格好がついたので裏庭で記念撮影してみました。 道路も走れるように、タイヤもつくってあります。 荷車には電池ケースを載せてありますが、集電シューを取り付けられるので荷車を牽かせないで馬さんだけでもレールの上を走れます。 保存運搬用の化粧…

レール虎クター

ウチには、随分と昔からあるタミヤ工作シリーズのメカ・タイガー4足歩行の動きをそのまま活かして、Gゲージの線路を歩いて貨車を牽けるようにした「レール虎クター」があります。 ウマさんの1馬力レールカーの仕上げもフィギュア立体塗り絵もほったらかし…

ウマさんの1馬力レールカー

ウマさんが歩く車のおもちゃをリデザインして、Cycloped風の「ウマさんの1馬力レールカー」をつくっています。 車軸のクランクで足を動かす仕組みです。 クランク軸は真鍮工作でつくり、LGBの車輪を取り付けました。 プラ車輪なので、レールからの集電方法…