蕗狩軽便図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

師走12月31日までの放言覚え書き

・師走、明けましておめでとうございます。今年もまだ1か月ありますが、今月も良い月になりますよう。

・急に3Dプリンターの定着が悪くなりました。ノズルを交換してみることにしました。

amazon で試しに買ったノズル、ダメでした。純正品は高価ですが安物買いはダメですね。

・純正品が届くまで、いろいろ設定を試してなんとかしたい。ノズルの交換目安は300時間ってとても短いように思う。

・奮闘中。時間かかる……

・家庭用 #3Dプリンター 工作の歩留まりって、みんな一体どれくらいなのでしょう? 最初の #試作 から納得いくプリントアウトまで、何度くらい #試行錯誤 しているのでしょうか?

・ちょっと前まで上手くできていたのに、急に 、失敗、失敗、失敗の連続〜、になってしまって、窮している。

・こころ〜がくじけそう〜……

・動摩擦係数と性摩擦係数……って、おい、なんちゅう予測変換しとるんや? iOS!? 使用者による学習でこうなったとは絶対に思えないので念のため。

・知らないことは多い方が嬉しい。正確にいえば、知っていることが少ないどころかほとんどないと知っていると毎日が楽しくなる。

・突然、3Dプリンターのベッド定着が悪くなって成形物が反ってしまうようになったので、いろいろ手を尽くしています - 蕗狩軽便 図画工作日記

・寒くなってきたので、ハクキンカイロを使い始めました。あったかいです - 蕗狩軽便 図画工作日記

読売巨人軍は、戦時中の英語禁止でジャイアンツを言い換えたからと聞いて、阪神タイガースはなんと言ったの?と聞いたら、モウコ軍だと……え?蒙古軍?チンギスハン?一瞬混乱して猛虎軍だと分かりました。

・うーむ……

3Dプリンターで抜き型をつくって小さなお菓子のお家(ミニ へクセンハウス)をつくりました - 蕗狩軽便 図画工作日記

・あんれまあ……

ビッグボーイといえば、その昔職場の同僚に、アメリカにはビッグボインという物凄くでかい機関車があったんだって?と絡まれた?のを思い出した。

・今朝は、みんなほんとにえらい、かしこい、つよい、すごい、あかるい、やさしい、そして自己評価高いと思いながら目が覚めたのであった。

・サンタさんににプラレールののぞみが欲しい子とプラレールVSEをお願いしている子がいる^^;FjMHpg8UcAEqcz-FjMHpg-VIAEFUu1

・ウチはこんなんやで。20221201202621.jpg>@3dp_oosakaみんなプリンター使う環境どうなってるんや? 暖房入れてたりするんか?

・この上なく下手。 下手な上に下手。 上手な下に下手を

・simple is best → 単純なんはええことなんどす simple is the best → 単純がいちばんなんどすえ! という違いがあるのですね。

スマホとかパソコンとかテレビの録画予約とかルンバとかレンジオーブンとかとにかく義務教育では教えてもらっていないような、マニュアルみないと上手く使えない機械が身の回りに溢れていて大変すぎる。

・喜怒哀楽や好き嫌いはしっかりはっきり揺るぎなく示すのが自分にも相手にも周囲にもいちばん良いのだと思う。

・レンコンのクッキー型をつくりました - 蕗狩軽便 図画工作日記

・自分の手慰みではなく世に問うものなら事実や正確さでは無く一般に流布するイメージ、若くは世の権威、有名人、インフルエンサーなど評価する人達の好みに合い認められ一般人が追従する価値観を具現化するテーマや表現を選ぶのが一般的だと思うし普通はそれが自他共にいちばん幸せなのではと思います。

・今朝は、♪あ〜りが〜たや、ありがたや〜♪ というメロディー付きフレーズが、なぜか頭の中で延々とリピートして止まらないまま目が覚めた。 なんやこれと、検索したら、こんな歌がヒットしました。どこかで聞いて記憶していたんでしょうね… 有難や節 - 守屋浩 youtu.be/PozJNqwXvDA

・みなさん、スティックのりは、こうやって最後まで使い切ってますよね?FjQjBFoVQAETkGk

・科学教育番組などで、生物の形や色や構造機能は環境に適応して生き残るために進化した結果です、という言い方をするけれど、じつはその生物の形や色、構造機能がたまたま生存と繁殖に有利に働いた結果に過ぎないのが進化と言われる事ですというのが正確で正しい説明だと思うのですが、ちゃう?

ラノベでは転生ものが全盛だし古今東西黄泉の国とか魂がどうのとか死後の世界の存在とかもう一般常識かというくらいだが、個人的には死んでからも意識があって生きてた間の記憶に振り回されなきゃならないなんてなんちゅう地獄やねん?と思うのだけれど普通はそうじゃないらしいのがよくわからない。

・◯◯を知っている人は、◯◯を得るためのコストと労力を惜しまないが◯◯を知らない人は、◯◯を得るためのコストと労力を惜しむというのではなくそもそもコストと労力を注ぎ込まねばならない理由や意味がわからない、というお話ということでした。

・観察と観測と測定と計測という言葉のこと - 蕗狩軽便 図画工作日記

・実物のでんしゃ(特にナロー)って大抵こんなふうにぼこぼこよれよれなんだろうけれど、これを忠実に(ちょっと強調して)模型化したら、きっとヘタクソ素人工作って言われちゃうんだろうな、と思います。

鉄道模型って世間一般には相当、いや絶望的に印象が悪いと思う。なので自己紹介や他人との会話で鉄道模型が趣味だと言うのはものすごく抵抗がある。だからいちばんの趣味は模型工作やDIYなど、ものを作ることで、主にレールの上を走るものなどが好きだと言うことにしている。

・辞書語釈での測定と計測の違いは、その手段としてセマンティック・ディファレンシャル法みたいなものを含むか否かということですね。

・捨てるだけならアホでも出来る……と、ビフォーアフター画像を見て思いました>不用品回収お助けLIFE on Twitter:

・観察と観測と測定と計測という言葉のこと - 蕗狩軽便 図画工作日記

・おお、舟を編む人々はJISと対立しているのでしょうか?

・辞書の場合、その時代のその言語を使っている人たちの大多数がそう認識している意味や使い方を反映するもので、専門用語集のように規則として意味や使い方を定義、限定するものとは性格が違うのもあるかと思います。SD法で好感度を測定すると言うのは一般的ですが好感度を計測するとは言わないような。

・そう言う切り口での見方なら、「新明解国語辞典」(第4版まで)が、読み物としても非常に面白いです。ネットで検索すると、個性的すぎる語釈の例がいっぱい出てきます。>@hirose13mm難しいですね~ 「大多数」を定義するのは難しいし、 「好感度」は計測出来そうに無いし。 編集者の「感覚」的手法に頼っているのだと思いますが、そこが良いのかなとも感じます。出版社によって、説明文が違うのがまた面白いです。 あ、分析機器(測定器と違う)メーカーに居た者の感想です

・ずっと一人で担当してきた編集者が交替したと言う話も聞きましたのでその影響もあるのかと>@hirose13mmですね~ パロディ辞書には「新迷解鉄道辞典」など、タイトルに使われるぐらい、面白辞書として定評が・・・パソコンには、広辞苑、新明解、明鏡、日本国語、ジーニアス和英などのサブセット版をインストールしていますが、違いが楽しいです。明解は残念ながら第八版で少し丸くなっている

・また大ポカやってしまった。しっかりチェックしたつもりだったのになぜ……落ち込む……

・何故か近畿日本鉄道が頭に浮かんでしまった> "菌と鉄 タイトルに惹かれて買った

・なるほどそうかも。この本、一時、教養人必読みたいな感じで話題になりましたね。私もトレンドに乗って、ライアル・ワトソン(「風の博物誌」が有名?)語り口とちょっと似てるなあとかなんとか思いながら読んだのを思い出しました。>@Tavata_Narrow私はこっちが (たぶん作者もこれのパロディを狙ってタイトルをつけたのでしょうけど 銃・病原菌・鉄 - Wikipedia

・驚いた。今年はひとつも新しくでんしゃを作ってないのであった

・ねこくんたちが自由に出入り出来るようにリビングドアが自動で閉まる工夫です - 蕗狩軽便 図画工作日記

・見ました。これ続きものなのね。ところで、出てくる人達の年齢層が……>@Tavata_Narrowコレを見始めます! どうやらアキュ・クラフト製のライブスチームを110km走らせる模様。 しかも、相当な急勾配【鉄道模型マニアの本気】Eテレ 

ビッグサイト国際展示場でエコプロダクト展2022を見学してきました - 蕗狩軽便 図画工作日記

万世橋ジオラマは何度見ても良いFjhKHaBUYAA4m3n

・いまごろ、ふと思ったのだが、正しい標準語発音で「東京ラブストーリー」って言ったら、英語ネイティブにはどう聞こえているのだろう?tokyo rub story? 東京こする物語?

・自転車に荷台をつけてカゴも取り付けました - 蕗狩軽便 図画工作日記

・青空なので、府中郷土の森博物館で開催中の「でんしゃであそぼう!武蔵府中鉄道模型博2022」に行ってきました - 蕗狩軽便 図画工作日記

プラレールの世界も明治大正ブーム?FjmWU6ZVIAAao1KFjmWU6YUYAA1vZa

#SL大樹 読み方がわからん。 エスエルたいじゅ? エスエルたいき? エスエルおおじゅ? エスエルおおき? どれが正しいのだろう?

・自分にはもともと無理だと意識してはいたが、やはり人の顔は余程のことがない限り覚えられない。名前はもっと覚えられない。まるで短期記憶が抜け落ちるように覚えられない。地名も同じだが風景はほぼ記憶している。歳のせい?それとも深刻な疾患?

・3Dプリントでお月さまのランプをつくってみました - 蕗狩軽便 図画工作日記

・届いた。しかしなんでニッケル水素電池厳禁なの?Fjx9FTYUAAMnXTAFjx9FTaVEAYL0iU

・最初は珍しく魅力的だった鳥瞰的な風景に見慣れてしまい、映像作品的クローズアップ描写のほうにより魅力を感じて惹きつけられるようになったからでは?

ヤマガラくんがヒマワリの種を食べに来ます - 蕗狩軽便 図画工作日記

・そういえば昔自作の電池式コントローラがショートして、プラ製の電池ボックスと筐体が溶けて発火寸前、もちろん電池の被覆は焼けて電池ボックスが溶けて接点が外れていなかったら爆発していたかもしれないと恐怖だったのを思い出しました。普通の乾電池ではそういうところまではいかないのですね。>@hirose13mm他の良く有る電池より大電流のリスクが有るけど・・・ 電圧がニッカドより高いし、アルカリ電池より内部抵抗が低いしとか。 普通は大丈夫かもしれないけど、モーターがロックしたら、破損したり燃えたりするのでリスクヘッジでは? 充電電池禁止となっている機器は有りがちです

・自分がSFやファンタジーが好きな理由は、嘘ばかりで本当のことや実際にあったこととは無関係ということなので、現実世界の事件や問題をネタにした社会とか人間関係をテーマとした作品は邪道に感じて好きではない。

・如何にもこうにもプリンターが不調で苦戦中。温度管理してもプリント一回ごとにレベル調整しないといけない。ということでテストショットFj2kN_RUcAApL1l

・失敗をしたことが無いとのは実は自分で何もしたことがないからで、2度と失敗することが無いというのは一度失敗したらそこでやめてしまうからだからなのだと知っていたら……以下略

・小鳥の巣箱をつくりました - 蕗狩軽便 図画工作日記

・企画、設計、試作のどの段階でも、「最後まで出来たもの、ちゃんと完成した実物を見せてもらわないと、どこをどうして欲しいかなど言えない」と言われた経験何度もあります……>@kikaisekkei8誰でもそうですが、詰められ続けたら病みますよ 設計はどこまで言うこと聞けばいいんですか?みんなのサンドバッグですか? これは設計者が一度は思ったことあると思うよ

・つまり、愛憎?は良くない。が、好き嫌いは大いに積極的に大っぴらに表現し晒すべし、というお話でした。

・惚ける(ぼける)と惚れる(ほれる)は同じ字なのですね。>暦生活|#にっぽんのいろ 「惚」という語は「ぼけること」を表します。

・トータルで見てピボット軸受の利点というのが良く理解できません。>よく考えたらピボット軸受けって? - 蕗狩軽便 図画工作日記

・アレクサに「ピストルミュージックをかけて」と言うと、「ビストロミュージック」をかけてくれた。

・知らないことわからないことは、増えれば増えるほど知る楽しみやわかった時の快感が増えて良いと考えると幸せだと思うのですが>@ke_ukai結局、加齢で記憶力や理解力が衰えるから、新しいモノを覚えたり理解したりできない。 それが悔しいから、意識的にか無意識にか「最近のはみんなつまらん」とか言っちゃうのでしょうね~

・車の定期点検。モーター減速ギアボックスのオイルは2、3万キロごとに交換必要だって。機械の強度計算がきっちりできるようになって強度とかマージンが減ってそれだけメンテもきっちりしないと壊れやすくなったというみたいな?

・バッテリー、かなりへたってて交換してもらうことになった。出費が……

・3Dプリントデータ投稿サイトでカタパルト(投石機)を見つけて組み立ててみました - 蕗狩軽便 図画工作日記

・物事は単純な方が良い。単純に考えるのが良い。単純に捉える方が良い。ただし単純な考えしか出来ないとそうはいかない。

・いろいろと……どういう展開になるんだろうか心配もちょっと

・本来、鉄道模型(鉄道玩具)のピボット軸受って、車輪軸端の尖った先が嵌ってずれなければとりあえずOKという感じで、ブリキ板にポンチ打ち付けて凹ましただけ(場合によってはドリルでさらう?)みたいなものだったのだと思うFkAH987UUAAx0fI

・昔のカツミの貨車などの場合、両側の軸受が板バネ状になっていてでピボット車軸が軽く挟まれている状態なのもピボット軸受本来の機能を良く発揮しているのではと思います。

・湯たんぽ山でくつろぐ猫くんたちFkAZjw0UcAEDC0S

・思うに、その縮尺の定規を作れば問題ないし、実際、地図や図面用に三角スケール使うし>@totoro_narrow1/87より1/80のほうが縮尺計算がしやすいのは確かだ……

・いつもの河原でミサゴを撮影しにきた人達に会いました - 蕗狩軽便 図画工作日記

・ウチは設計もなんも、スケッチからほうがんしにてきとーに図面描いていきなり材料カットです……> @Tavata_Narrow私の場合、最初に縮尺倍した図面を印刷して部品構成を検討、設計は図面データを透過処理してCAD画面に貼り付けて作図しています。

・今日も今日とて湯たんぽ三昧FkFMp4fUoAAtk2e

・直径約 1.5cm 足らずのあられクッキーづくりをお手伝いするクッキー抜き型/クッキーカッターと押出し具セットをつくってみました - 蕗狩軽便 図画工作日記

・英国型ならいっぱいあるんだけど。 hornby train set で検索すると出てくる。 ROCO starter set とかでも欧州型のセットが見つかる。 米国型はちょっと高い>@midori_koubou初心者にオススメのHOゲージ、何があるかな 正直小型電機が貨車を2〜3両牽引してR370くらいのエンドレスをぐるぐるするセットで1.5〜2万くらいのセットがあればいいのだけれど

・本当にみんなかしこい

・ベランダでお日様を全身に浴びようと頑張る猫くんたちFkOg7_XVsAELotf

・うちにある自作の鉄道模型コントローラー/パワーパック達です(その1) - 蕗狩軽便 図画工作日記

・みんな元気だ

・今日もヤマガラくんがやってきましたFkPOwKZUEAAC3SH

・うちにある自作の鉄道模型コントローラー/パワーパック達です(その2) - 蕗狩軽便 図画工作日記

鉄道模型趣味正統派?の興味趣味嗜好の範疇に入るのかどうかむずかしいような気がします。>@JGR1067パワーパックをデザインして作る愉しみって、もっと認知されてもよい分野だと思います。実用本位でメーカーもので済ませている方多いですから・・・

・電子回路の知識を前提としなくても電子工作の面白さを紹介する方向での記事があれば楽しそうです>@hirose13mmその昔…市販品に良品が少なかった頃。 TMSにも、パック、トラコン、SCRコンなどの記事が掲載されていましたね。 しかし、今はそう言う時代では無いかも。安全面の配慮など必要なので、鉄道模型誌では、荷が重いかと思います。電子工作のスキルの有る人が見たら分かるレベルにしておく手はアリかも

・市販スイッチング電源使用でも電池(特にニッケル水素充電池)使用でも、部品極性を間違えたり組立で回路短絡させたりすると発火、爆発の危険もあるので、その辺りの基本知識や注意が示されていればそれで良いんじゃないかと思います。> @JGR1067危険性があるから模型雑誌で取り扱うべきではないというなら、工作機械を用いた加工工作記事なども掲載できなくなってしまいます。 安全面を配慮するといってブラックボックス化して取り扱う方が、リスク高いのでは

・製品の取り扱い説明書でも同じだと思う。取説も組立説明書もよく出来たものはもうそれだけで「作品」。 「普通これくらいはわかるだろう」という「普通」の設定がとても難しいのにそこのところを上手にクリアしている例もあるのがすごい。もちろん扱う物にもよるけれど。>@nissymarklinist作り手が「普通これくらい分かるだろう」とマニュアルから省略をすればするほど、それは“分からない人に対する不親切”になるわけで。 しかも“誰よりも詳しい作り手”の尺度で言う「普通これくらい分かるだろ」はけっこう普通じゃなかったりする。 これはガレージメーカーにありがち。

・マキネッタ(エスプレッソコーヒー薬缶)のろ紙フィルター使い切って買いに行ったら売り切れ。ろ紙無しでも問題なく沸かせるけれど、なんか風味が変わってしまうように感じる。フィルターがあることで熱湯が粉を通る時の圧力とか変わってくるのかな?

・led電球がまた切れた。半永久長寿命なんて売り文句は詐欺だと思う。電気代と電球代トータルで見ても、発電費用とLED電球生産コスト、環境負荷のトータルで見ても、ひょっとしてLEDの方が高いんじゃないだろうか?

・密閉ではありませんが、白熱電灯では全く問題のなかった下面開放型のプラスチック製ランプシェードで、上部が半球型の円筒形でソケットの位置関係からも熱が溜まりやすいのだろうと思います。 それと壊れるのは毎日ほぼつけっぱなしの100w相当ばかりで他は今のところ大丈夫です。>@hirose13mm以前もどこかで書きましたが、パナソニックなどは、制御回路の放熱設計をかなり気を付けて行っているようです。密閉型機器には、対応LED電球でないと破損だけで無く火災の恐れもありますしね。

IKEAです。ダイニングテーブルの白熱電灯用ペンダントランプシェード照明を買ったのがIKEAだったので……。IKEAにはフィラメントを模したようなLED発光部が特徴的な透明電球があって面白いです。どれも20〜40w相当以下で暗いですけれど。100w相当というのは設計的にも無理があるのかも。>@hirose13mmやはり、条件が厳しいのでしょうね。LED自体は80℃ぐらいまで大丈夫ですが、外側が触れないほど熱く(60℃以上?)なっていると、制御回路が持たないと思います。 メーカーはどちらのをお使いでしょうか? メーカーによる違いも有るかもです。

・スマートスイッチで操作していますが、それはあまりかんけいなさそうな。以前、半田上げより線が緩んで接触不良になり、スマートスイッチデバイスと一緒にLED電球が一個壊れたように思います。>@hamalin蛍光灯とかサージ電流を発生しそうな器具が、同じ電源線に繋がってませんか? トイレにLEDセンサーライトと蛍光灯を同じコンセントに繋いだら、1年強でLEDライトが壊れました。 今はLEDライトを、蛍光灯のマメ球の回路に繋いで、蛍光灯のスイッチで切り替えにしました。 以後、故障していません。

・起きている間は点灯しっぱなしなのでLED電球にしたのですが、もともとランプシェードのデザインが良くなかったのだろうと思います。密閉器具対応のLED電球もあるみたいですのでそれも試してみようかなと>@remii201409LEDそのものは長寿命でも基盤は案外脆いです 半田付け部分が熱に弱いので、「熱ストレスでクラックが入り壊れる」という壊れかたが多いようです おっしゃるような使い方で熱がこもるのも原因かも? 長時間の点灯をしないなら白熱球に戻すのもひとつの手だと思います(国産以外ならまだ売っています)

・青空だったのでいつもの河原に行きました - 蕗狩軽便 図画工作日記

・今ふと、自分は一体なぜあんな状態であの時あそこにいたのだろうと

・ふと、自分には得意なものがない、と気づいて、なるほど、と……

・自縛アイテムにもなり得そうです。>@ke_ukai多分、ヘタクソな人が使うと下駄どころか自爆アイテムなのでは…>@SoWhatIUjM TMS着弾、コンペ講評での3Dプリンタ問題については下手糞の下駄にはならず上級者の踏み台となっているので問題なしとわしは思う。古典ネタについては地方私鉄で同時多発をやらかしてやま氏に頭を抱えさせた(誇張あり)当事者として懐かしく思う由w

機関車トーマス、CG版になってから女の子機関車がいっぱい出てきて、機関車達のアホバカ間抜けドジやり過ぎ愚か者大活躍ストーリー?と「は〜ずかしいことだ!」展開が難しくなった感じで、初期の人形劇時代のストーリーが懐かしい

・うちにある自作の鉄道模型コントローラー/パワーパック達です(その3) - 蕗狩軽便 図画工作日記

・鉄板で磁力遮断ができるって初めて知った時は感動して実際にいろいろ実験したのを思い出しました。鉄板はある程度の厚さが必要です。>スロットレスモーターの特性と機能補助部品のご案内(2022/12/21更新)

・馬さんに牽かせる姿がとても素敵です>ポーランドの煉瓦工場のナロー

・ほんとみんなすごい

・♪あ〜りが〜たや、ありがたや〜♪ というメロディー付きフレーズが、なぜか頭の中で延々とリピートして止まりません - 蕗狩軽便 図画工作日記

・改めて「鉄道模型」の正確な定義が知りたくなりました。 プラレールダイソートレインは鉄道模型に入れてもらえないのは比較的安価だから?それなりに高価なLEGOトレインも入れてもらえないみたいなのはどうしてなのかなどと。>鉄道模型は高価な趣味だという印象を持つ人が多いようです

・これは玩具指令以外の指令によってce要件が付与されるという考え方なのかな? それにこれで行くと「詳細なスケールモデル」も玩具指令の対象=玩具となりそうです。>@hirose13mmヨーロッパではCEマークで関連規格が有りそうなのですが・・・ leap-con.co.jp/column/toycomm… このページの除外対象に次の文言が有りますので、この除外対象のモノは「玩具ではない」となります。 (b)詳細なスケールモデルを組み立てるためのキット でも「鉄道模型の定義」は見当たりません

・ぶっちゃけ、十七文字か三十一文字くらい以上の文章を最初から最後まで読んで理解する人ってそんなに多くないのかもしれない。なんて思ってしまったけれど、それは自分を基準に考えてるからだろうと言われるとなんとも……

・「製品化されたものは自作する意味がない」というの、なんかすごくよくわかる気がしないでもない。実物のスケールモデルを所持したいのが欲望の終点なら精密精細ファインスケールさでは一部の例外を除いて製品にかなわないと思うし。特に自分は絶対。でもそれって模型工作好きが言うことなのかなとも>@JGR1067すべて自作にこだわらんでも、製品化されたものがあればそれを購入して、浮いた時間とエネルギーを製品化されていない自作品に投入するというのは合理的な考え方だと思いますょ。 でも製品に満足できないときには、自作スイッチがはいるのでは?

・青空jpg&name=medium

・裏庭池ビオトープホテイアオイを引き上げて冬越しの用意をします - 蕗狩軽便 図画工作日記

・富士jpg&name=medium

・鉄道(模型)趣味は、他の乗り物趣味とかなり違うのかな?飛行機や船は実物前提の自身の原体験とはあまり関係なさそうに見えるし、どっちがより主流正統というヒエラルキーもなさそうだけれど。そういう意味では自動車模型(ミニカーコレクション含む)趣味は鉄道(模型)趣味に似ているかも。>@kan3kur3chann3l "TMSのコンペの講評見て思ったけど、やっぱり年長の趣味者は「鉄道趣味は自らの実体験に基づく」って観念が強いんですね。

・みんな大人で賢い

・標準語で「代弁」と「大便」って発音の区別がほぼつかないように思う。ちなみに関西弁でははっきり違う。逆の関係の言葉もあると思う

・模型が趣味ですという人には、 ・模型工作が好きな人と、 ・模型(ミニチュア)が好きな人と、 ・実物の代替品として所有するのが好きな人と、 ・走らせたり飛ばしたり放り投げたりぶつけたりぶっ壊したりして遊ぶのが好きな人と、 がいると思う。 あなたはどれですか?

・どの分野でもありそうな気がするけれど、ファッションは特に社会生活上身近でいろいろ影響大きくて関心が高いのだろうなと>@oratnirなんで俺がファッションの話を自分の創作に取り入れないかというと、こういうジャンルでの知識量の多さってアドバイスとしての有用性と同時に人によっては謎目線からのマウント取りになりがちなんですよね。 俺はお前よりファッションに詳しいぞっていう。

Amazonマーケットプレイス配送トラブルなどの対応(問い合わせ)手続きが少しわかりにくいよう思うというお話です - 蕗狩軽便 図画工作日記

・おとぎ電車の「おとぎ」って正確にはどういう意味だろうと広辞苑を引いてみたら、意外に意味深な気がしてしまった。 お‐とぎ【御伽】 ①お相手をすること。特に戦国・江戸時代、主君の側にいて話相手をつとめること。また、その者。 ②寝室にはべること。また、その人。妾。 ③「おとぎばなし」の略

箱根そばで「年越しそば販売の予定出てるよ」とメッセージしたら「致死腰そば」になってたけれどちゃんと通じてたので良かった。

・池の水循環濾過システム撤収完了。ホースやコード始めプラスチックが硬くなっていて取り扱いも掃除も難儀。ポンプもお湯で温めてから分解掃除。ホース内側に付くコケ掃除が大変なので黒いホースに変えたら発生しなくなるかな?

・車両検知とポイント操作ハードウェア電子工作とマイコンプログラミングによるアナログでんしゃ自動運転とDCCをベースとしたデジタルでんしゃ自動運転との間には、深くて暗い川がありそうな気がそこはかとなく……>@hirose13mm電子工作好きのうち模型作り好きも一定数居ますので、突破口になるかもですね。ずいぶん前ですが、トラ技で「模型自動運転」か「多重制御」みたいな記事が有ったような気がします。「模型とラジオ」なんて雑誌が有ったぐらいですからね

鉄道模型自動運転のプログラミングに、スクラッチみたいな言語が使えるようになれば、きっと面白いのだろうなと思います。ハードウェアの整備設置が大変そうだけれど

・DCCのコントローラーってやたら訳のわからんアルファベットや番号のついたボタンばっかしずらずら並んでて、これもとっつきにくい原因の一つだと思う。世の中GUI全盛なのになんでやねん、知らんけど。

・ひとのことを言えた義理ではありませんが、もの心ついた時からデジタルネイティブ生粋スマホ世代ではない、かなりお歳なセンスの方々のワガママなのではないかと……> @yaasan18みんなのワガママをまとめると、ああなってしまう模様。

GUIであってもスロットルとメーターは別のメタファー(パーツ)であれば違和感なく操作できるかもしれません。方向スイッチは物理デバイスでも押しボタンなので何ともいえませんが、スナップトグルスイッチのメタファーになればもっと嬉しいかなと> @JGR1067GUI操作ということなら、DSairのタブレット操作がかなりいい線はいっていると思います。 ただ個人的にはCV値などの設定はGUIがわかりやすいが、運転はリアルスイッチ/ツマミの方が直感的に動作できるのでよいと思っています。

GUIなら28個のボタンに機能を示すアイコンを貼り付けてほしい。でんしゃ毎に異なるボタンと機能の関係を覚えられるアタマは自分にはありません。>@trta01ちなみに、個人的にはファンクションが28あるならボタンが28個欲しいと思ってる派です。

・おおお、自分もそろそろやらなあかんなとおもうのだがjpg&name=medium > ないねん on Twitter:型紙を目安に、内側のレールをPCB枕木に半田付けしました。

・実物の手動式(テコ式)ポイントの場合、スローアクションポイントマシンよりソレノイドポイントマシンの方が実は実感的なんじゃないだろうか?

・ソレノイドのバッチンは嫌ですが、ラックピニオンやスクリューナット機構のアクチュエイターだと良い感じになりそうな気がします。>@hirose13mmそうは言っても、瞬時には動かないかと。静かに動かしたいことと、線路に衝撃を与えたくないので、スローアクションを選ぶ人が多いです。 それと決定的なことは、瞬時の大電流を必要としないこと。

Arduinoなどでサーボ使うのが一番安価で楽そうです>arduino とサーボモーターで鉄道模型模型のポイントマシンシステムをつくってみました

・充電ケーブル繋いでいるのにipadが急に充電できなくなった。ケーブルが悪いのか電源アダプターが悪いのか不明。ケーブルがかなり傷んできているので取り敢えずスペアを注文することにしよう

・クリスマスケーキに例えた一昔前の女性の婚期の話?>@Tavata_Narrow毎年思うが、現代日本において重要視されるのはクリスマスイブの存在であって、クリスマス当日は、もはや「ポスト クリスマスイブ」扱いではなかろうかと。

・エアコンやヒーターで部屋ごと適温にするのがベストだと思います。ウチはFDMなので段ボール箱被せてなんとか無理矢理対応できてますが……あ、それ以前に素材樹脂の変更はFDMでも設定最適化まで結構な地獄です。>@araraxi3Dプリント、Z軸積層の超解像度に挑戦してんですが・・・ 寒いんもあるんだけど、慣れないレジンに、今時の機種にしても長時間と苦戦中。

・握るな!危険!:COSTAコーヒーのペットボトルがリニューアルでふにゃふにゃになっていました - 蕗狩軽便 図画工作日記

・なんでコレをコーヒーポットと言うニックネームで呼ぶのかわからん。誰か教えてSAR Steam Motor Coach No. 1 ‘Coffee Pot’ at Woolshed Flat … | Flickr

・そうだったのですか。ユーモアのあるエピソードからなのですね。一般には縦釜の機関車をコーヒーポットというのだと後から知って、わけがわからなくなっていました。>@uintahrailfunpichirichirailway.org.au/history/locomo… からの引用ですが、 『鉄道員が予備の水供給として両側の前部のランニング ボードに置かれた 2 つの水樽に「コーヒー」と「ココア」とチョークで書いたことから、「コーヒー ポット」というあだ名が付けられました。』 とのことです。

・そのあたりは「求められる人間象」みたいな話になってくるので、「ひとさまから求められる模型象」みたいなものは、蕗狩軽便図画工作部の場合なんかは、気にしないことはないけれど、そもそも気にしたくてもできないという方面にいるわけで、まるっと通り過ぎましょうよ、という感じです。訂正 X人間象 ◯人間像 X模型象 ◯模型像>@trta01床下の作り込みは走らせたら見れないけど、室内灯が点いていれば車内は走っててもそれなりに見えるし、音に至っては言うまでもなく走らせてなんぼの世界。 何が良いとか悪いではなくて、どこを目指したいのか。自分が目指すものを見失うことほどバカらしい事もない。

・コンペで賞とってる作品とかそんなんまったく関係なく、見ていて「なんか知らんけど楽しそう。きっと面白くって楽しくって夢中になってつくったんだろうな」と感じる作品が好きです。

・子ども達が初めてのチョコペンアイシングペンで楽しさいっぱい一生懸命でこでこぐちょぐちょにデコレーションしたヘクセンハウス(ジンジャーブレッドのお菓子の家)は、有名洋菓子店のそれなんか問題にならないくらいのパンチがある。模型も同じようなことが言えそうかどうかは……知らんけど

・「汽車をつくる」の更新がはてなアンテナに出てこなくなったのでどなたか上級設定?というのによくわからない設定をしていたので、よくわかけれど消しましたがコレで大丈夫かな?

蒸気機関車の汽笛の笛 train whistle です - 蕗狩軽便 図画工作日記

・現実味のない嘘ばかりの小説やアニメやマンガが大好きだが、いかにもありそうな社会問題や人間関係を描いたドラマは強烈な自己肯定感と差別意識や嗜虐趣味とかに恵まれていないと楽しみにくいと思うので苦手。

・なんかよくわからんがとてもよくわかる気がする。>ゴミ拾いを「神様から褒められる一番偉い行動」と思い込む年商47億の社長が語る、幸せになる秘訣(Book Bang)

・自分が日本人だからあまり意識していなかったけれど、欧米独占で開発発展してきた技術文明分野である蒸気機関車の車輪配列形式名にMIKADOという名の形式があるって、ひょっとして特殊というより異常なことなんじゃないだろうか、とふと。

・はぁー……やってしまった。特に寒い時期に温度管理失敗すると最悪こうなるんだ……Fk5A132akAAf0vU

・3Dプリントはどうしても一発抜き(←この表現、品がないなあ)したくなるが、特にFDMでは鬼門だったり。かと言ってパーツ分解すると精度の関係から嵌め合いがまた厄介になる。

・最近は FDM方式のことをFFF方式っていうらしいが、そのうちF³方式とかの表記になるんじゃないだろうか? #3Dプリンター

・使い切った! 今年最後のエコしぐさ?完Fk8fksMaAAAmEFB

・新聞記事用語では「蒸気機関車」という言葉は「えすえるーSL」という説明、語釈?が必要な言葉になっているのだろうか?Fk8rj_IagAM65xh

・そのうち「えすえるでんしゃ」とかいう言い方が普通になってくるのじゃないだろうか?

・裏庭池ビオトープ水循環ポンプシステムの濾過器注水口を3Dプリントでつくってみました - 蕗狩軽便 図画工作日記

タミヤアクリルミニの基本色が軒並み品切れ?なんで?

・やろうと思って材料を準備したり半分やりかけたりしてやっていないことがそれこそ山のようにある年末。年明けもやる気力と時間をなんとかできるように初詣に行ったら願をかけよう。

鉄道模型の走行は、坂道やカーブなどでも一定の速度をキープする機能を喜ぶ派と勾配やカーブなどので速度が変化するのを喜ぶ派があって、どっちが良いのかどういう関係性にあるのか結局のところ何がいったいどうなっているのかよくわからない

・踏み台に乗っかった上級者の近付いて見ることも恐れ多い目が潰れそうな神業天上作品よりも、履かせてもらった下駄を踏み割り鼻緒を切って転びながらも喜び勇んで一生懸命夢中で作ったという意気込みだけは感じられる下手糞の作品もそれなり以上に楽しくて同病相憐れむ的親近感もあって好き。

・リカちゃんのボーイフレンドが、日焼けサロンから出てきたばかりみたいに赤いのはどういう設定なのだろう? あと、余計な話かも知れませんが、リアルなちんちんキンタマでなくともある程度のモッコリはあったほうがバランス的形態的にカッコ良く自然で良いんじゃないかと思いました。FlBqvXiakAASpHZ

・物凄いなあ。このページの画像見てると、これを設計製作した人達も完全に理解して操作した軍人さん達も物凄すぎる> 第一次世界大戦中に使用されたドイツ海軍潜水艦「Uボート」の中身が丸わかりな貴重写真(1918年)

・湯たんぽは温いにゃあ…FlEGDxvaEAMkfmi

・ああ、またわからないこと、知らないこと、どうすれば良いのか判断がつかないことばかりが増えていくのだった。

機関車トーマスは、大人になって結婚して子供ができて暫く経って、ポンキッキで初めて知ったのでありました。そういう人は珍しくはないと思うけれど、子供の頃から汽車の玩具好き、鉄道模型が趣味?という人でこういう人はあまりいなさそうに思う。

・日本でのDCCが普及しにくいのは、自分達の遊び方に必ずしも必要でない、と思うからかと。その遊びの中に好奇心充足、パズル解き、いらんことしい、が含まれると手を出してしまうというモノなのかと。ヘッドライト?PWMでいけるやん?サウンド?KATOがあるやん?それならなんもせんでええし、とか

・南京豆のリースをつくりました - 蕗狩軽便 図画工作日記

・日本製Nゲージが安価過ぎる、ということに尽きるのでは……と書きかけて、Hornby(英国型)も十分安価だよねと。ところでHornby、突然TTゲージを一挙大展開し始めたのはどういう目論見なのでしょう?

・買ってあった来年の「月と暦」日めくりがどこに行ってしまったのか出てこない。消えてしまった。どこかに仕舞い込んでいるはずなのでそのうち出て来ると思うが、来年の12月に出てきても意味がないし、これでは年が越せないと、焦ってます。

・ぼけ〜っとテレビとか見てて世の中そうでない人たちがマスコミジャーナリズムやウェブでクローズアップされて目立つけれど実は賢くて人間出来ていて強く楽しく逞しく目立たず騒がず心豊かに暮らしている人々の方が普通に一般的で大多数な気が今年もあと数日になって改めて。

・「月と暦」日めくりが出てきました!電話代の下の本立ての後ろに引っかかってぶら下がってたのを発見。良かった〜。これで安心して新年を迎えられます。

Wi-FiってWi-Fiルーター?の設備環境がないとダメなの?ブルートゥースみたいな使い方はできないのかな?

・調べてみましたがそれなりにめんどくさそうですね> @JGR1067できますよ でも別にルーターおいた方が設定楽だし、安定するみたいです。

・本革シートとか本革張りソファとかって実用的には通気悪いわベタつくわ臭いわ座りにくいわなのになぜ高級品なのかと言う理由がわかりました。こういうのって他の物品やマナーなどもいっぱいありそう>本革シートよりも布シートのほうが高級だった時代がある!?

・随分昔ですが、DCC初めて導入した頃、こんなことして遊んでいました。3両を同じ線路の上でコントロールするのはゲームみたいで面白かったです>Three trams go on the micro layout トミーテックポートラムDCC続行運転 - YouTube

・2列車3列車程度ならアナログでブロック切ってツインキャブ、トライキャブでプログラム通りにコマンドオペレーションで続行、すれ違い運転するアメリカのクラブレイアウトというのを昔のTMSで紹介していたように思います。

・素朴な疑問だが、今は「少年向け工作雑誌」みたいなものはあるのだろうか?

NHK 「ノージーのひらめき工房」はどうでしょう?>@Tavata_Narrow雑誌だと、老舗の「子供の科学」でしょうか? 雑誌ではありませんが、NHKの「つくってあそぼ」(ワクワクさん)が、お手本、基本の作り方、応用例(作り方解説なし)という流れで、幼児向け工作教材として素晴らしかったです。後継番組はお手本なし、幼児作例にヒントを出すだけではダメダメだと思います。

・お絵描きなどで「模写はダメ。何も見ないで自分の力で描くことが大事。お手本などあると創造力が育ちません」みたいな話ではないだろうと思いますが。一度しっかり見てみよう。

鉄道模型を始める、鉄道模型入門、と一言に言うが、鉄道模型を走らせて遊ぶのを始めるのかコレクションを始めるのか模型工作を始めるのかで、全然その内容が違うように思うぞ。

・DCCトラムの遊び方です。スロットル1つで同じ線路を3両のポートラムが続行運転します - 蕗狩軽便 図画工作日記

・「子供の科学」最近はプログラミング言語「スクラッチ」の占める割合が大きくなってきている気がする。これも工作のうちだと言えばそうだと思いますが、物理的にさまざまな素材を使用し道具を使い手先を動かして3次元空間を占有する作品(自分以外にはゴミ!)をつくるのとは少しだけ違う気もする。

・短絡シャットダウンの回路ってなかったんでしたっけ?確かリバース用のデバイスがそんなふうな仕組みだったような?>@Tavata_Narrow確かに配線工作の問題が大きいですね。信号と動力を重畳したシステムは黒電話からありますが、DCCでは接点式の裸線が近接(特にポイント付近など)しているので脱線による短絡リスクを感じます。DC2線式では小縮尺ほど短絡リスクが大きいと思います。その点メルクリンのAC3線は短絡しにくくて有利かと

・畳一畳のレイアウトでもウォークアラウンド運転してみたら楽しそう^^;>@hirose13mmアメリカでは、ディスパッチャーが一定の人気がありますが、日本ではそもそもそういう職業が無いし・・・ ディスパッチャー居ないと楽しみにくいしね。ウォークアラウンド運転は愉しいですよ~ DCCの無線スロットルで簡単に出来ちゃうし。

・おお、サンドワームの口だ>"セリアに売ってる髪留めポニーリング

・某アナログ非対応のデコーダーを搭載したでんしゃを点灯用にDC12Vが流れているディスプレイ台にうっかりしばらく置いていたらお亡くなりになっていたということがありました。DC12で昇天しない回路は必要だと思います。>@trta01鉄道模型にはDC12Vというルールがある以上、せめて12Vはかけ続けても大丈夫なように設計してほしいものです……。

・DCC通電トラックに置いて全く反応なしの状態になりました。ライトもダメ。特に焼けたという様子もなく完全に沈黙状態でした>@hirose13mm不思議ですね・・・ 物理的に壊れる要因は考えにくいので、ノイズでCVなどの設定がとんでもない値に書き換わった事が考えられますので、デコーダーにリセット機能が有ればなんとかなる事が多いのですがねぇ カンタムDCCは、その点磁石でリセット出来る機構になっているのはユーザーフレンドリーです。

・#今年作った模型晒そうぜ/ポイント付き組み立て線路自動往復運転コントローラーと、前照灯?標識灯?だけやったFlReh7daUAEoH1YFlReh7cacAIc5JW

・今年つくったでんしゃの模型工作など - 蕗狩軽便 図画工作日記

・#これを見た人は2両の写真を貼れ/こういうこととはちゃうか…FlS_7hhaEAE7Zia?

・むかし通電チェック専用に豆球つけた単三電池ボックスにリード線付けたのを作って重宝してたことがあったのをおもいだして検索したらこういうのが出てきてびっくり。>仮説社 ONLINE SHOP / 通電テスター

・今年も大晦日になりました。それではみなさま良いお年を。