蕗狩軽便図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

DCCほか電子工作

安かったので面白がって中華製arduino互換ボードを買ってしまいましたがうまく使えなくて凹んでます

AliExpressで中華製arduino互換ボード?が安価に売られているのを見つけて、面白がって手を出してしまいました。 買ったのは、 ESP-12E WeMos D1 UNO R3 CH340 CH340G WiFi Development Board Based ESP8266 Shield Smart Electronic PCB For Arduino Compat…

arduinoの tone関数を使ったスケッチ用に圧電スピーカー&サーボモーターシールドをつくりました

arduinoのtone関数とサーボライブラリを使ったスケッチはなかなか楽しいです。 sktrokaru.hatenablog.com 毎回ジャンパ線で繋ぐのは大変なのでシールドにしてみました。 シンプルすぎる回路なのでユニバーサル基盤を使うまでもなく、ボール紙に穴を開けてピ…

ポコポッテイトのムテ吉の回転寿司をつくってみました

以前、NHKおかあさんといっしょのポコポッテイトでムテ吉、ミーニャ、メーコブのお寿司屋さんごっこでそれそれがイメージするお寿司屋さんとお寿司の違いが凄いことになっていたことがありました。 ムテ吉は両親不在でおばあちゃんと島で質素な暮らし、ミー…

arduino nano のブートローダーを修復しようとしましたが出来ませんでした/追記:問題解決しました

追記; 問題解決しました。 「中華製はプロセッサがATmega328P(Old Bootloader)の場合が多い」というアドバイスをいただいて、プロセッサ指定を変更したらスケッチを書き込めるようになりました。 感謝です。ブートローダー修復トライで壊さなくて良かった!…

ポイント付き自動往復運転コントローラーで四苦八苦しています

なんとかてきとーにarduino のスケッチを書いて、ほったらかしにしていたユニバーサル基盤に組んだ回路を動かそうとしたのですが…… モーター出力しないしポイントマシン用リレーも動かん……なんでや? シリアルモニターで確認したら、インターバルのアナログ…

古い電源モジュールが出てきたので取り敢えず電源アダプターにしてみました

ジャンクボックスから古いスイッチング電源?モジュールが出てきました。 使う当てもなさそうなので、取り敢えず電源アダプターにしてみることにしました。 てきとーにコードをはんだ付けして100Vプラグと12Vをつけ、3Dプリントでつくったケースに納めました…

ハンダ付けでスプールが引っかかって煩わしいのでスプールホルダーを作りました

ハンダはスプールに巻かれたものを使っています。 最近0.65mmのものに変えたら繰り出し量が多くなって煩わしく感じます。スプールを平置きしているので引き出す時の抵抗も気になりますし、動いてあちこちに引っかかったりイラつくことも多いです。 なのでス…

DesktopStation製DCCコントローラー ”DSair2” を2年越しで組み立てました

2年以上前に入手したは良いものの罪キットとして罪庫になっていたDesktopStation製DCCコントローラー ”DSair2” をやっと組み立てました。 ほんとうはポイントスイッチ付きの自動往復運転装置の方を完成しなければいけないのに、なぜかこちらの方を先に手を…

回路が動くかどうかもわからないのに先にケースをプリントアウトやり直しを4度もしてつくってしまいました

基盤と部品の収まりを見るだけのつもりだったのにやり出したら止まらなくなりました。 回路が動くかどうかもわからないのにプリントアウトしては修正を繰り返し、4度目でやっとほぼまあなんとかというケースができました。 積層痕で表面が荒れるのでレタリ…

ちょっと遅れましたが「夏も近づく八十八夜」をArduinoのトーン機能とサーボモーター制御でやってみました

以前サーボモーター制御とトーン機能を学びながらつくったものです。 ちょっと時期が遅くなりましたが、お茶の新芽の天ぷらをいただきながら動かして遊んでいます。 結構楽しいのです。 動画は昔のものです。 www.youtube.com

フルカラーLEDの色の変化が綺麗だったのでarduinoを使って色彩温度表示計をつくりました。

フルカラーLEDの色の変化が綺麗だったのでarduinoの色彩温度表示計をつくりました。 コンパクトにまとめたかったのでシールドにしてみました。 シールド用の基盤がなかったので汎用基盤を加工したのでした。 Arduino下面が引っかかったりショートしないよ…

組み立て線路でポイント付き自動往復運転をするパーツセットをつくった後、制御プログラムを書くのに家中探しても公式リファレンスが付いている「Arduinoをはじめよう」第1版が見つからなくて書店に行って第3版を買って来ました

短いレールにフィーダーとダイオードをはんだ付けして、組み立て線路でポイント付きの自動往復運転路線をするパーツセットをつくりました。 これなら気ままにいろんな形のレイアウトを楽しめます。 これが最少ユニットかな? 肝心のarduinoのポイント操作付…

2列車が交替々々で往復運転する運転盤をつくってみようと思います

一番簡単な往復運転回路は555タイマーでつくれます。急発進急停車ですけれど遅いスピードで走らせるなら気になりません、 それだけでも十分楽しいのですが、片側を分技させて2車線の駅風にし2列車が交替々々で往復運転させるようにしたもっと楽しくなりそう…

初めてのDCCは最初はメーカーがスターターセットとして出しているものから入るのが一番楽だしトラブルなく馴染めると思います

初めてのDCCはLGBのMTSスターターセットでした。 次に手に入れたのはバックマンHOゲージのEZ-Commandスターターセット。以後自分で取り付けるデコーダーは基本、比較的安価なデジトラックスにMRCのサウンドオンリーデコーダーなのでした。 EZ-Commandのコン…

バックマン0-6-0バンダービルトテンダーにサウンドデコーダーを組み込みました

初めて手に入れたDCC機関車はこれでした。 バックマンEZ-COMMANDステーション(DCCコントローラー)付きのスターターセット購入でした。 コントローラーが扱える機関車のアドレスは数字の1から9まで。10はアナログ機関車を動かせます。ファンクションも1から…

電子回路工作失敗続きの原因判明

タイマー回路付きコントローラーの動きがおかしくなって、とうとうタイマーが働かなくなってしまいました。 数年前からどうもリレーの接点が劣化しているふしがあったこともあって、新たに回路基盤を作って取り付けたのですが、やはり動きません。部品を変え…

LCDシールドキット

スイッチサイエンスから届いたLCDシールドキット、封も切らずに罪庫として放置していたのを開けてみました。 蓋裏にオレンジ色でプリントされたLight up your scienceの文字が素敵です。 パーツはこんな感じ。 今度は失敗しないように慎重に組みたいと思いま…

NULL CELL(短絡通電用電池型デバイス)

電池4本用の電池ボックスで4.5Vの電圧を得たい時とかに使うためにつくってみました。 単三電池型のケースのプラスとマイナス極を電線で結んだだけのものです。 電圧0Vの電池というわけで、NULL CELL と命名しました。なかなか良い製品名だと大自己満足です。…

手持ちのAruduinoとその品質保証理由説明文のこと

手元にあるarduinoを並べて見ました。 左上の赤いのがJapanino、右上Arduino Duemilanove 328、左下Arduino UNO、右下Arduino Leonarudoです。下の画像は基盤裏面のデザインです。 最初に手に入れたのはJapanino。これは学研大人の科学が出していたものでPOV…

arduino用LCDユニットをつくりました

久し振りにarduinoを弄ろうとして秒速でLCDシールドを昇天させてしまい、激しく落ち込みました。 綺麗なデザインで気に入っていた上に、今はもう廃盤で手に入らないものなのでなおさらです。 LCDモジュールを何故か基盤に直にはんだ付けしていたため修理もで…

中立オフスロットルのコントローラーをつくったこと

#鉄道模型 #コントローラー #自作 #中立オフ

電信とアースから思い出したこと(映画「軍用列車」)

コンセントからアースのこと、それから電信柱からモールス電信機にたどり着いたところで思い出したのが、チャールズ・ブロンソン主演の映画「軍用列車」です。1975年公開の古い映画ですが、なんか祖父に優待券をもらって観に行ったようなおぼろげな記憶があ…

電信柱はなぜ電信柱と言うのか、と、アース線のこと

今は「電柱:でんちゅう」と言うのが普通ですが、昔は「電柱:でんしんばしら」と言う呼び方の方が一般的だったように思います。関西方面では「電信柱」の方が普通かも。犬やそれ以下の酔っ払いがおしっこをかけるのも「電信柱」です。語呂も良いですからね…

検電ドライバーとコンセントのアース端子のこと

検電ドライバーを買いました。 子供の頃電気屋さんが壁にコンセントを取り付ける時などにこれで確かめていたのを見てかっこいいなと思っていたやつです。 仕組みは、「ネオン放電管に放電々圧以上の電圧が加わると、僅かな電流でも鮮やかな紅橙色にグロー放…

扇風機のリモコン修理

扇風機のリモコンのボタンが効かなくなりました。 もう15年以上も使っているので仕方ないかなと思ったのですが、分解してみたら一体成形のスイッチではなくてボタンスイッチパーツを使った基盤が出てきました。ラッキー! 早速パーツ箱からボタンスイッチを…

極小LEDでヘッドライト

パーラーカーのテーブルランプを点灯してみたら?ともらった極小LEDですが、構造的にちょっと無理ゲーすぎたので大事に保管してありました。 こいつを使ってヘッドライトをつくろうと取り出してきたのですが…… おいちょっと待て!コイツにリード線を半田付け…

雨だったので、照明をつけました

今日は久しぶりに雨でした。 なので、室内照明をつけました。 OOスケール廉価版イングリッシュプルマンのプラスチック製車輪を、グノーミィに使っていた金属製のと交換し、真鍮線でてきとーにつくった集電ブラシを台車裏に張り付けます。 切ったテープLED…

今年最後のハンダ付け&その他今年つくった模型

ほぼ今年最初で最後の模型半田付け工作です。 ついでにガーデンライトの配線も修理。15年経つと端子が腐って通電が悪くなっていたので切り飛ばし、電線のサビを落として半田付けしました。 最初で最後と書きましたが、ほかにも工作やってたっけ?とブログ…

ICチップの経年劣化?故障?

ちょっとした運転に便利に使っていた自作のタイマー付きコントローラーですが、1年ほど前からときどきスイッチオンのトリガーボタンがうまく働かなくなり、電源パイロットランプが薄暗く点灯するだけでコントローラー自体は動かないという状態になっていま…

DCプラグを修理しました

「ラジカセ壊れてならなくなったわ。もう古いのはダメね」というので確かめたら、どうやら電源アダプターのDCプラグが断線している模様。 運の悪いことに1.7mm規格。なんで標準部品2.1mmのプラグを使っていないのでしょう。困りました。 手持ちのストックが…