蕗狩軽便 図画模型工作部日記

ー シュレマル工房 覚え書き ー

3Dプリンタ

客車を塗りました

マスキングしてエアブラシなんて繊細で手間のかかることなんか、“そんなんよーせーへん” ので筆塗りです。 難しいです。濃度調整をしっかりしない塗料を古くて穂先の揃わない筆で強引に塗ってしまったせいで筆ムラがひどいです。 けどまあ “ええやんそんなん…

やっと色を塗り始めました

#ナロー #OO9 #3Dプリンター

小型DLにブレーキハンドルをつけてみました

まるいブレーキハンドルをつけたら面白いのでは、というコメントをもらったので早速つくってみました。 ハンドルは直径9ミリ。FDM方式の3Dプリンターでは難しいかなとおもったのですが、まーなんとなくそれなりに出力できました。 てきとーに色を塗って、キ…

3Dデータバッシングの小型DLトロッコ編成ができました

ずっと放ったらかしだった小型DLトロッコ編成がほぼ完成?しました。 ネットで入手した3Dデータを切り貼りし、新たに設計した自作パーツを付け加えて好みの形にアレンジしたものです。 出来上がったデータをプリントアウトしてみて気に入らず、何度も修正変…

3Dプリント製OOスケール英国型ブレーキバン塗りました

ちょっと派手目の色に塗ってみました。 レタリングはシール用紙にプリントしたものを貼り付けています。 英国型ですので薄汚れたのはいけません。3Dプリントの積層痕があっても多少造形が乱れていてもウェザリング無しで、英国鉄道車両のフォーマルスタイル…

3Dプリント製OOスケール英国型無害貨車下廻りを利用してブレーキバンをつくりました

無害貨車ができたのでブレーキバン(制動車)も欲しいな、と下廻りを利用してブレーキバンをつくりました。ネットで探した画像を参考にしながらてきとーにステップを設計してプリントアウトしあんばいよく下廻りに取り付け、なんとなくいい感じになるように…

3Dプリントでお立ち台用の開放ピット線路をつくりました

ブログなどでよく、透明プラスチックで出来た開放ピット線路が、撮影用のお立ち台として使われているのを見かけます。 高さがあるので足回りが良く見えますし、撮影もしやすそうなので良いなあと思い調べたらKATOユニトラックのバリエーションでした。 手に…

3Dデータキットバッシングで英国風ナローゲージ有害貨車をつくり足しました

有蓋車もほしいな、とつくり足しました。 いろんなスケールのデータをてきとーな大きさに加工したり好みのスタイルに切ったり貼ったり組み合わせたり新たな部品をてきとーに設計して付け加えたりするのでそれなりに手間がかかりますが、元データがあるのはキ…

英国型蒸気機関車の標識板をつくってみました

英国型蒸気機関車にはヘッドライトがありません。その代わりにその列車がどのような目的のものなのかを示す標識灯をつけています。 sktrokaru.hatenablog.com 標識灯ではなくて、標識板をつけていることもあります。 画像出典;LSWR 415 class - Wikipedia …

窓際に置いているワゴンがずれて掃き出し窓に引っかかるのでストッパーになるキャスター受けをつくりました

掃き出し窓の前に資料その他を収納したワゴンを置いています。 ちょうどダイニングテーブルの椅子の後ろなのでよくぶつかり、掃き出し窓のサッシが引っかかって開けられなくなります。よく出入りするところなので困ること多発。 そこで蕗狩軽便図画工作部シ…

機関助士がいないので投炭してくれる若者を雇いました。

機関車は機関士だけでは動かせません。投炭する機関助手が必要です。なので安直に3Dプリントでフィギュアをつくってみました。 筋金入りの面倒くさがりのチーターなので利用できるものは全て利用することにして、今回もネットで見つけたデータを少しいじって…

3DプリントでOOスケール英国型無蓋貨車を量産しています(その2)

3DプリントでOOスケール英国型無蓋貨車を量産しています の続きです。 ネットで公開されているデータはいろんなディテールが省略されています。 なので軸箱始めブレーキてこ、バッファーその他を目分量でてきとーに作図しプリントしたものを現物合わせでてき…

幼児用「ぷーの椅子」の足キャップが無かったので3Dプリントでつくって付けてあげました

今日は夏至。もう今年も半分が過ぎてしまいました。 家内がお孫ちゃん用にと買ってきた、ぷーの椅子(座るとぷーと鳴る椅子です)ですが、脚先をカバーするキャップがひとつ無くてパイプの先が剥き出しになっていました。このままだと床を傷つけてしまいます…

3DプリントでOOスケール英国型無蓋貨車を量産しています

ちょっと前までホーンビィのOOスケールの模型は、比較的安価だったのですが、最近は随分と値上がりしました。 英国型の貨車模型の製品は綺麗な塗装とレタリングが魅力ですが、組み立てレイアウトを走らせて遠目で眺めるのならそれほど精密で無くてもてげてげ…

家庭用3Dプリンター(FDM方式PLA樹脂)造形品の劣化の話です

本棚に放り出してあったワルシャート式弁装置(ピストンバルブ)構造模型がふと目に止まりました。 sktrokaru.hatenablog.com ひさしぶりに動かしてみようと、ちょっと動輪を動かしたらピストンバルブがひっかかり、バルブギヤのピンが外れてしまいました。 …

ペットボトルキャップに被せて開けやすくするアダプターをつくりました

一昨日に引き続き3Dプリンターによる破損パーツや補助器具等の作成活動記録です。 らっきょう酢の1リットル入りペットボトルが分厚くて丈夫だったので河原に焚き火に行く時の水ボトルとして使うことにしました。 キャップはペットボトルと同じ口径ですが高…

半世紀前のパーツケースの劣化して割れた留め具を3Dプリントでつくって使えるようになりました

かれこれ半世紀以上使っているパーツケースですが、20年ほど前にプラ製のスライド留め具が劣化して割れ、蓋を閉じておくのに毎回ベルトをかけて使っていました。 今回も同じようにベルトをかけかけてふと、これって3Dプリントでつくれるんでね?と気付き、さ…

自転車のハンドルグリップ延長パーツをつくりなおしました

折り畳みミニサイクルのハンドルは普通の自転車より短めのストレートバーです。 CM関節症を患っているので握ると親指の付け根に負担がかかり痛みが酷く症状も悪化します。腕を広げれば幾分楽になりますがハンドルの幅が足りません。 なので3Dプリントでハン…

折れた自転車リフレクター取り付けパーツを3Dプリントでつくり直しました

輪行サイクリングで以前何度も修理した前方向のリフレクターのハンドル取り付けパーツがまた折れてしまいました。 ボルトを通して接着していましたがダメでした。もともと形状、材質ともに問題があるので今回はちゃんとリデザインして3Dプリントでつくり直し…

タイヤが踏むと量水器(水道メーター)ボックスの蓋が持ち上がってゴトンゴトンいうので創意工夫しました

先日新調した量水器(水道メーター)の鋳物製蓋はぴったりで喜んでいたのですが、車のタイヤが端っこを踏むと持ち上がってゴトンゴトンと音を立てます。 音だけでなくこんなに動くと本体ケースの支え縁部分が傷んできそうで心配なので、なんとかならないかと…

ハンスレ風サドルタンク鉱山トラム機関車をつくっています

頸椎症性神経根症の痛み痺れはほとんど同じような感じで続いています。 朝起きた時が一番辛いですが、昼頃になると痛みに慣れてくるというのか少しずつ身体を動かしてもあまり辛くなくなります。 でも無理矢理にでも動かないと右手右腕が動かなくなりそうな…

FDM方式の3Dプリント出力に当たって留意していること(追記)

FDM方式の3Dプリンター使用に当たって一般的に留意することを10項目にまとめてみました、の追記です。 少し自分なりのコツみたいなことも含みます。 これらは使用しているスライスソフトFlashprintのアルゴリズムによることなども多いと考えられるので普遍的…

IKEAの電池式センサーライトを天井に下向きに取り付けるために少し加工しました

IKEAの電池式センサーライトを階段下物入れ内の照明に使っています。 両面テープで壁に貼り付けて使います。しかし壁のフックに荷物をかけると影になってセンサーの感度が悪くなったり、それ以前に光の方向からあまり明るく照らしてくれません。 なので天井…

3Dデータキットバッシングで英国風ナローゲージ鉱石貨車をつくり足しました

鉱石貨車も欲しいな、とつくり足しました。 フェリーに載せて対岸の工場に運ぶという設定も楽しそうです。

3Dデータキットバッシングの客車を牽かせるのにトラムロコを誂えました

3Dデータキットバッシングの客車を牽かせるのにトラムロコを誂えました。 もとの機関車は結構大型だったので。うんと切り縮めて客車とほぼ同じくらいのショーティーにしました。 サーフェイサー吹いたら、でこぼこ積層痕と出力造形の乱れはともかく結構いい…

3Dデータキットバッシングで英国風ナローゲージ客車を工作しています

ナローゲージ用フェリーのショーティーが行き詰まったので、この船で運ぶ車両を同じく3Dデータキットバッシングでつくることにしました。 イギリスのナローらしい個室タイプの小さな客車と、オープンタイプの客車です。 椅子もついています。 塗装がめんどそ…

ナローゲージ用フェリーをショーティーでつくっています

ここまでできました。 公開されている作品の3Dデータを切ったり貼ったり縮めたりして好みのスタイルに改造しプリントアウトして組み立てます。 データ加工から始まるキットバッシングみたいな模型工作です。 手すりも3Dプリントで作ろうとしましたが細すぎて…

100円ショップで買った「銃(吸盤矢3本付)」が真っ直ぐ飛ばないので3Dプリントでつくったスリーブを入れて少し改善しました

100円ショップで「銃(吸盤矢3本付)」おもちゃを買いました。こんな立派なおもちゃがなんと100円です。 ダイソーだけでなくセリアやキャンドゥにもよく似た製品が売られていました。いったい原価はどれくらいなのだろう、つくっているひとはちゃんと儲かっ…

ダイニングテーブルの天板に板材を継ぎ足して幅を広げられるようにしました

何十年も前から、製材所で分けてもらった(ほぼ商品にはならないレベルの)ヒノキの一枚板に自作の脚を付けたダイニングテーブルを使っています。 幅が60センチしかなく、少し歪みもあるので決して使い勝手が良いとは言えないものの、実用的には十分で雰囲…

朝顔型カプラーをつくって小さなディーゼルロコにフラットカーと無蓋車を牽かせることにしました

以前3Dプリントでつくったフラットカーと無蓋車が出てきたので、取り付けてあったKDカプラーを朝顔型カプラーに取り替えて小さなディーゼルロコに連結できるようにしました。 朝顔型カプラーの取り付け部をKDカプラーNo.5に合わせて設計作図し、3Dプリントし…